ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3721591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手秋田温泉縦走 松川温泉ー滝ノ上温泉ー乳頭温泉

2021年11月06日(土) ~ 2021年11月07日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:54
距離
20.6km
登り
1,411m
下り
1,502m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:54
休憩
0:02
合計
1:56
2日目
山行
8:09
休憩
1:40
合計
9:49
7:19
2
7:21
7:21
36
7:57
7:58
17
8:15
8:15
17
8:32
8:32
35
9:07
9:12
16
9:28
9:51
125
11:56
11:58
50
12:48
12:54
9
13:03
13:03
32
13:35
13:35
4
13:39
14:06
6
14:12
14:13
54
15:07
15:07
54
16:01
16:02
15
16:17
16:17
4
16:21
16:55
13
17:08
ゴール地点
今回は登る前に温泉を入れたので、弛緩と発汗で調子が狂いました。
天候 両日快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
盛岡駅から松川温泉まで路線バス。90ものバス停を経て松川温泉峡雲荘まで。二時間ほど揺らて千四百数十円。
帰りは蟹場温泉の駐車場から田沢湖駅まで。1時間ぐらいで840円。どちらのバスも交通系ICカードは使えません。Paypayは使えたかも。
コース状況/
危険箇所等
松川温泉から滝ノ上温泉を越えて、乳頭山に行ったあとで乳頭温泉に降りました。三ツ石山荘で一泊。週末でしたが、ほとんど人とすれ違いませんでした。静かな上に、滝上温泉から乳頭山までの登山道は眺望もよく、快適です。
滑り、泥濘箇所多数。乳頭山から乳頭温泉郷への下りも大きな石とヌルヌル箇所があり、歩きにくいですが、一泊分の荷物を背負って概ねコースタイム通りで歩けました。
乳頭温泉郷の孫六温泉の先で、橋の改修(?)工事をしていて、令和3年11月30日まで通れません。上り側の登山道入り口には看板がたくさん立っていますが、降りてくるだけだとお知らせが直前まで無いのでお気をつけを。
その他周辺情報 日帰り温泉で、登山前、登山中、登山後に三回入浴。
松川温泉:峡雲荘(600円)https://www.kyounso.jp/sp/
滝ノ上温泉:滝観荘(700円)https://ryukanso.com/
乳頭温泉:蟹場温泉(600円)http://www.nyuto-onsenkyo.com/ganiba.html
どこも素晴らしかったです。
一本松温泉跡で足湯もしました。
新幹線まで時間があったので、田沢湖駅前の食事処みちのくで夕食にしました。
松川温泉へのバスから見える岩手山。岩手の山間部はこんなかんじの牧草地のようなところも多数あり、良い眺めです。
1
松川温泉へのバスから見える岩手山。岩手の山間部はこんなかんじの牧草地のようなところも多数あり、良い眺めです。
松川温泉峡雲荘。盛岡駅からのバスの終点です。
松川温泉峡雲荘。盛岡駅からのバスの終点です。
清潔、快適で入浴後に山を登るのが億劫になります。
清潔、快適で入浴後に山を登るのが億劫になります。
松川温泉の地熱発電所か温泉施設か。もうもうとした湯けむりが。
松川温泉の地熱発電所か温泉施設か。もうもうとした湯けむりが。
三石山荘への登山道からの岩手山。山頂付近は雲に隠れていますが、虹が見えます。
三石山荘への登山道からの岩手山。山頂付近は雲に隠れていますが、虹が見えます。
時折山頂が顔を見せます。
時折山頂が顔を見せます。
夕焼けに差し掛かり、岩手山の麓まできれいに見えます。
夕焼けに差し掛かり、岩手山の麓まできれいに見えます。
登山道はこんな感じの泥濘箇所もたくさんあります。
登山道はこんな感じの泥濘箇所もたくさんあります。
三石山荘につく頃(17時頃)には日も落ちましたが、スマホのライトで十分足元が見えます。松川温泉登山口から2時間弱かかりました。
今晩はここでお世話になります。晴れていたので、星も本当にきれいに見えました。天の川も今まで見た中で一番濃かったです。
1
三石山荘につく頃(17時頃)には日も落ちましたが、スマホのライトで十分足元が見えます。松川温泉登山口から2時間弱かかりました。
今晩はここでお世話になります。晴れていたので、星も本当にきれいに見えました。天の川も今まで見た中で一番濃かったです。
お世話になりました三石山荘。素晴らしい避難小屋でした。
外は氷点下ですが、二重窓で断熱性も良く、昼間上げた温度が長く維持されて暖かい。
1階も2階も天井が高くほとんどかがまなくて良いし快適です。今回は使いませんでしたが大きな薪ストーブもあり、避難小屋とは思えない快適さでした。
お世話になりました三石山荘。素晴らしい避難小屋でした。
外は氷点下ですが、二重窓で断熱性も良く、昼間上げた温度が長く維持されて暖かい。
1階も2階も天井が高くほとんどかがまなくて良いし快適です。今回は使いませんでしたが大きな薪ストーブもあり、避難小屋とは思えない快適さでした。
7:15発。外は氷が張っています。
1
7:15発。外は氷が張っています。
滝ノ上温泉へ降りる途中。遠くに湯けむりが見えています。
滝ノ上温泉へ降りる途中。遠くに湯けむりが見えています。
滝ノ上温泉の旅館の一つ滝峡荘は改装中だそうです。
滝ノ上温泉の旅館の一つ滝峡荘は改装中だそうです。
きれいな建物になっていました。
きれいな建物になっていました。
10時にもう一つの温泉宿の滝観荘が日帰り入浴を始めるので、それまで散歩。鳥越の滝。
10時にもう一つの温泉宿の滝観荘が日帰り入浴を始めるので、それまで散歩。鳥越の滝。
葛根田渓谷。
滝ノ上温泉登山口から乳頭山へ。途中の白沼。モリアオガエルの繁殖地だとか。
滝ノ上温泉登山口から乳頭山へ。途中の白沼。モリアオガエルの繁殖地だとか。
登山道から先週歩いた裏岩手縦走路が見えます。楽しかった。
登山道から先週歩いた裏岩手縦走路が見えます。楽しかった。
乳頭山が見えました。
乳頭山が見えました。
頂上付近からの秋田駒もかっこいい。今度は秋田駒もやりたい。
1
頂上付近からの秋田駒もかっこいい。今度は秋田駒もやりたい。
一本松温泉跡。足湯しました。
一本松温泉跡。足湯しました。
乳頭温泉郷が近づくとそこかしこからお湯が湧いていて、気のせいかピンクテープが導いているような。ここもその一つ。
お湯の温度が今ひとつでしたが、もう風呂桶を組んであるようです。
乳頭温泉郷が近づくとそこかしこからお湯が湧いていて、気のせいかピンクテープが導いているような。ここもその一つ。
お湯の温度が今ひとつでしたが、もう風呂桶を組んであるようです。
夕暮れの乳頭温泉郷。5時まで営業の蟹場温泉しか間に合わない時間に下山してしまいました。
1
夕暮れの乳頭温泉郷。5時まで営業の蟹場温泉しか間に合わない時間に下山してしまいました。

感想

前の週の縦走でスルーした三ツ石山荘に泊まり、岩手・秋田の山と温泉を堪能するプランでした。
三ツ石山荘ではmametan3さんと一緒でした。遅く着いてお騒がせしましたが楽しい話を聞かせていただきました。とんでもないコースを踏破されている方で見習いたいものです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3716364.html
全体を通して人が少ない静かな山(季節?)で、広々とした眺望の多い山行でした。降りたらお風呂があるし、この辺の山々が好きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

2525rさんへ

 日も経ってしまいましたが、先日はありがとうございました。いろんな山域のお話を聞くことができて、とても楽しかったです。2週前と同じく一人での小屋泊まりと思っていたので、安心して寝ることができました。
 よほど温泉がお好きなんですね。滝観荘でも入浴したんですか? 「松川で入浴してから入山」とお聞きして驚きました。 朝、毛布を返そうと2階に上がりました。そろりそろりと動きましたが、お二人を起こしてしまったんじゃないかと思っています。
 おかげさまで私の方も本願成就できまして、真っ暗な中、車まで到達できたました。お天気良くて、お互い楽しめましたね。温泉登山、これからも楽しんでください。
2021/11/14 22:34
mametan3さん
コメントありがとうございます!
mametan3さんのスピードと行程では山行にご一緒することは難しいですが、またどこかの休憩地でお会いするのを楽しみにしています。
2021/11/15 10:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら