記録ID: 6959550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手 高山植物の種類豊富✨岩手山~乳頭山へ 馬返しIN乳頭温泉OUT
2024年06月22日(土) ~
2024年06月23日(日)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:48
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,777m
- 下り
- 2,619m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:10
距離 16.7km
登り 1,873m
下り 1,202m
7:02
5分
スタート地点
16:23
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:24
距離 13.5km
登り 904m
下り 1,417m
天候 | 6/22(土) ☀️ 6/23(日) 🌧️☁️ 土曜日は、暑く滝汗💦 日曜日は、乳頭山付近風強のガスガス☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
6/21(金) 22:20発 東京鍛治橋バスターミナル🚌 6/22(土) 5:45 盛岡駅西口着 6:25 盛岡駅発(いわて銀河鉄道🚃) 6:40 滝沢駅着 滝沢駅発(タクシー🚕) 7:00 馬返し登山口着 ✳︎いわて銀河鉄道は、ICカード使用不可。券売機で切符購入。 ✳︎盛岡駅でタクシー会社に電話 みたけタクシー巣子営業所 0196881335 ◎帰り◎ 11:55 乳頭温泉発🚌¥840 12:43 田沢湖着 13:11 田沢湖発(新幹線こまち)¥15,630 15:39 大宮着 ✳︎乳頭温泉からのバス、ICカード使用不可。PayPay、d払い可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️乳頭山~黒湯のルート通行止め |
その他周辺情報 | ◯盛岡駅◯ バスは西口に到着するが、主に店があるのは反対側。駅の近くにローソンがあるので、そこで当日の朝と昼の食料購入した。 ◯三ツ石山荘◯ 避難小屋。 トイレ2つ。 洋式できれい。 丁度管理されてる方が紙を補充してくれたようで、トイレットペーパーありがたく使用。 水場の水は枯れてて全く出ていなかった。 辿り着く前に補給されると良い。 ◯大釜温泉◯ 700円 脱衣所にトイレなし ドライヤーなし ぬるめのお湯だった。 ◯田沢湖駅◯ ニューデイズがあるが、丁度昼休み中でやってなかった。近くのお土産やさんでビール調達可能。 5分ほどのところにスーパーもある。今回はバス降りてから新幹線までの時間が微妙なのでお土産屋さんで車内用の物を調達した。 時間があったら、駅前食堂でビールとモツ煮したかったが丁度いい新幹線の指定が売り切れてたので断念。(一昨年食べて美味しかったからリピしたかった) |
写真
ありがたい!
ここまでまたまた1リットル飲んだので、補給して明日までの分の水もこので補給。
水3.5リットル持った。
水分は他に、アクエリアス600ml
ビール350ml×2
重みがぐっとくる。。。
ここまでまたまた1リットル飲んだので、補給して明日までの分の水もこので補給。
水3.5リットル持った。
水分は他に、アクエリアス600ml
ビール350ml×2
重みがぐっとくる。。。
撮影機器:
感想
3度目の裏岩手。
すっかりお気に入りのルートになったが、季節はこの時期しか来たことがない。日が長く行動時間が多く取れるのも、高山植物がたくさん見られることも魅力の6月~7月。とにかく様々な種類の花に出会えるので、名前をいつまでたっても覚えない私でもとっても楽しい。花の知識のある方ならもっともっと楽しいはず。
土曜日の三ツ石山荘は初めてなので、どの程度人が泊まるのか…心配したが、ガラガラだった。私が到着しようとすると、和楽器の音が…。。。こんな山奥から。先着されていたおじさんが持ってきて吹いていた。山の友だちだからいつも連れて行くとのこと。これから10日くらいは山にいるとおっしゃっていた。山やスキー話、沢、釣り、サーフィン、スケボー…etc 、多趣味っぷりに脱帽。「風邪とか引いてる暇ないですね。忙しいですね」と、何度も笑いながら話した。この後、もう1人物静かな男性も加わり、釣りの話もされていた。みなさんアウトドアの趣味がいくつもあるのだなぁ…素敵な人生だなぁって思った。楽しい交流のある山旅だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する