記録ID: 3723280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年11月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ドロノキ平登山口の路肩に駐車。数台は停めれそう。少し離れればいくつか、停めるポイントはあります。
車・バイク
この辺り、あまり車は通らなさそうな感じでした。 お手洗いは離れてるけど、屋敷登山口の近くにあります。切明温泉の近くにもある様ですが、未確認。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間21分
- 休憩
- 1時間21分
- 合計
- 10時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 〜林道:最初は急登。その後は細かなアップダウン。 〜林道下降点:なだらかな道。下降点は、通行止めテープの先の崩落点を通過する必要あり。 〜ワルサ峰:基本、急登。物思平から先は、傾斜が緩む。ワルサ峰の近くは、ロープ場あり。 〜西赤沢源頭:小ピークを越えるアップダウン。見晴らしが良い😊 〜山頂:意外に距離があるが、傾斜は緩め。足元は、基本、泥道😔 |
---|---|
その他周辺情報 | 越後田中温泉 しなの荘 雰囲気の良い温泉でした😊秘湯を守る会のちょうちんが、ぶら下がっていました。 https://www.tsunan-kanko.co.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by nyai871
今日は、長野県は栄村から、佐武流山を登ります。この辺りの最高峰なので、麓からはよく目立つし、昨日、登った鳥甲山からも、気になる存在でした。
登ってみた感想は…
毛勝山くらいの大変さだったけど、展望ポイントは少なく、地味でした😔標高差は毛勝山より小さいけど、移動距離は多い😲林道歩きもあるし、当然かな…。
そう考えると、毛勝山のほぼ登山道だけで、あの距離はエグい…
佐武流山は、眺めるお山かなぁ。登山者も少ないし、人気無いのかな…。サムネも、どの写真にすべきか、非常に迷いました。これといった物が無い…😅
今日も晴れてくれて良かった!😄正直、ご褒美少ないし、再訪は厳しいお山でしたねー😒
登ってみた感想は…
毛勝山くらいの大変さだったけど、展望ポイントは少なく、地味でした😔標高差は毛勝山より小さいけど、移動距離は多い😲林道歩きもあるし、当然かな…。
そう考えると、毛勝山のほぼ登山道だけで、あの距離はエグい…
佐武流山は、眺めるお山かなぁ。登山者も少ないし、人気無いのかな…。サムネも、どの写真にすべきか、非常に迷いました。これといった物が無い…😅
今日も晴れてくれて良かった!😄正直、ご褒美少ないし、再訪は厳しいお山でしたねー😒
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
「先客の人」です。
気が付かないうちに、何枚か激写されてたんですね(笑)。
佐武流山、確かに大変さの割に見どころは少ない感じでしたね。
まあ、自分は地道な山も好きなので、そこそこ楽しめましたけど。
ところで林道のカモシカさん、自分と同じくnyai871 さんも行きと帰りに会っていたんですね。
あの辺りにずっと居たのかな?
渡渉後の写真は、よく見たら写ってました😊
あのカモシカさん、ずっとあそこに居たのか?それとも、別の個体だったのか??
気になりますよね〜😄
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する