奥大日岳 前日に田中陽希講演会
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 706m
- 下り
- 706m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復 6,320円 |
感想
最初、妙義山に行く予定でしたが天気が良くなさそうなので立山方面に変更しました。
そして、浄土山、龍王岳、雄山を周る予定でネットで登山届け出したのですが前日YAMAPで奥大日に行かれている方がいたので、昨年雪が多くて撤退した奥大日に直前で又変更しました。
11/4から始発が遅くなり、最終が早くなって5時間半しか時間がなく計画するとCTで6分しか余らなかったのですがw、まぁ12:40リミットで行けなくても戻ることにして行けるとこまでと行ってみました。
天気が良く剱岳ドーン!も見れましたし先週歩いた鍬崎山、白山、立山、薬師岳、槍ヶ岳も見れました。
奥大日、お気に入りになりました。
前日は糸魚川市民会館で田中陽希さんの講演会があり見に行って来ました。
最初400名だったのですが自粛解除になり増やして1000名位入っていたそうです。
(抽選で当選し見に行くことが出来ました。)
意外だったのは凄く饒舌な方なんだなと思いました。
マシンガントークのように息継ぎしてるのかな?wと思うほど早口でした。
テレビではなんとなく寡黙な方なんだろうと想像していましたが全然違いました。
大変だったことや嬉しかったことなど、いろいろお話していただきました。
2部の方では栂海岳友会の方とフォッサマグナミュージアム館長の方とで糸魚川の地層とか栂海新道のことをお話ししていただきました。
一番印象に残ったのは栂海岳友会の露本さんの栂海新道の今後について、熱く語っていただいたのが印象に残りました。
私はまだ栂海新道を歩いたことがありませんが、来年歩いて出来そうでしたら栂海新道のサポーターに参加させていただこうかと思いました。
なんとなく、登山道の大切さが伝わり登山道にゴミが落ちていたら誰だ捨ててったのはと怒るだけではなく、ちゃんとゴミを拾って帰れる人にならなくてはいけないなと思いました。
今回、奥大日岳でも登山道にポケットティッシュが落ちていたので拾ってきました。
自分でも捨てたわけではなく、落としてしまうこともありますからゴミを見つけたら見て見ぬではなく拾って帰ることにします。
関係ないのですが「ブラタモリ」で糸魚川が紹介されます。
NHK 11月20日(土)pm7:30〜
フォッサマグナ 「日本」はどうできた?
NHK 11月27日(土)pm7:30〜
糸魚川 君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?
が放送されます。
別にNHKや市役所のまわし者ではないですがw、ご興味のある方はご覧くださいませ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する