記録ID: 3733479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
イブルキノゴバでテント泊:堂満岳.武奈ヶ岳
2021年11月12日(金) ~
2021年11月13日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:34
距離 8.8km
登り 1,094m
下り 228m
2日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 7:59
距離 13.1km
登り 368m
下り 1,237m
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
比良駅へゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれた登山道ですが、落ち葉で踏み跡はほぼ消えています。赤テープと山レコmapがなければ、迷います。 |
写真
感想
久々のテント泊。1日目の堂満岳、こっちから登るのは初めて。重いテントのせいか、足が前に出ません。山頂一人は本当に気持ちいい。平日の登山は危ない。
イブルキノゴバはなんとなくもう一つしっくりきませんでした。いつものワサビ平の方がよかったかな。夜は寒いながらも気持ちよく眠れました。Amazonプライムで「糸」。いい映画でした。6時までほぼぐっすり。
2日目は7時出発で武奈ヶ岳。誰もいない山地でセルフタイマーで写真の後、温かい太陽の光の方を向いて、温かいコーヒー。幸せ。
細川越から広谷への道は、小川沿いにのんびり歩くゴールデンコース。
予定では、釈迦岳にも登って帰るつもりでしたが、早めに下山して比良トピア経由で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
やっと比良に戻ってこられ、久しぶりのテン泊されたのですね。。。
私は土曜に日帰りでしたが快晴で山頂は多かったハイカー!
紅葉は徐々に下へ見ごろが写り、次の比良は12月から復帰します。
また、雪山でラッセルして北稜雪庇歩きしましょう✿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する