記録ID: 373606
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
8:14駐車場-8:18上野登山口-9:243合目-9:56避難小屋-10:52伊吹山11:44-12:345合目-12:563合目-13:45上野登山口-13:55駐車場
天候 | 晴れ時々濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場¥500〜1000- 駐車場は探さなくても登山口付近に車で向かえば手招きして迎えてくれる(笑。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●上野登山口〜3合目 1合目までは樹林帯。 前日の雨のせいか登山道は湿っていて足元が滑い。 3合目〜4合目は道幅広し、伊吹の山頂方面の眺め良し。 5合目に自販機有り、休憩に適。 ●避難小屋〜伊吹山山頂 避難小屋を過ぎると勾配が急になる。 道幅も狭く、部分的にすれ違い困難。 8合目付近より残雪有り、泥濘多し、滑りやすい。 山頂にトイレ、緊急避難所有り、山の売店は閉鎖。 山頂付近は一面雪。 緊急避難所は鍵は開放されているが、中は思う程広くなくて狭い。 当日の気温は2℃、日差しがあると暖かいが、霧がかかると手先が冷え寒い。 一等三角点は山頂標識の先にある。標高の高い所へ目指して歩くと辿り着く。 山頂付近の登山道は泥川と化す。(綺麗な靴で向かうと後悔する。) 雨上がりや晴天時は雪解け等にて泥濘むため、事前のスパッツ着用が好ましい。 百名山が故、軽装や楽々ハイキング感覚での登山者も見かけたため、山頂まで行かれる方はシッカリした装備での登山を心がけて下さい。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する