ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3737874
全員に公開
ハイキング
中国

人形仙(岡山県北部:鏡野町)

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.9km
登り
576m
下り
563m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:21
合計
4:07
10:27
54
スタート地点
11:21
11:29
12
11:40
11:41
47
12:28
12:32
35
13:08
13:08
7
13:15
13:17
5
13:22
13:22
12
13:34
13:41
54
14:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
登山口から母子像分岐付近まで、ぬかるみ多し。
山頂近くは登山道が狭くて急かつロープなどもなし。
踏み跡ははっきり。
その他周辺情報 人形仙付近には人家なし。
当然、店はもちろん、トイレも自販機もなし。
近水園内のトイレにはペーパーなし。
人形仙への道のり。
思ったよりも紅葉が残っていた。
2021年11月13日 10:57撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 10:57
人形仙への道のり。
思ったよりも紅葉が残っていた。
コレラで亡くなった37人のためのお墓。
登山口の斜向かいにある。
2021年11月13日 11:19撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 11:19
コレラで亡くなった37人のためのお墓。
登山口の斜向かいにある。
登山口。
分かりやすいが、ちょっと自己主張が強い気も。
2021年11月13日 11:21撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 11:21
登山口。
分かりやすいが、ちょっと自己主張が強い気も。
母子地蔵の説明文は何故か登山口にある。
2021年11月13日 11:21撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 11:21
母子地蔵の説明文は何故か登山口にある。
ここ登るのー!
確かに急だー!
と思ってマップを見たら、実はまだ可愛いもんで
2021年11月13日 11:57撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 11:57
ここ登るのー!
確かに急だー!
と思ってマップを見たら、実はまだ可愛いもんで
等高線の間隔がさらに狭い、手前に延びている道を登ってきました。
紅葉というよりは錆色って感じではあるけど、
2021年11月13日 12:07撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 12:07
等高線の間隔がさらに狭い、手前に延びている道を登ってきました。
紅葉というよりは錆色って感じではあるけど、
眺めはいいな!
頑張って良かった!
2021年11月13日 12:20撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 12:20
眺めはいいな!
頑張って良かった!
頂上はほとんど眺望なし。
2021年11月13日 12:28撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 12:28
頂上はほとんど眺望なし。
三角点アップ。
2021年11月13日 12:29撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 12:29
三角点アップ。
一部、木々の間に隙間があった。
2021年11月13日 12:29撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 12:29
一部、木々の間に隙間があった。
曇っているのが残念だけど、ホントに良い眺め。
2021年11月13日 12:41撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 12:41
曇っているのが残念だけど、ホントに良い眺め。
電池を入れるのを忘れていたため、下山中に撮影。
しばらく放置したら、8度くらいまで下がったので、頂上は6-7度だったのでは。
長袖一枚でも動いていれば大丈夫な状態ではあった。
2021年11月13日 12:58撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 12:58
電池を入れるのを忘れていたため、下山中に撮影。
しばらく放置したら、8度くらいまで下がったので、頂上は6-7度だったのでは。
長袖一枚でも動いていれば大丈夫な状態ではあった。
母子地蔵のそばから上に行けるのかと少しだけ登ってみたところ。
何もなさそうなので引き返した。
2021年11月13日 13:16撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 13:16
母子地蔵のそばから上に行けるのかと少しだけ登ってみたところ。
何もなさそうなので引き返した。
母子地蔵のそばから、人形仙を臨む。
2021年11月13日 13:16撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 13:16
母子地蔵のそばから、人形仙を臨む。
母子地蔵。
ここの側に、人形仙に通じているっぽい山道があった。
2021年11月13日 13:18撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/13 13:18
母子地蔵。
ここの側に、人形仙に通じているっぽい山道があった。
分岐点の湿地帯。
板が渡してある。
2021年11月13日 13:22撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 13:22
分岐点の湿地帯。
板が渡してある。
登山口から湿地帯までにも、こんな感じでぐちゃぐちゃになったぬかるみあり。
2021年11月13日 13:32撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 13:32
登山口から湿地帯までにも、こんな感じでぐちゃぐちゃになったぬかるみあり。
帰り道の紅葉。
雲のせいで薄暗い。
2021年11月13日 13:52撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 13:52
帰り道の紅葉。
雲のせいで薄暗い。
三ヶ上。
2021年11月13日 14:22撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/13 14:22
三ヶ上。
ここからは、足守の近水園。
おみずえんと読むらしい。
2021年11月14日 12:38撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/14 12:38
ここからは、足守の近水園。
おみずえんと読むらしい。
園内の建物は立ち入り禁止っぽい。
奥の建物(吟風閣)では、結婚式の前撮りみたいなことをやっていた。
眼福。
2021年11月14日 12:40撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/14 12:40
園内の建物は立ち入り禁止っぽい。
奥の建物(吟風閣)では、結婚式の前撮りみたいなことをやっていた。
眼福。
さして大きな園ではないけど、見て回るには手頃。
2021年11月14日 12:45撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/14 12:45
さして大きな園ではないけど、見て回るには手頃。
花はごく一部に咲いていた。
2021年11月14日 12:53撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/14 12:53
花はごく一部に咲いていた。
池の向かい側から撮影。
2021年11月14日 12:55撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/14 12:55
池の向かい側から撮影。
吟風閣そばの木。
2021年11月14日 13:10撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
11/14 13:10
吟風閣そばの木。
メイン側とは区切られた場所。
ここも近水園なのかな?
2021年11月14日 13:14撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
11/14 13:14
メイン側とは区切られた場所。
ここも近水園なのかな?
撮影機器:

感想

ネットによればマムシ天国らしい人形仙。
寒くなってきたので、さすがにそろそろ大丈夫かなと行ってみた。
出発前に確認したてんきとくらすでは問題のない天気みたいだったのに、電車が北に向かうにつれ、雲は重くなり、雨もパラついて心配に。
幸い、上齋原に移動するバスでは晴れ間もさし、山行中にも降られることはなかったものの、地面は濡れていたので、夜間に降ったのかも。

バス停から一時間程度で登山口に到着。
この時点で右足の踵が靴擦れでかなり痛んでいた。
確認すると、テープは剥がれてはいなかったので、重ね貼りする。
脚絆などの装備を整えてから、歩きだした。

湿地帯があるのは知っていたが、雨上がりのせいか、少しいくと地面がズブズブの箇所が。
偶蹄類の足跡を横目に、少しでも硬そうな位置を探して進む。
湿地帯を過ぎれば、足元の悪いところはほぼなかったが、頂上付近は人様のレコなどに書かれていた通り、急だった。
しかも細いところもあって、これは下りのほうが大変だなあと考えながら、ヒーコラと登る。
時々、立ち止まって景色を堪能。
百名山の中には、木が伸びすぎて何も見えないところもあったりするけど、ここはちゃんと見えた。
急峻を登りきった後は、二回ほど、あそこが頂上に違いない!と思ってマップを確認してガックリ、というのを繰り返して、三角点に辿り着いた。

雲も増えてきていたし、誰もいないので、撮影後は下山を開始。
ビビっていた下りは予想したほど苦労はせず。
それでも一度コロリとしたら、そのままコロコロ状態だったとは思うが。

無事に分岐まで降りて、母子地蔵を見てから、バス停へと引き返した。
人はもちろん、蛇にも全く出くわすこともなく、無事に戻れて良かった良かった。

翌日は足守の近水園へ、自転車で紅葉狩りに。
後楽園の小型版みたいな場所だった。
あのあたりは初めて行ったけれど、藩時代の建物なんかもあって、なかなか面白そうだった。
残念ながら、夕方に予定があったため、園見学だけで帰宅。

先週に引き続き、日本の秋を堪能できて、大満足の週末だった。
あとは豪渓なんかも見に行けたらいいな。
忙しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら