ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3740641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(成就社)リベンジ

2016年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
torauma その他1人
GPS
06:20
距離
8.5km
登り
1,009m
下り
992m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:43
合計
6:20
8:50
24
9:14
9:14
60
10:14
10:14
24
10:38
10:38
11
10:49
10:49
21
11:10
11:10
29
11:39
11:39
15
11:54
11:55
20
12:15
12:16
19
12:35
13:04
44
13:48
13:48
51
14:39
14:51
19
ログを取っていないのでルートは手入力。
通過時間は写真等を参考に入力。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカーにて福岡の住居から別府港まで
フェリーにて別府港から八幡浜港まで
マイカーにて八幡浜港から京屋旅館駐車場まで
石鎚登山ロープウェイにて登山口まで
コース状況/
危険箇所等
試し鎖、一の鎖、二の鎖、三の鎖と鎖場が有名な山です。
迂回路もあるので、試し鎖が無理と感じた方は、鎖場は回避した方が良いでしょう。
一の鎖より二の鎖、二の鎖より三の鎖が、険しくなります。三の鎖はほぼ垂直の壁です。
行きは全て鎖場を登り、帰りは全て迂回路で下山しました。
その他周辺情報 下山後の温泉は、京屋旅館の温泉に入りました。
翌日は、高知方面へ観光とグルメへと旅立ちました。
ロープウェイ乗り場へ向かいます。
2016年11月04日 08:20撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 8:20
ロープウェイ乗り場へ向かいます。
下車し登山へ出発。
2016年11月04日 08:50撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 8:50
下車し登山へ出発。
成就社
2016年11月04日 09:14撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 9:14
成就社
石鎚神社鳥居
2016年11月04日 09:28撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 9:28
石鎚神社鳥居
青空で展望も良い( ^ω^ )
2016年11月04日 10:14撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:14
青空で展望も良い( ^ω^ )
試し鎖を登り終えたとこ
2016年11月04日 10:14撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:14
試し鎖を登り終えたとこ
前回ガスで見えなかったが、今回は石鎚山頂上まで見える。
良い山容だ( ^ω^ )
2016年11月04日 10:37撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:37
前回ガスで見えなかったが、今回は石鎚山頂上まで見える。
良い山容だ( ^ω^ )
一の鎖。順番待ち。
2016年11月04日 10:49撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:49
一の鎖。順番待ち。
登り終えたとこ。
2016年11月04日 10:55撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:55
登り終えたとこ。
山頂域は霧氷かな。
2016年11月04日 10:57撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 10:57
山頂域は霧氷かな。
四国の山並みも良いねー( ^ω^ )
2016年11月04日 11:04撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:04
四国の山並みも良いねー( ^ω^ )
同行者。絶景をバックに。
2016年11月04日 11:05撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:05
同行者。絶景をバックに。
二の鎖。
結構、人多い。
2016年11月04日 11:19撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:19
二の鎖。
結構、人多い。
そこそこ長い二の鎖。
2016年11月04日 11:23撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:23
そこそこ長い二の鎖。
三の鎖の登場。
ほぼ垂直だ。威圧感あるなぁ。
2016年11月04日 11:39撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:39
三の鎖の登場。
ほぼ垂直だ。威圧感あるなぁ。
垂直の壁を登りきり、少し進むと、ようやく終わりが見えてきた。
2016年11月04日 11:47撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:47
垂直の壁を登りきり、少し進むと、ようやく終わりが見えてきた。
霧氷の残がいが多い。
標高差と日陰で、溶けにくいようだ。
2016年11月04日 11:47撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:47
霧氷の残がいが多い。
標高差と日陰で、溶けにくいようだ。
序盤に比べれば斜度が緩やかだが、まあ長い。
2016年11月04日 11:52撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:52
序盤に比べれば斜度が緩やかだが、まあ長い。
三の鎖を登り終えると、直ぐ裏手に弥山。
被写体は同行者。
2016年11月04日 11:54撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:54
三の鎖を登り終えると、直ぐ裏手に弥山。
被写体は同行者。
4年振りに弥山に登頂。
2016年11月04日 11:55撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 11:55
4年振りに弥山に登頂。
今回は天狗岳の眺望抜群。
2016年11月04日 12:01撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 12:01
今回は天狗岳の眺望抜群。
天狗岳に登頂。
被写体は同行者。
2016年11月04日 12:15撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 12:15
天狗岳に登頂。
被写体は同行者。
これで、石鎚山最高峰、そして西日本最高峰に登頂。
2016年11月04日 12:15撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
1
11/4 12:15
これで、石鎚山最高峰、そして西日本最高峰に登頂。
絶景かな( ^ω^ )
2016年11月04日 12:16撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 12:16
絶景かな( ^ω^ )
では、この岩場を戻ります。
2016年11月04日 12:16撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 12:16
では、この岩場を戻ります。
西の冠岳方面の稜線。
2016年11月04日 13:04撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 13:04
西の冠岳方面の稜線。
下山はあっという間に、試し鎖。
2016年11月04日 13:48撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 13:48
下山はあっという間に、試し鎖。
成就社に戻ってきた。
2016年11月04日 14:39撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 14:39
成就社に戻ってきた。
10分後、同行者も戻ってきた。
2016年11月04日 14:51撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 14:51
10分後、同行者も戻ってきた。
ロープウェイ乗り場。
無事下山。
2016年11月04日 15:10撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
11/4 15:10
ロープウェイ乗り場。
無事下山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 三脚 ヘルメット

感想

以前に一度、石鎚山には登っているが、鎖場を全て登れなかったし、最高峰の天狗岳登っていない。
そこで、未登頂の同行者を誘い、石鎚山リベンジ。

前回同様、ロープウェイを使用し、成就社から登山開始。
今回は、天気も良く青空満開。
石鎚山の山容も良く見える( ^ω^ )

今回、全ての鎖場を突き進む意気込みなので、試し鎖にチャレンジ。
4年前と違い、アルプスの鎖場などで経験を積んだので、登山レベルはかなり向上しているはず。
腕力や脚力だけではなく、全身を駆使し登っていく。
安定した登りでクリア。
一の鎖、二の鎖も安定した登りを見せる。

余談だが、鎖場ではペットボトルが落下しないよう、ザックの中へ収めていた。
ザックの脇に刺したまま登っている人もいたが、実際、お茶が入ったペットボトルが落ちてきた。
人に当たることは無かったが、落石もんだ(゜Д゜)

遂に、三の鎖が登場。
垂直の岩壁に鎖がぶら下がっている。
気合いを入れ登っていくが、オーバーハングの部分があり、岩場に足を掛けられない。
揺れる鎖に苦戦するが、登らないと帰れないので、必死に腕力で体を持ち上げ、足を引き上げて鎖にかける。
この時思った「なんで石鎚山の三の鎖登ろうと思ったんだろう。来なけりゃ良かったかなぁ(^◇^;)」なんて。
しかし、そこを越えれば、まだ長い鎖場は続くものの、岩場を利用できる斜度なので、一安心だ。
だが、霧氷の残がいがそこかしらにあり、今度はスリップにも注意し登る。
慎重に慎重に進み、時折、後を進む同行者を撮る余裕も出てきた。
そして、無事、2人とも弥山に登頂。

しかし、今回はもう一つミッションがある。
弥山にザックをデポし、最高峰の天狗岳へと向かう。
快晴で稜線の展望はバッチリだ( ^ω^ )

稜線沿いの登山道は切り立った岩場で、高度感があり、一歩間違えば滑落の危険。
今回のルートでは、一番難易度が高かったんではなかろうか。
そして、石鎚山の最高峰に登頂。
同時に、西日本で一番高い場所に到達。
その後、弥山で昼飯食って、全て迂回路で下山した。

今回何が凄いって、60歳を過ぎた同行者も、同じく全ての鎖場を登り、天狗岳にも登頂したことだ(゜∀゜)
何はともあれ、目標であった三の鎖と天狗岳のミッションをクリアし、石鎚山リベンジを達成出来た( ^ω^ )

(2021年に当時を思い出し記録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら