ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3750416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

晩秋の滝子山

2021年11月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,052m
下り
1,035m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
6:20
20
6:40
6:40
130
9:00
9:30
120
11:30
桜森林公園
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園の駐車場からですが、どこが駐車場かよくわからず。ゲートの手前にトラックが停まっていたので、となりに停めました。ゲート入ったところも少し広くなっていましたがよくわかりません。
コース状況/
危険箇所等
林道からの入り口とか、廃屋の辺りとかちょっと分かりにくいかも。登山道もピンクリボンが少なかったり、落ち葉で隠れていたりと何か所か分かりにくいです。
寂しょう尾根の岩場は慣れた方ならそれほど問題はないでしょうが、不慣れな方は怖いかも。
その他周辺情報 最近このエリアに行くと定番の都留で吉田のうどん。今日は「うどんの小俣」。美味しかったです。今日は月待ちの湯に寄って帰りました。
手前に停めましたが、どこ停めるかよく分かりませんでした
手前に停めましたが、どこ停めるかよく分かりませんでした
この辺り、どこが道か分かりにくい
この辺り、どこが道か分かりにくい
鉄塔到着。青空。
鉄塔到着。青空。
東の空は曇っていて、紅葉も光が入らずいまいち。
東の空は曇っていて、紅葉も光が入らずいまいち。
尾根に到着。ナラの紅葉がきれい。
1
尾根に到着。ナラの紅葉がきれい。
落ち葉たっぷり。
落ち葉たっぷり。
分かりにくいですが、遠くに南アルプス。
分かりにくいですが、遠くに南アルプス。
いつの間にかドングリも大きく。ミズナラに変わっていました。
いつの間にかドングリも大きく。ミズナラに変わっていました。
ブナの倒木の向こうに黄葉と頂上。
ブナの倒木の向こうに黄葉と頂上。
いよいよ岩場が出てきました。
いよいよ岩場が出てきました。
大月方面
こんな斜面をひたすら登ります。
こんな斜面をひたすら登ります。
ちょっと分かりにくいですが、両側は切り立った崖です。一番の難所でしょうか?
ちょっと分かりにくいですが、両側は切り立った崖です。一番の難所でしょうか?
イワカガミがすごいです。今度は花の時期に来たいです。
イワカガミがすごいです。今度は花の時期に来たいです。
あと少し
頂上!残念ながら富士山は隠れています。
頂上!残念ながら富士山は隠れています。
丹沢方面
南大菩薩の山並み
南大菩薩の山並み
金峰山など奥秩父の山並み。左端には八ヶ岳も。
金峰山など奥秩父の山並み。左端には八ヶ岳も。
御坂の山並み
少し下ると、水が湧き祠が。
少し下ると、水が湧き祠が。
広い場所に出ました。防火帯らしいです。
広い場所に出ました。防火帯らしいです。
オヤマボクチ。この辺りではウラジロと言ってまんじゅうにします。道の駅甲斐大和で売っています。美味しいです。地元の人はこの葉を集めていい稼ぎになるそうです。
1
オヤマボクチ。この辺りではウラジロと言ってまんじゅうにします。道の駅甲斐大和で売っています。美味しいです。地元の人はこの葉を集めていい稼ぎになるそうです。
ブナが美しい。
沢に出ました。水が綺麗。
沢に出ました。水が綺麗。
ムラサキシキブ
またまた道を間違え、沢から離れました。
またまた道を間違え、沢から離れました。
この辺りの紅葉が綺麗。
この辺りの紅葉が綺麗。
木々の隙間から富士山
木々の隙間から富士山
元の道に戻りました。
元の道に戻りました。
この辺りメグスリの木の紅葉が鮮やか。
この辺りメグスリの木の紅葉が鮮やか。
キラキラ綺麗です。
キラキラ綺麗です。
太陽の光が入り、紅葉が綺麗です。
太陽の光が入り、紅葉が綺麗です。
水量も増し沢沿いの道は楽しいですね。
1
水量も増し沢沿いの道は楽しいですね。
橋1つ目。
2つ目。ここを渡るとすぐ林道に出ます。
2つ目。ここを渡るとすぐ林道に出ます。
ダラダラと林道を歩きます。
ダラダラと林道を歩きます。
寂しょう尾根への入り口です。分かりにくいですね。
寂しょう尾根への入り口です。分かりにくいですね。
少し下った集落から滝子山。
少し下った集落から滝子山。

感想

ずっと気になっていた滝子山にようやく行けました。
この辺りの山とか御坂の山は、丹沢や奥多摩の山に比べていまいち人気がないですが、その分静かで自分は好きです。
寂しょう尾根はずっときつい登りが続きます。淡々と登るしかないですね。東の空に雲が多く、陽が差しません。紅葉もいまいち綺麗に見えません。1000m過ぎるとようやく緩やかになりますが、1300mくらいから岩場が出てきます。
西側は雲も少ないので富士山も見えます。頂上からの景色が楽しみです。
岩場は続きますが、それ程きつくはなく、岩も安定していて崩れないし、慣れた方なら楽しみながら登れます。イワカガミもたくさんありました。御坂の十二ヶ岳も多かったですが、こちらの方がだいぶ多そう。岩場は十二ヶ岳の方が厳しいです。
頂上からの眺めは素晴らしいですが、残念ながら富士山のまわりだけ雲が出ていて見えませんでした。でも南大菩薩の山並みは綺麗に見えました。
下りは沢沿いの道を行きましたが、落ち葉が積もって、こちらも分かりにくい箇所がいくつかあります。沢までくれば大丈夫です。1000m付近は紅葉がとてもきれいでした。もうしばらくは600〜1000m付近は楽しめそうです。
この時期は落ち葉も多く、人が多くない低山は道が分かりにくくなりますね。自分はYAMAPで地図を無料ダウンロードして利用しているので助かっています。便利の世の中になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら