雪彦山
- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 777m
- 下り
- 762m
コースタイム
{阪奈〜阪神高速〜第二神明〜加古川BP〜姫路BP〜一般道}
11:10登山口〜11:30展望台〜11:57出雲岩〜12:53大天井岳〜13:24三角点〜13:4?鉾立山
-昼食-
14:20鉾立山〜14:53虹ヶ滝分岐〜15:40登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に標識等整備されている. (登山ポストは登山口にあります) ・悪天時はかなり注意が必要.滑落等注意. ・下山後は雪彦温泉へ。 http://www.e-yamasa.com/seppiko/index.html |
写真
感想
山の記録は他の人の感想記録を見てください。
あくまで個人的な感想を。
私自身も久々の山でした。
昔から気になっていた念願の山ということで、とても楽しい山行が出来ました!
途中からはhime672さんの案内もあり、とても充実した行程であったと思います。
(個人的には色々な山の話が出来て嬉しかったです! 山スキー...)
1つ辛かった点を挙げるとすれば,案の定渋滞渋滞で..
兵庫県を東西に走るとほぼ確実に渋滞にはまる,,,
・行き:阪神高速神戸線、摩耶付近
・帰り:加古川BP(工事渋滞10km程,,)
↑をさけるための下道渋滞..
第二神明入り口での出口渋滞..
阪神高速神戸線、摩耶付近15km,,
↑これはお金かけて,北神戸線〜新神戸TN〜ハーバーハイウェイ〜湾岸線でかわしましたが、結局湾岸入口と環状入口で混む,,,
結局、行きも帰りも3時間以上かかりました,,,
分かってはいましたが疲れました...
夜からの麻雀で深夜解散後、12時まで寝ていたのはここだけの話。
(あのお方程ではありませんが...)
やとも、ちょっとだけ書きます!
盆前の合宿以来、教育実習やら天候やらで、
一回しかまともな登山をしていません体は
もちろんタルンタルンにたるんでおりました。
これは冬山に向けてもっと荷物を増やしてトレーニングする必要がありますな、
ふっさんぐらい変態ちっくな馬力には及ばずとも。
あと、今回途中から同行して頂いた方のように
いつまでも元気に山登りできるようにもしたいと改めて思いました。
くっすんのゆうとおり、これはまた違う季節に来たいですね、
急登、鎖場、高速の運転もあるし、夏合宿前のトレーニングにはピッタリっすな。
てかあの本当の虹滝はちゃんとコンプしないとあかんやつですな(意味深)
久しぶりの登山で風邪も治りかけだったので不安でしたが、
めちゃ楽しかったし、風邪はむしろ一気に治りました。
次の曽爾ハイキングもついでに錘入れて行くか迷い中
おやすみなさいー。
初めての企画だったので始終グダグダとなってしまった雪彦山登山。
まともに山に登ったのは1か月ぶり。
それが祟ってしまったのか、最初の急登で既に息切れ。
展望岩で小休憩をとったものの、出雲岩までの距離もそれなりに長く感じられました。
出雲岩ではロッククライミングの跡が見られました。
人一倍高いところが苦手(※高所恐怖症ではない)な私はその痕跡を見ただけで背筋がぞっとしてしまいました(※もう一度言いますが、高所恐怖症ではない)。
それほどすごい所に跡があったのだ、察していただけると幸いです。
次に現れたのは、覗岩とセリ岩。
崖の先端辺り(たぶんこれが覗岩)からの景色は素晴らしいものでした。遠くの山の色が何とも言えない…(゜o゜)キレー
そして今回の登山で個人的に印象に残ったスポット、セリ岩!
うーん…、狭い(笑)
私は何とか通ることができましたが、先輩たちは引っかかってました(ザックが)。通過後、少々のおふざけがあったことはここだけの話。
ちなみに、無理して通ろうとしなくても迂回路があるので「ここで引き返すのかorz」のような心配はご無用です。
馬の背を越えて、いざ雪彦山(大天井岳)の山頂へ!
山頂ではバッチを販売している方がいました。狙って会いに行けるわけではないということで先輩はテンションがあがってましたねぇ(ー▽ー)
楽しいお話を聞いて、記念写真も撮って、さらに先へ。
大きな天狗岩の分岐辺りが(個人的には)どの道を行けばいいのか不安になるポイントでした。もっとも、道を見失うのではなく上級コースの方の道が見えづらかっただけでしたが。上級コースに入ったあたりで他の登山者さんと共に行動していました。先輩は話に花を咲かせていましたが、私は話についていけそうもなかったので先に進むことに専念。
途中の下りで走ったせいか、雪彦山三角点に着いた時には足腰に疲れが8割ほどたまっていました。一緒に走ったはずの先輩には疲れの色が見えず、先輩の底なしの体力を感じました。
そこからさらに鉾立山へ。
疲れがピークに達してペースがスローになりましたが、何とか鉾立山の頂上にも到着。景色がきれいできれいで仕方なかった。快晴万歳!
ここで遅めの昼食。山の昼食はコンビニおにぎりに限る(^^)
鉾立山からはピストンのつもりだったので一旦峠分岐まで下り、そして周回ルートまで一瞬で着いちゃいました。上記の知り合った登山者さんが案内してくださった”本当の”虹ヶ滝、迫力がありました。
そこから登山口までも一瞬、あっという間に登山者さんとお別れの時間。「将来に向けて頑張ってください!」と元気・熱意を頂きました。ガイド、エールといろいろお世話になりました。ありがとうございます。
帰りは雪彦温泉で疲れを癒しました。気持ちよかったー。
気付いたらこんなに書いてた・・・(ー△ー;)
初企画ということで企画面でも登山面でも学ぶことがあり、とても良い登山になりました。また別の季節に行くのもありかも。
先日はお疲れさまでした。
若い人と一緒に歩け、楽しい一日を過ごせました。
次の機会には他のメンバーも伴ってハイキング気分でお越しください。
強いて言うなら、秋の紅葉の時期が一番いいですかね。
ちなみに、登山口から先に延びていた林道をしばらく車を走らせると”展望駅”という、岩峰群を一望できるところがあります(下画像)。
11月23日
https://lh6.googleusercontent.com/-EISJqKSAtFY/UpElZDEwD2I/AAAAAAAAO-4/p0xf-FutORY/s643/0052.jpg
今年の紅葉の様子を時系列で描くと、こんな感じです。
ただ、これも来週になると山腹でもほぼ終わりに近いでしょう。
11月2日
https://lh3.googleusercontent.com/-mjABuMQKvxA/UnTezUIVTdI/AAAAAAAAO6g/gDVAv7koYpU/s638/0071.jpg
11月9日
https://lh4.googleusercontent.com/-iwz0QquF63w/Un4RdaqMy0I/AAAAAAAAO7g/e0fAujo0SaU/s643/0024.jpg
11月16日
https://lh5.googleusercontent.com/-jYyrCKEjMhE/UodKst4zNHI/AAAAAAAAO9Q/ya80d3ZWx4M/s643/0052.jpg
hime672さん
今回は下山の案内ありがとうございました。
こちら普段の部員のみの山行とは違い、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。
時系列で紅葉の進む様を見るのはいいですね。
同じ山でも様々な一面を見られるのはいいですよね。
またどこかの山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する