ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3756446
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2021年11月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.6km
登り
797m
下り
518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:56
合計
4:44
9:10
61
10:11
10:16
21
10:36
10:37
16
10:53
11:02
5
11:07
11:07
18
11:25
11:44
27
12:11
12:11
0
12:11
12:11
31
12:43
12:53
21
13:14
13:26
28
13:54
13:54
0
13:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
筑波センター駅からシャトルバスで筑波神社⛩まで行きました。40分位かかった様な…。
2021年11月19日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 8:50
筑波センター駅からシャトルバスで筑波神社⛩まで行きました。40分位かかった様な…。
登山の安全を祈願して登山開始
2021年11月19日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/19 9:09
登山の安全を祈願して登山開始
2021年11月19日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:12
2021年11月19日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:14
2021年11月19日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:15
全体的に木の根が這い出してる登山道が多いです。
2021年11月19日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 9:16
全体的に木の根が這い出してる登山道が多いです。
2021年11月19日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 9:20
所々に休憩ポイントがあります。
2021年11月19日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 9:34
所々に休憩ポイントがあります。
2021年11月19日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:35
2021年11月19日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:46
2021年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 9:47
ケーブルの線路と並ぶ所に出ました。紅葉が綺麗です。
2021年11月19日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 9:50
ケーブルの線路と並ぶ所に出ました。紅葉が綺麗です。
この辺りから丸太階段の急登が出てきます。
2021年11月19日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 9:53
この辺りから丸太階段の急登が出てきます。
2021年11月19日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 9:55
ここまで来てここで一旦下ります。
2021年11月19日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:03
ここまで来てここで一旦下ります。
2021年11月19日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:04
この辺りでは珍しい大木
2021年11月19日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:06
この辺りでは珍しい大木
2021年11月19日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:06
男女川の源流らしい。
2021年11月19日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 10:09
男女川の源流らしい。
源流
2021年11月19日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:10
源流
源流の後あと500mは最後の登り
2021年11月19日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:14
源流の後あと500mは最後の登り
紅葉もチラホラ
2021年11月19日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 10:16
紅葉もチラホラ
階段もありますが、登りにくい階段ではありません。
2021年11月19日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:16
階段もありますが、登りにくい階段ではありません。
2021年11月19日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:23
御幸ヶ原到着。この時はまだそこまで人は多く感じませんでした。
2021年11月19日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 10:36
御幸ヶ原到着。この時はまだそこまで人は多く感じませんでした。
まず、男体山へ…ここは岩場で楽しい。
2021年11月19日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 10:43
まず、男体山へ…ここは岩場で楽しい。
男体山頂上ここから見たら青空ですが…
2021年11月19日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 10:51
男体山頂上ここから見たら青空ですが…
祠の裏に登り展望所から富士山方面を見ると青空では無くモヤで白っぽい。
側に居られたご夫婦に富士山がうっすら見えると教えて貰うがなかなか探せない。
丁寧に方向を指差して貰い薄ら雪化粧部分の富士山発見❣️自分だけなら発見出来ないわ。
iPhone11Proでは映らなかった💦
2021年11月19日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 10:54
祠の裏に登り展望所から富士山方面を見ると青空では無くモヤで白っぽい。
側に居られたご夫婦に富士山がうっすら見えると教えて貰うがなかなか探せない。
丁寧に方向を指差して貰い薄ら雪化粧部分の富士山発見❣️自分だけなら発見出来ないわ。
iPhone11Proでは映らなかった💦
他の方向は青空なんですよね…。
2021年11月19日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 10:55
他の方向は青空なんですよね…。
2021年11月19日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:57
男体山からの下り。
2021年11月19日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 10:57
男体山からの下り。
御幸ヶ原に戻り次は女体山へ…ここは山頂の直下までは歩きやすい道です。
2021年11月19日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 11:09
御幸ヶ原に戻り次は女体山へ…ここは山頂の直下までは歩きやすい道です。
まだ残ってる紅葉🍁
2021年11月19日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 11:11
まだ残ってる紅葉🍁
2021年11月19日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 11:20
山頂のすぐ手前が岩場です。
女体山到着!男体山よりこちらの方が高く、100名山標識はこちらにあります。
2021年11月19日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/19 11:28
山頂のすぐ手前が岩場です。
女体山到着!男体山よりこちらの方が高く、100名山標識はこちらにあります。
女体山も山頂は岩場であまり端まで行くと落ちたらただではすまない。でも眺めは最高!
2021年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 11:40
女体山も山頂は岩場であまり端まで行くと落ちたらただではすまない。でも眺めは最高!
2021年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 11:40
2021年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 11:40
2021年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 11:40
2021年11月19日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 11:41
写真を写していたら頂上は混んで来て少し順番待ちな感じに…。仕方なく退散。
2021年11月19日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 11:41
写真を写していたら頂上は混んで来て少し順番待ちな感じに…。仕方なく退散。
女体山から御幸ヶ原に戻る途中から見た見た男体山
2021年11月19日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 11:45
女体山から御幸ヶ原に戻る途中から見た見た男体山
2021年11月19日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 11:45
ガマ石
石を口の所に乗せるのですが、何回かトライしてさいご口の真ん中の喉の辺りに乗りました(^^)
2021年11月19日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 11:50
ガマ石
石を口の所に乗せるのですが、何回かトライしてさいご口の真ん中の喉の辺りに乗りました(^^)
女体山から1番近い茶屋で山バッチ購入。
何気無しに全体を撮ったこの写真、偶然に左手にギリギリ写ってる鉄のイカリは⚓️意味がある物でした。
2021年11月19日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 11:57
女体山から1番近い茶屋で山バッチ購入。
何気無しに全体を撮ったこの写真、偶然に左手にギリギリ写ってる鉄のイカリは⚓️意味がある物でした。
何気無しに後で読もうと適当に撮った説明版
この位置からの撮影では右側にイカリ⚓️の足部分だけ写ってます。
先の写真では上の部分が。
実はこの説明版、写す時全く読んでなく、後で読もうと写真を映しただけでした。読んでたらイカリ⚓️全体を写してたのに…。
2021年11月19日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 11:57
何気無しに後で読もうと適当に撮った説明版
この位置からの撮影では右側にイカリ⚓️の足部分だけ写ってます。
先の写真では上の部分が。
実はこの説明版、写す時全く読んでなく、後で読もうと写真を映しただけでした。読んでたらイカリ⚓️全体を写してたのに…。
女体山から又御幸ヶ原に戻って来ました。
人が増えて来ました。
展望台の建物は学校の貸し切りで中には入れませんでした💦
2021年11月19日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 12:03
女体山から又御幸ヶ原に戻って来ました。
人が増えて来ました。
展望台の建物は学校の貸し切りで中には入れませんでした💦
買って来たお弁当を食べたいけどベンチがもう空いてない。ここには写ってないけど、この日は平日、幼稚園、小学校の遠足グループが結構ありました。
2021年11月19日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 12:08
買って来たお弁当を食べたいけどベンチがもう空いてない。ここには写ってないけど、この日は平日、幼稚園、小学校の遠足グループが結構ありました。
休憩しようと一旦御幸ヶ原に戻ったものの休憩する場所が無いので女体山方面に又戻り適当な場所でお弁当を食べて下山する事に。
もう一度女体山に行こうと思ったらここの直ぐ側の女体山の登りで怪我人が出て人が登山道をふさぐ様に倒れていて数人が取り囲み、救助連絡中でした。ここから山頂まで数メールですが、この辺りの岩は確かに滑りやすかった、その岩で滑り頭を打った様でした。
山頂に戻るのは諦めつつじヶ丘方向に下山しました。ここは奇岩めぐりで大きな岩がいっぱいありました。道も登りに使った御幸ヶ原への道とは違い岩場のアスレチックの様でした。
2021年11月19日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 12:40
休憩しようと一旦御幸ヶ原に戻ったものの休憩する場所が無いので女体山方面に又戻り適当な場所でお弁当を食べて下山する事に。
もう一度女体山に行こうと思ったらここの直ぐ側の女体山の登りで怪我人が出て人が登山道をふさぐ様に倒れていて数人が取り囲み、救助連絡中でした。ここから山頂まで数メールですが、この辺りの岩は確かに滑りやすかった、その岩で滑り頭を打った様でした。
山頂に戻るのは諦めつつじヶ丘方向に下山しました。ここは奇岩めぐりで大きな岩がいっぱいありました。道も登りに使った御幸ヶ原への道とは違い岩場のアスレチックの様でした。
2021年11月19日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 12:40
混む日はここは登り専用で下れない様です。
確かに混むとすれ違いでなかなか進まないでしょうね。
2021年11月19日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 12:44
混む日はここは登り専用で下れない様です。
確かに混むとすれ違いでなかなか進まないでしょうね。
2021年11月19日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 12:45
2021年11月19日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 12:53
2021年11月19日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 12:53
こちら側はロープウェイ
2021年11月19日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 12:54
こちら側はロープウェイ
2021年11月19日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 12:55
2021年11月19日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:03
2021年11月19日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:04
2021年11月19日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:10
2021年11月19日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:11
2021年11月19日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:16
2021年11月19日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:16
2021年11月19日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:17
2021年11月19日 13:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:18
2021年11月19日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:22
2021年11月19日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:22
2021年11月19日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:23
ここまで来たら岩場はなくなり歩きやすくなります。神社⛩は登りに使った登山口方向に向かうのですが、帰りのバスはつつじヶ丘が始発なのでつつじヶ丘へ。
2021年11月19日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:25
ここまで来たら岩場はなくなり歩きやすくなります。神社⛩は登りに使った登山口方向に向かうのですが、帰りのバスはつつじヶ丘が始発なのでつつじヶ丘へ。
ここは休憩ポイントでもあります。
2021年11月19日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:26
ここは休憩ポイントでもあります。
つつじヶ丘とはこのあたりの事です。
時期を合わせて来ると綺麗な花が咲いているんでしょうね。
2021年11月19日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:40
つつじヶ丘とはこのあたりの事です。
時期を合わせて来ると綺麗な花が咲いているんでしょうね。
2021年11月19日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:41
2021年11月19日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:42
振り返って一枚。
2021年11月19日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:42
振り返って一枚。
もう直ぐ駐車場、つつじヶ丘まで散策に登って来ている観光客も。
2021年11月19日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:44
もう直ぐ駐車場、つつじヶ丘まで散策に登って来ている観光客も。
2021年11月19日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 13:46
2021年11月19日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:49
ここはこのガマガエルが有名
ガマ油がお土産に売ってました。
2021年11月19日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/19 13:50
ここはこのガマガエルが有名
ガマ油がお土産に売ってました。
2021年11月19日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:51
無事下山…。
2021年11月19日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/19 13:53
無事下山…。
登りで使った登山口の筑波山神社⛩よりこちらの方が観光地です。
2021年11月19日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/19 13:53
登りで使った登山口の筑波山神社⛩よりこちらの方が観光地です。
この日は暖かい日だったので、ご褒美のソフト❣️
2021年11月19日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 13:58
この日は暖かい日だったので、ご褒美のソフト❣️
完全に観光地
2021年11月19日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/19 14:04
完全に観光地
帰りのバスから一枚。
さようなら筑波山⛰
2021年11月19日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/19 14:53
帰りのバスから一枚。
さようなら筑波山⛰

感想

私用で何日か東京へ…。
この時ばかりと筑波山⛰へ行って来ました。
登りは御幸ヶ原コース、下りは白雲橋からおたつ岩コースを使いました。行きは林の中で森林浴をしながらのんびり登れるコースでした。下りのおたつ岩コースは岩、岩、岩のアスレチック、巨岩、色んな名の付いた奇岩巡りコースでした。

筑波山はこの時期休日は激混みで女体山直下の岩場は30分位は並ぶらしいので平日狙いで。確かに平日はそんな大渋滞は無かったですがそれでも、御幸ヶ原は人が多かったです。遠足の子供達、も何組も来てました。
この山は男体山側にはケーブル、女体山側にはロープウェイで山頂直下まで登る事が出来、登山者スタイルの人が目立つのは登りの登山道迄、御幸ヶ原まで行くと登山者より、ロープウェイとかで来られた観光客の方が大半でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら