ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ツルツル権現岳&編笠山

2013年11月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
ravo その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,490m
下り
1,481m

コースタイム

観音平7:05ー雲海7:55ー8:25押手川8:30ー9:30編笠山9:35ー10:10青年小屋10:20ーのろし場10:45ー11:35権現小屋11:45ー権現岳11:50ー12:40三ッ頭12:55ー13:30木戸口公園13:40ーヘリポート跡13:48ー金命水14:30ー八ヶ岳横断歩道分岐14:40ー15:05観音平
天候 晴れ☀ 

観音平の気温 7:00で−2℃
       14:00で3℃
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場 朝1台も車なし
       トイレはありません。道の駅こぶちさわですませましょう!
       20台くらいは止められる原っぱ駐車場です。

観音平口〜観音平は11/29午後5時に冬期閉鎖されるそうです。

小淵沢ICから観音平駐車場まで車15分程。
24Hコンビニ(セブン&ローソン)あります。

道の駅こぶちさわ トイレは温便座でした♪
         併設の日帰り温泉“延命の湯”は600円
         足湯もあり 18:00まで 無料
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 観音平駐車場にあり。(紙・鉛筆なし)

危険個所 多数!!
      編笠山→権現岳→三ッ頭山は凍結。
      特に権現岳山頂付近は岩場の凍結で危険度UPです。

下山後の温泉 道の駅にある“延命の湯” 600円
       ボディーソープ&リンスインシャンプあります。
       女湯にはドライヤー5台。
ここから出発!
右のポストは登山届入れです。
2013年11月27日 07:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/27 7:04
ここから出発!
右のポストは登山届入れです。
ずっと見つめ続ける鹿さん
2013年11月27日 07:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/27 7:55
ずっと見つめ続ける鹿さん
富士山がくっきりきれいですね♪
2013年11月27日 09:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
11/27 9:14
富士山がくっきりきれいですね♪
南アルプス、北岳・甲斐駒・仙丈も冬景色だ❄
2013年11月27日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
11/27 9:20
南アルプス、北岳・甲斐駒・仙丈も冬景色だ❄
手前右が権現岳
奥の白いのが赤岳です
2013年11月27日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
11/27 9:32
手前右が権現岳
奥の白いのが赤岳です
山頂、寒い…
2013年11月27日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
11/27 9:33
山頂、寒い…
のろし場付近は雪山散歩(^^♪
いい景色を堪能しながらあるきます
2013年11月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/27 10:39
のろし場付近は雪山散歩(^^♪
いい景色を堪能しながらあるきます
エビのしっぽ、成長中♪
2013年11月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/27 10:39
エビのしっぽ、成長中♪
北アルプスもばっちりです❤
2013年11月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/27 10:39
北アルプスもばっちりです❤
手前のピークはギボシ
巻きますがツルツル
2013年11月27日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
11/27 11:06
手前のピークはギボシ
巻きますがツルツル
ツルツルはこんな感じ
2013年11月27日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
11/27 11:18
ツルツルはこんな感じ
こんなとこ、どう歩けと??
2013年11月27日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
11/27 11:29
こんなとこ、どう歩けと??
赤岳凛々しい〜(^o^)
2013年11月27日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
11/27 11:30
赤岳凛々しい〜(^o^)
権現岳山頂もツルツル…
看板は撮影後、奥の岩穴にしまいましょう。
2013年11月27日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/27 11:54
権現岳山頂もツルツル…
看板は撮影後、奥の岩穴にしまいましょう。
凍結した看板を・・

スガーーーーーーーーーン!
2013年11月27日 11:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
11/27 11:57
凍結した看板を・・

スガーーーーーーーーーン!
最後の笹すべりはのんびり散策。
見渡す限りの杉林
2013年11月27日 14:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/27 14:26
最後の笹すべりはのんびり散策。
見渡す限りの杉林
撮影機器:

感想

記録 ravoM

冬靴の足慣らしに、編笠山へ。
編笠山だけだとさみしいので、権現岳までのプチ周回の計画にしました。

寒波が来るという予報でしたが、11/29で観音平までの道路が閉鎖されてしまうため、天気もいいし、決行です!
しかし、寒い…
道の駅で仮眠をしていたのですが、風の音は強いし寒いしで山行に不安が(>_<)
6:30頃観音平に移動すると、気温−2℃!
寒すぎでしょ?
でもいい天気☀
富士山もバッチリで、凍えながら出発。

初めは樹林帯の中なので、風の影響もなく体温上昇!
順調に身体が温まった頃、雲海に到着。
途中鹿家族と会いましたが、ずっと見つめられてしまいました。

押手川までも順調。
ここから日陰に雪が。
編笠山直下付近は氷率が高くなってきます。
“ホントにあと少し”の青年小屋の看板から歩くこと5分弱。
編笠山山頂に到着♪
めちゃめちゃいい景色❤
富士山&南ア&中央ア&北アまですべてバッチリ❤
しか〜し、風よけもなく寒い!!
素晴らしい展望が広がっているのですが、寒くて堪能できず(T_T)
早々に権現岳の道へ進みます。
途中、ハイマツの陰で風をよけながら、軽アイゼン装着。
青年小屋までの道は、雪&氷のミックスで軽アイゼンがないと私には歩けない道。
ゆっくり下り、青年小屋に到着。
ゆっくりすぎて、コースタイムを大幅にオーバー。
ここからコースタイムを縮めることができない道に…

青年小屋からのろし場までは氷の道だがまあまあ歩きやすい?ツルツル具合。
問題はこの後!!
のろし場を過ぎてから、岩場が多くなってきます。
そこに、氷氷氷…
岩の上に氷が張っていて、滑る滑る(+o+)
足の置き場がないんですけど。
ちょっと軽アイゼンではツライ氷の道へと変貌を遂げていました。
山頂に近付くにつれ鎖場も登場ですが、それより氷〜、って感じ。

権現岳に到着し、山頂標識を探すravoさん。
この辺なんだよな〜、と言いながら氷の鎧を着た岩場を登っていく。
標識あったらここ登らないといけないのか〜、と思ってしまい、なければいいな、なんて。
無事見つかってしまったので、恐る恐る登る。
標識は隠してあるの?、と思うくらい変な場所に。
場所を知らなかったら絶対見つからないようなところに仕舞って(?)ありました。
記念撮影をして、登ったら降りなくてはいけません。
ツルツルすぎて、どっちも一苦労でした。
そしてやっぱり寒くて景色はそこそこに下山です。

権現岳から三ッ頭山までもツルツル区間。
だんだん風も強くなってきたので、寒さ倍増。
焦ると滑り落ちていきそうなので、氷の上をゆっくりくだっていきます。

三ッ頭を過ぎると氷率も下がり、ツルツル箇所は所々に。
みんなのレコで“どろんこ”って書いてありましたが、凍っているおかげで泥だらけにならずにすみました。でも凍っているよりは泥んこのほうがいいな。

木戸口公園を過ぎる頃にはやっと凍結もなくなり軽アイゼンをはずしての下山です。
杉林&クマザサの中をひたすらあるき、八ヶ岳横断歩道に出てやっと一息。
もうハイキングだね〜、なんて話をしていると、ちょい登り。
次は、長い下り階段。
その後みんなも辛いと言っていた登り返し…
最後の最後で、堪えます(>_<)
これを超えると観音平に到着〜!
出発時は(自分たち)1台しかいなかった駐車場ですが、下山時は合計3台。
合わなかったけど、みんなどこに行ったのかな?

下山後は道の駅まで戻り日帰り温泉延命の湯へ。
サウナもあり、キレイで広くていいお風呂でした(●^o^●)

今日は寒かったけどいい天気に恵まれ、いい景色も拝めて、かなり満喫した一日でした♪
これからほ完全冬山かな?
もっと寒くなるけれど、その分空気が澄んでいい景色が見られると期待です♪
次回もいい天気だといいな〜
             (^.^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

ふふふ・・??
おはつです

標識・・?仕舞ってあったの?

これから厳しい冬、飛んでしまうかもね

ごくろうさまでした

        でわでわ
2013/11/28 7:17
初めまして!
ravoMです。
uedayasujiさん、
コメントありがとうごさいます

そうなんですよ〜
山頂標識は仕舞ってありますので、ぜひ探してください
しかも、岩に凍り付いていて剥がした勢いでravoさん滑落の危機

飛ばされないよう仕舞ってあるのかもですが、おなごの力では取り出せなさそうな立派な標識でした。
なんで立てないのか不思議??

不思議と言えば、爐佞佞奸弔任錣任鏘羈敝"も不思議なネーミングですね
2013/11/28 19:00
再び失礼します(^^;
ネーミングの由来だけご説明しておきましょう

権現岳の標識を作成中のわたしのコメントに必ずあった「ふふふ・・」と最後の定番挨拶「でわでわ 」を山レコのお若い方達が「気にいったから使ってもいいですか?」と、わざわざメッセージをいただいたのがきっかけなんです(#・・)
勿論、わたしの専売特許でもないので「どうぞどうぞ」なんですが、他の方からみると「真似しているようで」との話が・・

それで「ふふふ・・でわでわ倶楽部」立ち上げました。

大笑いでしょ

この倶楽部に加入すると「自由にふふふ・・でわでわ を使えます!」なんてへんな条文があります

これ決まりがあって・・ふふふ・・のあとの点は必ず二つ!です(笑

その意味は、倶楽部入会すればご理解いただけるかと・・

まぁ・・そんな経緯の「ふふ・・でわ倶楽部」です。

おあとが、よろしいようで

          でわでわ
2013/11/29 7:23
点は2つか〜
ravoMです。

まさか由来を聞けるとは
ありがとうごさいます

そして、点が二つだったとは〜
不覚
失礼しました

最後だけまねっこ

   ではでは
     
2013/11/29 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら