ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3761556
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鋸山ー大岳山ー御岳山

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
16.3km
登り
1,473m
下り
1,535m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:49
合計
7:00
7:39
4
7:43
7:44
19
8:03
8:05
31
8:36
8:37
47
9:29
9:29
9
9:38
9:38
62
10:40
11:15
10
11:25
11:25
4
11:29
11:29
23
11:52
11:52
11
12:03
12:04
15
12:19
12:24
28
12:52
12:53
6
12:59
13:00
12
13:12
13:13
16
13:29
13:29
10
13:39
13:39
46
14:25
14:25
9
14:39
14:39
0
14:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2021年11月20日 07:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:37
2021年11月20日 07:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:38
2021年11月20日 07:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:38
2021年11月20日 07:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:43
2021年11月20日 07:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:44
2021年11月20日 07:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:45
2021年11月20日 07:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:48
2021年11月20日 07:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:50
2021年11月20日 07:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:51
2021年11月20日 07:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 7:54
2021年11月20日 08:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 8:01
2021年11月20日 08:04撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 8:04
2021年11月20日 08:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 8:05
2021年11月20日 08:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 8:32
2021年11月20日 08:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 8:34
2021年11月20日 09:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 9:05
2021年11月20日 09:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 9:34
2021年11月20日 09:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 9:34
2021年11月20日 10:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 10:05
2021年11月20日 10:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 10:12
2021年11月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 10:25
2021年11月20日 10:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 10:26
2021年11月20日 10:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 10:36
2021年11月20日 10:41撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 10:41
2021年11月20日 11:10撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 11:10
2021年11月20日 11:10撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 11:10
2021年11月20日 11:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 11:30
2021年11月20日 11:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 11:36
2021年11月20日 11:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 11:47
2021年11月20日 11:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 11:49
2021年11月20日 11:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 11:59
2021年11月20日 12:09撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:09
2021年11月20日 12:11撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:11
2021年11月20日 12:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:15
2021年11月20日 12:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:15
2021年11月20日 12:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:16
2021年11月20日 12:16撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:16
2021年11月20日 12:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:18
2021年11月20日 12:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:28
2021年11月20日 12:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:38
2021年11月20日 12:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:46
2021年11月20日 12:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 12:46
2021年11月20日 12:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 12:55
2021年11月20日 13:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:15
2021年11月20日 13:18撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 13:18
2021年11月20日 13:20撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 13:20
2021年11月20日 13:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:24
2021年11月20日 13:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:25
2021年11月20日 13:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:26
2021年11月20日 13:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:45
2021年11月20日 13:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 13:48
2021年11月20日 14:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/20 14:23
2021年11月20日 14:35撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 14:35
2021年11月20日 14:57撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
11/20 14:57

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 ハイドレーション コッヘル 食器 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

奥多摩の駅を出ると多摩湖方面に向かうバスに群がる登山者を横目に、キャンプ場方面に向かう。橋を渡ってすぐ右手にある広場が登山口。愛宕神社に向かう道を登る。

登り初めから階段の急登。しばらく進むと神社の参道の上り階段になる。全部で何段あるのだろうか、300段と言ったところだろうか。登り切ると小さな五重塔のある広場に出る。そこから少し登ると本殿。本殿に向かう階段の脇に巻道へと下る道が分かれる。本線は崩壊しかけて危険なため通行止めらしい。巻道を少し出ると、鳥居のある広場に出る。ここまでは車で来られるようだ。

鋸山への道をとる。徹底した階段道だ。階段がないときには都合よく気の根っこで階段状の斜面を形成している。途中鎖場コースとノーマルコースの分岐がある。一旦鎖場コースを歩いてみたが、道が怪しかったので諦めて引き返し、ノーマルルートを取る。

少しばかり登ってピークまで行くと鎖場コースと合流するので大して長い区間ではなさそうだ。その手前にも鎖はあったが、大した場所でもなかった。鋸山まで1.5KMの道標を見ると、山頂部への登りとなる。三つほどニセピークを超えて、気持ちが折れそうになる。いわゆる体力を吸われるコースだ。夏場なら、思いっきりバテていたかもしれない。流石「鎖」尾根の面目躍如。尾根上部には露岩が多かった。山頂部は樹林に覆われていて、見晴らしはない。

大岳山へは、概ねなだらかな登り、あるいは起伏のない尾根道になる。手前のピークを左に巻いて、本峰にかかると急登が戻ってくる。
山頂は広い。樹林に覆われてはいるものの、いい塩梅に落葉していて明るく、南の方は開けている。ドローンを飛ばそうか迷ったが、山頂には人も多く木の枝にぶつかって落ちる事を懸念して、インスタントラーメンだけ作って、下山にかかる。御岳山方面から来る登山者は数が多い上に、一般観光客やトレランナーも多く、特に山慣れしていない人の通行は危なっかしく、やり過ごしに時間がかかる。ケーブルカーの威力といったところか。大岳山は御岳山からくる方が危険度が高い。露岩の通過(鎖あり)も多く、片側がすっぱり切れ落ちているところもある。鍋割山への分岐を過ぎると混雑はひと段落する。

鍋割山への登りは緩やかだが下りはちょっと険しい。奥の院へは短いが岩場の急な登りがある。奥の院の社は山頂から一段下がったところにある。社に向かって右手に踏み跡があったので気になって歩いてみたが、山頂に通じる別の道のようで、途中で来た道を戻り、本線に戻る。暫く下ると御岳山の観光エリアで、再び人であふれる。

御嶽神社まで登ったあと、古里に降りる。山頂近辺は道が錯綜していてわかりづらいが大塚山まで来ると、後は一本道。古里までの道はなだらかで歩き易い。困難な箇所もなく、もしかしたらケーブルカーができるまでは、こっちが御岳山へのメインルートだったのかもしれない。車道に出て左に曲がり、五分ほど道なりに進むと「古里駅前」の交差点にあたる。

青梅線で帰宅の途につく時、御嶽の駅では、たくさんの乗客がどっと流れ込んできて、さながらラッシュの様相となった。ある意味古里に降りて正解だったとも言える。
奥多摩の山は悪くはないのだが、神奈川からは山梨に行くよりも時間がかかり、交通機関で往復するだけでも疲れる(往復5時間)。しかも、そこそこ混む近郊列車の乗り継ぎなので、山梨、長野に行くよりもたちが悪い。

次は倉岳山のリベンジか、丹沢大山の南北尾根(鶴巻温泉ー大山−大山三峰山)縦走あたりになるだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら