ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376836
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

薊岳から樹氷の明神平と桧塚へ

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:11
距離
24.8km
登り
1,809m
下り
1,808m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:19
合計
7:09
6:35
34
7:09
7:09
28
7:37
7:37
19
7:56
7:59
13
8:12
8:13
19
8:32
8:33
41
9:14
9:14
6
9:20
9:20
9
9:29
9:30
18
9:48
9:49
7
9:56
9:56
11
10:07
10:07
8
10:15
10:17
12
10:29
10:35
7
10:42
10:42
6
10:48
10:48
19
11:07
11:07
8
11:15
11:16
6
11:22
11:23
93
12:56
12:56
29
13:25
13:26
16
13:42
13:43
1
13:44
ゴール地点
06:35 大又バス停登山口
07:40 大鏡池
08:25-08:35 薊岳
09:14 前山
09:29 明神岳
10:07 桧塚と桧塚奥峰の分岐点
10:17 桧塚
10:29 桧塚と桧塚奥峰の分岐点
10:29 桧塚奥峰
11:07 明神岳
11:24-11:53 明神平(あしび山荘)
12:41 大又林道終点
13:42 大又バス停登山口
天候 朝方は晴れ時々曇り、昼前からは快晴。
風は弱めの好天。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前はバス停標識の前に2、3台分のみ。
ここが一杯だと集落を離れた場所で停める場所を探すことになります。
東吉野村のコミュニティバス?の場合は土日要予約とのこと。

6時頃で外気温計は0度前後でしたが
路面凍結は無くスタッドレスの出番もありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大又バス停登山口と林道終点側の両方にあります。
トイレは大又バス停前と林道の途中にありました。

大又バス停から登り始めたところに
大又林道終点からの登山は通行止めみたいなことが
書かれていましたが実際には通れました。
看板の撤去忘れですかね・・・?

★大又バス停登山口→薊岳
薊岳周辺はやや岩場。
雪が積もってちょっと滑りやすい。

★薊岳→明神平
とくに危険なところは無し、コースも明瞭。

★明神平→明神岳→桧塚
地図上では破線ですが
目印のテープはたくさんあります。
斜度も緩く特に危険な場所は無し。

★明神平→大又林道終点
一番人気のありそうなコースですが、
今回のルートの中では一番危険かな...
雪のうっすら積もったガレた沢を何度か渡河します。

山上でも積雪は平均5センチも無かったと思う。
アイゼンも必要性は感じられず。



大又バス停登山口の神社。
明るくなり始めたタイミングで
この鳥居の横から登りはじめます。
2013年11月30日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 6:35
大又バス停登山口の神社。
明るくなり始めたタイミングで
この鳥居の横から登りはじめます。
まずは神社の上の道路にでてこの標識。
大又林道終点からの登山道は封鎖中との事。
2013年11月30日 06:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 6:39
まずは神社の上の道路にでてこの標識。
大又林道終点からの登山道は封鎖中との事。
しばらくは植林の中です。
高度を上げていくと徐々に雪が表れます。
2013年11月30日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 7:13
しばらくは植林の中です。
高度を上げていくと徐々に雪が表れます。
大鏡池。
近くにピークがあるはずですが
スルーしてしまった。
2013年11月30日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 7:40
大鏡池。
近くにピークがあるはずですが
スルーしてしまった。
そして薊岳に向かう途中から樹氷が現れ始めます。
2013年11月30日 07:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 7:57
そして薊岳に向かう途中から樹氷が現れ始めます。
青い空に樹氷が映える。
2013年11月30日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 8:01
青い空に樹氷が映える。
本日目指す最初のピーク、薊岳が見えます。
このあたりまで登ってくると結構冷えます。
冬用とはいえ薄手のグローブだったので指が痛い。
2013年11月30日 08:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 8:13
本日目指す最初のピーク、薊岳が見えます。
このあたりまで登ってくると結構冷えます。
冬用とはいえ薄手のグローブだったので指が痛い。
薄雪の張り付いた岩場に苦労しますが、
薊岳に到着。好展望のピークでした。
2013年11月30日 08:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/30 8:25
薄雪の張り付いた岩場に苦労しますが、
薊岳に到着。好展望のピークでした。
薊岳より北西方面。
左側は音羽三山...か?
2013年11月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 8:26
薊岳より北西方面。
左側は音羽三山...か?
薊岳より高見山方面。向こうも樹氷。
2013年11月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 8:26
薊岳より高見山方面。向こうも樹氷。
2013年11月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 8:26
薊岳より大峰方面。
2013年11月30日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/30 8:28
薊岳より大峰方面。
ちょっと雲がありますが眺望は良好。
2013年11月30日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 8:31
ちょっと雲がありますが眺望は良好。
薊岳を後に稜線を伝って前山に到着します。
この辺も明神平かな?
2013年11月30日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 9:14
薊岳を後に稜線を伝って前山に到着します。
この辺も明神平かな?
樹氷はキレイだが背景の山は良くわからない。
2013年11月30日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/30 9:14
樹氷はキレイだが背景の山は良くわからない。
あの奥に見えるのが桧塚奥峰か...?
にしても一面真っ白です。
2013年11月30日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/30 9:15
あの奥に見えるのが桧塚奥峰か...?
にしても一面真っ白です。
明神平は初めてですが
コレは良いトコロです。
2013年11月30日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/30 9:15
明神平は初めてですが
コレは良いトコロです。
2013年11月30日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/30 9:17
2013年11月30日 09:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 9:27
そして明神岳へ。
ここはほとんどピーク感なし。
2013年11月30日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 9:29
そして明神岳へ。
ここはほとんどピーク感なし。
明神岳から桧塚に向けて踏み出します。
道を知らないので不安定な足跡を残してしまった。
2013年11月30日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 9:32
明神岳から桧塚に向けて踏み出します。
道を知らないので不安定な足跡を残してしまった。
写真のピークは桧塚奥峰です。
2013年11月30日 10:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 10:01
写真のピークは桧塚奥峰です。
奥峰を経由して桧塚に至ると思っていたのですが
実際にはコースは奥峰を僅かに逸れています。
「←桧塚・桧塚奥峰→」の看板
2013年11月30日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 10:07
奥峰を経由して桧塚に至ると思っていたのですが
実際にはコースは奥峰を僅かに逸れています。
「←桧塚・桧塚奥峰→」の看板
先に桧塚の方へ。
分岐から10分との事なので
このピークがそれかなっと。
2013年11月30日 10:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 10:08
先に桧塚の方へ。
分岐から10分との事なので
このピークがそれかなっと。
時間的にこの三角点が桧塚山頂だと
思ったのですが他に目印が見当たらない。
雪の下から半分凍った板を掘り出して確信。
2013年11月30日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/30 10:17
時間的にこの三角点が桧塚山頂だと
思ったのですが他に目印が見当たらない。
雪の下から半分凍った板を掘り出して確信。
桧塚の方は特に何もないので
先ほどの分岐に戻ります。
2013年11月30日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 10:27
桧塚の方は特に何もないので
先ほどの分岐に戻ります。
こちらは桧塚奥峰のピーク。
分岐から目と鼻の先。
看板も立派で桧塚のほうがオマケかな。
2013年11月30日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 10:29
こちらは桧塚奥峰のピーク。
分岐から目と鼻の先。
看板も立派で桧塚のほうがオマケかな。
明神岳目指して奥峰を下ります。
2013年11月30日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 10:36
明神岳目指して奥峰を下ります。
暖かくなってきて指の痛みもなくなりました。
南側から見る分には
高見山の樹氷もだいぶ落ちたかな。
2013年11月30日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 10:37
暖かくなってきて指の痛みもなくなりました。
南側から見る分には
高見山の樹氷もだいぶ落ちたかな。
明神岳に向かって再び登ります。
2013年11月30日 11:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 11:06
明神岳に向かって再び登ります。
再び明神平へ。
日当たりのいい場所は雪も融け始めてきました。
2013年11月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 11:18
再び明神平へ。
日当たりのいい場所は雪も融け始めてきました。
あしび山荘前にて。
2013年11月30日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/30 11:24
あしび山荘前にて。
この辺でようやく休憩。
2013年11月30日 11:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 11:37
この辺でようやく休憩。
明神平から薊岳方面。
南側斜面は樹氷も融けてしまったかな。
2013年11月30日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 11:58
明神平から薊岳方面。
南側斜面は樹氷も融けてしまったかな。
通行止めの看板がありましたが
林道終点から登ってくる人はたくさんいたので
そちらから帰ります。
こちらのコースはガレた沢を何度か渡河しますが
融け始めた雪が怖い。
2013年11月30日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 12:14
通行止めの看板がありましたが
林道終点から登ってくる人はたくさんいたので
そちらから帰ります。
こちらのコースはガレた沢を何度か渡河しますが
融け始めた雪が怖い。
そして林道に合流。
2013年11月30日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 12:41
そして林道に合流。
後は舗装路を延々と歩きます。
2013年11月30日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 12:48
後は舗装路を延々と歩きます。
林道ゲート。
とくに登山者を妨げるものは無し。
2013年11月30日 12:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/30 12:50
林道ゲート。
とくに登山者を妨げるものは無し。
笹野神社前の登山口へ帰還。
2013年11月30日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/30 13:43
笹野神社前の登山口へ帰還。
登山口から台高山脈を見上げてみる。
まだまだ白い。
2013年11月30日 13:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/30 13:52
登山口から台高山脈を見上げてみる。
まだまだ白い。
撮影機器:

感想

台高山脈は大台ケ原の他は高見と三峰くらいしか行ったことがありません。
明神平も名前を聞いたことがあるだけで今回が初めてです。

今回は冬到来を前に下見の心算だったのですが
山上では早速、樹氷と青い空の景色が広がっていました。
今年の頭に綿向山に何度も足を運んでなかなか見れなかったというのに。

あと本日は歩き始めてから桧塚まで誰とも出会わず一番乗りでした。
新雪に道を知らない人間が一番乗りしているので
桧塚まで不安定なトレースができていますが、
惑わされた人がいたらすいませn

★コースとタイム:
軽装備です。
当初は伊勢辻山の方も回ろうかと思ってましたが
序盤で思ったほどタイムが縮められず明神平から林道終点へ下山しました。

・大又バス停登山口→薊岳
CT:02h20m→01h50m。
結構早めに歩いたはずですがあまり余裕が無い。

・薊岳→明神岳
CT:01h10m→00h54mほど
明神平までは緩いアップダウンを繰り返すだけで特に印象が無い。

・明神岳→桧塚
CT:01h10m→00h48m
コースを右往左往していた割には上等。

・明神平→林道終点
CT:00h45m→00h48m
融けかけた雪で足場が悪いとはいえ、結構時間をかけてしまった。

★GPSの結果
 総歩行距離: 26.4km(誤差大)
 総標高上昇: 1,579m
 合計時間:  07h11m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [2日]
大又〜薊岳ピストン 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら