ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3768785
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

父と娘で久し振りの山登り 秋の筑波山はテーマパークみたいな行列でした

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
hanya その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
4.0km
登り
745m
下り
114m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
2:01
合計
5:20
8:59
9:06
88
10:34
10:39
23
11:02
11:02
3
11:05
11:09
4
11:13
11:14
15
11:29
11:38
11
11:49
11:53
0
11:53
11:53
44
12:37
14:08
2
14:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
白雲橋ルートの一部(弁慶茶屋跡の分岐→女体山)は一方通行
女体山から弁慶茶屋跡方向への下山はロープウェイを使うようにお願いしています
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/oshirase/1016075.html
登山道の混雑緩和に向けた実証実験との事でした
お得な切符
乗車駅からTXつくば駅までの往復乗車券と
つくば駅からのバス往復がセットです
2021年11月21日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 7:03
お得な切符
乗車駅からTXつくば駅までの往復乗車券と
つくば駅からのバス往復がセットです
やって来ました筑波山
2021年11月21日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 8:43
やって来ました筑波山
バス停で身支度整えて行きますよ
2021年11月21日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 8:56
バス停で身支度整えて行きますよ
おニューの登山靴
アルパインクルーザー2300 Women'sです
後ろコバ付きの本格派w
2021年11月21日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 8:56
おニューの登山靴
アルパインクルーザー2300 Women'sです
後ろコバ付きの本格派w
さあ出発しましょ
2021年11月21日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 8:59
さあ出発しましょ
まずは筑波山神社の境内へ
2021年11月21日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 9:06
まずは筑波山神社の境内へ
ケーブルカーの駅方面に歩きます
お手洗いも有ります
2021年11月21日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:08
ケーブルカーの駅方面に歩きます
お手洗いも有ります
境内のもみじ
2021年11月21日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 9:09
境内のもみじ
御幸ヶ原コース入口
2021年11月21日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 9:16
御幸ヶ原コース入口
さあ張り切って行きましょう
2021年11月21日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:18
さあ張り切って行きましょう
しばらくは緩い傾斜の道です
Rock08師匠が転んだのがこの辺りだったかな
2021年11月21日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 9:28
しばらくは緩い傾斜の道です
Rock08師匠が転んだのがこの辺りだったかな
快調です
2021年11月21日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 9:41
快調です
少し傾斜が強くなってきました
2021年11月21日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 9:49
少し傾斜が強くなってきました
ケーブルカーの線路わきに休憩適地が有ったので、
一休みしながら列車が来るのを待ちます
2021年11月21日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 10:07
ケーブルカーの線路わきに休憩適地が有ったので、
一休みしながら列車が来るのを待ちます
撮り鉄してみました
2021年11月21日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 10:05
撮り鉄してみました
撮り鉄してみました
2021年11月21日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 10:14
撮り鉄してみました
娘用のザックはYamatabi30
2021年11月21日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 10:18
娘用のザックはYamatabi30
ハートの岩見つけたって!
隠れミッキーみたいだなw
2021年11月21日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
4
11/21 10:34
ハートの岩見つけたって!
隠れミッキーみたいだなw
ちょっと色付き
2021年11月21日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 10:48
ちょっと色付き
かなり色付き
2021年11月21日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 10:52
かなり色付き
ひたすら階段
2021年11月21日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 10:57
ひたすら階段
御幸ヶ原は大勢の人!
2021年11月21日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 11:12
御幸ヶ原は大勢の人!
比較的静かな男体山の山頂
2021年11月21日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 11:32
比較的静かな男体山の山頂
少しだけ渋滞
2021年11月21日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:45
少しだけ渋滞
再び御幸ヶ原から次は核心部の女体山へ
長ーい行列は下山するケーブルカーの乗車待ちです
2021年11月21日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:03
再び御幸ヶ原から次は核心部の女体山へ
長ーい行列は下山するケーブルカーの乗車待ちです
ここも色付き
2021年11月21日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 12:06
ここも色付き
女体山付近は2つの列が有ります
12:13分、女体山山頂へ向かう列に並びます
2021年11月21日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 12:13
女体山付近は2つの列が有ります
12:13分、女体山山頂へ向かう列に並びます
白雲橋コースの一部を一方通行にする実証実験
2021年11月21日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:20
白雲橋コースの一部を一方通行にする実証実験
並び始めて数十分
2021年11月21日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:49
並び始めて数十分
やっと女体山御本殿
2021年11月21日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 12:53
やっと女体山御本殿
山頂標識も見えてきました
2021年11月21日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:04
山頂標識も見えてきました
山頂標識
2021年11月21日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 13:06
山頂標識
割と簡素な山座同定盤?
富士山以外は山名無いけどw
2021年11月21日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/21 13:08
割と簡素な山座同定盤?
富士山以外は山名無いけどw
山頂の三角点
2021年11月21日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:17
山頂の三角点
山頂からの大展望です
2021年11月21日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/21 13:13
山頂からの大展望です
薄曇りなのであんまり遠くまでは見えません
2021年11月21日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 13:19
薄曇りなのであんまり遠くまでは見えません
それでも絶景です
2021年11月21日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 13:19
それでも絶景です
そして下山のロープウェイ乗車の行列も1時間弱並びました
2021年11月21日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 14:15
そして下山のロープウェイ乗車の行列も1時間弱並びました
ロープウェイから見える紅葉の山肌
2021年11月21日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 14:28
ロープウェイから見える紅葉の山肌
ロープウェイで楽々下山
2021年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/21 14:22
ロープウェイで楽々下山
つつじヶ丘の駐車場
この時間でも満車でした
2021年11月21日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 14:32
つつじヶ丘の駐車場
この時間でも満車でした

装備

MYアイテム
hanya
重量:-kg

感想

中学校に進学して山には来なくなった娘も大学生になり、

私「次の山何処登る?」
娘「マジ無理ー」

ってけんもほろろの対応だったのが、
それに負けずに何度も誘っていたら、

娘「虫のいない山なら行ってもいいかな」
私「マジで?! じゃあ冬の山なら行けるじゃん」

って事で休みの日に登山靴を買いに行き、
まずは靴慣らしでゆるゆるのハイキングでも行こうか、とやって来ました筑波山。

電車とバスで筑波山神社入口バス停まで移動、
御幸ヶ原コースで登り、
男体山の山頂に登った後に女体山に登り、
そのままロープウェイでつつじヶ丘に降りる計画です。

紅葉のシーズンなので相当な混雑が予想されます、先週とか他の方のレコを見ても
「女体山の山頂へ行く列が1時間待ち」とか
「ロープウェイやケーブルカー乗車の列が1時間待ち」など、混んでいたと書かれていましたので、
かなり時間に余裕を持たせた計画にしました。

さてつくば駅からのバスは8時発の始発ですが、始発前に臨時が出て7時50分発でした。

筑波山神社入口バス停に到着直前に渋滞にハマり、結局は概ね定刻通りで到着しました。

支度して登り始めます、
筑波山神社の境内を通り過ぎてケーブルカー駅手前から登山道に入ります。

娘は数年振りの山登り&買ったばかりの登山靴なので、とにかくゆっくり歩きます。

ゆっくりと進んでケーブルカーの線路脇で写真撮りたいって少し休憩、急ぐ行程じゃないのでゆるーく行きましょう。

男女川を越えて、延々続く階段を登り、
御幸ヶ原に着いたら大勢の人!
ベンチとか有れば一休みしようかなと思っていましたがそんなの全然空いてない。

広場の真ん中に延びる行列はケーブルカーの乗車待ちの列みたいですね、
まだお昼前なのにこんなに並んじゃうのかぁ。

少し息を整えたら男体山に向かいます、
階段状で幅広の道はいいんだけど、
その後少し岩場が有るのでそこが少しだけ渋滞しました。

男体山頂上で一休みします。
女体山より低いのと眺望もイマイチなので、
こちらのピークはそんなに人がいませんでした。

御幸ヶ原に戻り、
お手洗いに寄ってから今日の核心部、
女体山とロープウェイ乗車待ちの行列に突撃します!

先ずは女体山の山頂への行列へ、
列の最後尾に案内の係の方が居ましたので、
そちらから列に並びます。

女体山から白雲橋方面へは一方通行の規制中の為、
係の方が降りようとする人に説明して通らないようにお願いしていました。

女体山から弁慶茶屋跡の分岐までは確かに狭い道が多いので、
大勢のすれ違いが有ると大渋滞になってしまいますね。

普段なら弁慶茶屋跡から女体山まで1時間程度で登って来られるところを
渋滞すると3時間くらい掛かってしまい、
小さなお子さんがお手洗いを我慢できないとかの問題があったので規制をしているとの事でした。

実証実験という事で、先週、今週と実施しているのですが、
お願いしても守って頂けない人がいると係の方が話してしました。

目の前でもお願いを聞かずに突入する年配の3人組が居ました。
装備がベテランの山ヤさんでしたが、
係の方によればお願いを聞き入れてもらえないのは年配の方に多いそうです。

さて列も進み、女体山の山頂が近付いてきました。
山頂からの大展望が広がる岩場で皆さん写真とか撮りたいんですよ、
なので山頂での滞在は3分以内でお願いしますってアナウンスしています。

列に並んで概ね1時間、山頂大展望の順番がやってきました。
大混雑の中を気を使いながら写真とか撮るよりは
こうやって行列に並んで順場を待つ方がいいなぁ。

山頂の絶景を楽しんだ後は下山のロープウェイ乗車待ちの列に並びます、
この列も概ね1時間くらいでしたね、ようやくロープウェイ乗車です。
コロナ感染拡大防止対策で最大定員70名のところ、45名定員で運行しているようです。
繁忙期なので普段は20分おきに発車のダイヤですが10分おきで運行中、
おかげで何とか1時間待ちで乗車出来ました、ありがたい事です。

帰りのバスはさほど混んでいませんでした、
普通に座ってつくば駅まで特に渋滞も無く帰れました。

ちょっとブランクがあった娘との山登り、
虫のいない寒い時期限定ですがたまには付き合ってくれるみたいです。

ここから備忘録

クロージングはいつも通り
長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
行列に並んで冷えたので薄手ソフトシェル、フリースなど着込んだ

涼しい時期なので飲み物の消費は相変わらず少ない
行動中はポカリを300mlくらい飲んだかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

娘さんが山再開!うれしいことですね。
先日Masさんとお会いしたらhanyaさんたくさん登ってますねと教えてもらたので
久しぶりに覗いたら、大分精力的に歩かれているご様子。
私もそろそろ冬休みに向けて少しハイキングでもしてみようかとおもっています。
2021/11/27 10:00
Rock08さん

まさかの展開でしたが、
冬場で楽チンな山なら付き合ってもいいよって事で、
娘の装備品など揃えておりますw

休みが合えばハイキングも是非行きましょう!
2021/11/28 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら