ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377274
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

バウパウダーの栂池〜天狗原〜白馬乗鞍

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
9.3km
登り
911m
下り
916m

コースタイム

P900〜ゴンドラ〜栂の森940〜林道から自然園1030〜天狗原1200〜白馬乗鞍1300=1340〜滑降〜天狗原1400〜栂の森1500
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池P
コース状況/
危険箇所等
行動時間 5時間半 
合計登行 900m
気温 朝は−5度 昼は1度 思ったより気温は低いよね
山で会った人 50人 ゲレンデは雑多
森林限界 天狗原の2200m
登山道の様子 林道その先も忠実に 自由に滑るほど雪はなし
積雪の様子 前日50センチ降雪
山の快適さ 新雪で森林上部滑れるって他にあまりないね
お勧め度 ++
日帰り温泉 ゆーぷる木崎湖いったけど、さほど
コンビニ 白馬周辺
帰りの渋滞 なし
トラブル ゴンドラ往復2500円だけど、駐車場が無料だからいいか
五輪道路からの爺の双耳峰だよ
2013年11月30日 08:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/30 8:01
五輪道路からの爺の双耳峰だよ
ゴンドラからの鹿島槍、ドピーなのがなにより。今日は移動高がはまったね
2013年11月30日 09:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/30 9:24
ゴンドラからの鹿島槍、ドピーなのがなにより。今日は移動高がはまったね
ゴンドラからの、右に天狗原、正面三角の白馬乗鞍までいけるでしょうか
2013年11月30日 09:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:29
ゴンドラからの、右に天狗原、正面三角の白馬乗鞍までいけるでしょうか
栂の森周辺はクロカンコースで
2013年11月30日 09:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:38
栂の森周辺はクロカンコースで
休眠中のゲレンデに入り込み 今日のトレースだから、これだけで30センチの新雪
2013年11月30日 09:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 9:43
休眠中のゲレンデに入り込み 今日のトレースだから、これだけで30センチの新雪
2013年11月30日 09:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 9:43
成城の小屋がクリスマス雰囲気出しているが、閉鎖中「お茶でも飲んでいきませんか?」って、わきゃーない。
2013年11月30日 10:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:26
成城の小屋がクリスマス雰囲気出しているが、閉鎖中「お茶でも飲んでいきませんか?」って、わきゃーない。
このオーストラリア人、強し
2013年11月30日 10:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/30 10:28
このオーストラリア人、強し
先行
2013年11月30日 11:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 11:28
先行
自然園から相当に登った。少しで天狗原
2013年11月30日 11:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 11:29
自然園から相当に登った。少しで天狗原
樹林抜け出て
2013年11月30日 11:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 11:46
樹林抜け出て
白馬乗鞍斜面に、トレースすでにいくつか。雪崩ダミーとすれば、OKサイン
2013年11月30日 12:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:13
白馬乗鞍斜面に、トレースすでにいくつか。雪崩ダミーとすれば、OKサイン
急傾斜ぎゅーんと
2013年11月30日 12:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 12:31
急傾斜ぎゅーんと
2013年11月30日 12:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 12:31
上部で、さあ、登るか、降りるか
2013年11月30日 12:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/30 12:44
上部で、さあ、登るか、降りるか
乗鞍平坦頂上の向こうに消える人
2013年11月30日 13:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 13:04
乗鞍平坦頂上の向こうに消える人
誰もいない白馬大池と、向こうの大池小屋
2013年11月30日 13:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/30 13:19
誰もいない白馬大池と、向こうの大池小屋
向こうに降りた人がいるが、戻ってきた
2013年11月30日 13:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 13:19
向こうに降りた人がいるが、戻ってきた
ドカーンと逆光一発
2013年11月30日 13:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/30 13:40
ドカーンと逆光一発
下部の右端でパウダー二発
2013年11月30日 13:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 13:45
下部の右端でパウダー二発
天狗原へ滑り込む。ああ、これだけで満足!
2013年11月30日 13:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/30 13:45
天狗原へ滑り込む。ああ、これだけで満足!

感想

NO80 パウダーの栂池
 雪の便りも少なくて、山では降ってんのかなあと心細いから、定番のゴンドラから滑れる栂池でもと。
 夕方に出て、現地に着いたのが12時間後とはねえ。近郊で2時間寝て、長野に入ってから4時間寝て。平日の疲れがたまっているのか、運転してもとろ〜んだし、オヤジのスケジュールだよ。着いたのが9時で、すでにゴンドラ動き出して遅すぎたかと思ったが、いやいいのかも。夜中のうちに上部では嬉しいことに50センチも積ったようだし、だったら先週の事故じゃないが、後ろの方からのたのたトレースを追いかけるほうが、安心だ。慌てる乞食はもらいが少ないって。
 思えば栂池に初冬に来るのは初めてだったのかも。これまでずっと春ばっかりね。
 ゴンドラ降りて、運休のロープウェへ少し下る。そこに白馬の中高生がクロカン練習しているよ、こんなとこで。その脇からゲレンデの端登る。一旦上に方にいくと、トレースは夏の林道をトラバースしていくのだ。ああ、普段はこうなっているんだ。
 そのまま横に行って、大阪経大とか成城小屋があって、立派なのに締め切って休憩所にすればいいのに。通り過ぎて、春のロープウェ駅脇から登山道にはいる。総計で50人くらいは上に上がっているんだろうねえ。ルートも定番だ。でも昨夜の降雪がこんなにも有難いとは。ストックがガボッって、かなり潜る。
 3時間くらいで天狗っ原に出て、森林も終わり、風も出て、さてここで辞めるか、さらに乗鞍に行くか。いくよね、元気な人は。トレースもあるし。
 早いのが一旦下りてきて、登り返し。ならついていきま、どこまでも。でもけっこう急だよね、条件悪いと雪崩れるね、でも条件いいから。
 上部はクトーも履いて、1時間ほどで乗鞍。岩ゴツゴツの風景は毎度。強風の乗鞍がいつもより穏やかだから久しぶりに大池と小屋が見えるとこまで平坦移動して、おお静かな風景だよ。さてもどる。船越の方はトレースなし、あったり前だけど。
 頂上平坦で用意して下りに。真上からじゃなくても、滑れればいいさと、横から斜面に入る。
 新雪70センチのパウダーは、おお、気持ちがいいよ、寝ていてもターンできる、誰でも。シュプール付くし。遅れて登っているボーダーパーティが「おお〜〜」とか応援してくれて、ひゃ〜〜。そうそう、スキーヤーもいるけど、栂池じゃ半分はボーダーだね。でもボードのスノーシューとかは、新雪のラッセル能力は若干劣るけれど。スキー担いでスノーシューって珍しいのもいたけど。
オーストラリア人が白馬に住みついて、凄い馬力で単独で登っていた兄ちゃんもしたし、その友人の女性は中高生とクロカンやっていたね。なんか国際的っぽい感じも。
 今年は雪が多いのかダメなのか。下界の積雪情報は少ない感じだけど、山はかなり白いね。白馬には雪があるけど、上越はまだダメだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら