記録ID: 3774602
全員に公開
ハイキング
奥秩父
渋描き隊長 甲州高尾山で急坂登りの講習甲斐!?
2021年11月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp227ed49b45b4c8c.jpg)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 654m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:15
距離 6.0km
登り 654m
下り 654m
7:28
18分
勝沼堰堤
8:40
8:45
65分
高尾山飯縄神社
11:43
勝沼堰堤
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深沢等々力線(写真6)〜高尾山飯縄神社(写真11):急坂・標識無し 高尾山飯縄神社(写真11)〜林道合流部(写真17):急坂・標識無し・登山道不明瞭箇所あり 林道合流部(写真17)〜甲州高尾山下尾根(写真19下):登山ルートではありません ![]() ![]() |
写真
撮影機器:
感想
年1回、12月に職場同僚と山に行くのが恒例になっています。日程調整をすると、5人のメンバーのうち4人が11月23日が空いていました。そこで、12月本番のリハーサルということで甲州高尾山に行こうということになりました。
当初予定では、大滝不動産までタクシーで行く予定でしたが林道が通行止めのため、勝沼(深沢)側から登ることにしました。このルートは、山と高原地図には記載されていません。わかってはいましたが、かなりの急斜面でした。
林道合流点(写真17)から甲州高尾山には林道経由で登る予定でしたが、ITさん、I子さんから「直登しよう」との提案があり予想外のヤブコギ登山となりました。
私がお誘いしたわけではありません。念のためお伝えします。
なお、今回のコースはQuechuaさんの2021年07月11日の記録を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
hamburg🚃
渋描き隊長 😕✏️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
再開通したら歩いてみたいです
コメントありがとうございました。
実は、私も今回のルートを検討する段階で知りました。
明治36年に建設されたレンガ積みのトンネルを歩いてみたいですね。
hamburg
しかもまさかの逆回り、あの急傾斜を登ったうえに林道からも直登!
ほんと凄いの一言です。
直登ヤブコギ登山お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
甲州高尾山はI 子さんのリクエストで、当初は大滝不動産から登る予定でしたが、通行止めでした。ピストンは出来れば避けたいと思い、別ルートを探していたらQuechuaさんの記録を見つけました。これだ!と思い挑戦することにしました。
プロフィールを拝見させていただきました。
山梨百名山、分県登山ガイド山梨県の山(全64座)などを達成されているQuechuaさんであれば、問題なく登れますよ。下りの方が返って大変だったのではないでしょうか。
同じような山を歩いていますので、どこかでお会いするかもしれませんね。日帰りエリアで白ヘルメットを被っているハイカーを見かけたら声をかけてください。かなり高い確率で私です。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する