ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3778530
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イソツネ山、沖ノ指、六ツ石山、三ノ木戸山

2021年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
12.1km
登り
1,228m
下り
1,315m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:03
合計
6:17
7:42
59
8:41
8:52
41
9:33
9:43
15
9:58
9:58
26
10:24
10:27
11
10:38
10:38
4
10:42
10:42
4
10:46
10:47
15
11:02
11:26
3
11:29
11:29
11
11:40
11:41
24
12:05
12:05
12
12:17
12:23
8
12:31
12:31
21
12:52
12:52
23
13:21
13:21
33
13:54
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり。下山時は途中までガス。奥多摩朝10度、六ツ石山10度 2〜3m/s
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
鳩ノ巣Pで仮眠、綺麗なトイレあり。
氷川P、1日700円。早朝はコーンをどかし駐車、受付の封筒に車体ナンバーを書き700円入れ、料金箱に入れる。

バス ダイヤ
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/20210601_okutama_2.pdf
休日ダイヤ、小菅の湯行7.25。梅久保バス停で降りること。

自宅からのアクセス
23日往路:自宅ー鳩ノ巣 61km、2時間10分。燃費、リッター23km。
24日復路:鳩ノ巣ー自宅 61km、小手指あたりのガストでの食事含め4時間弱
小手指のガストまでおよそ1時間半(燃費、リッター22km)、
そこから自宅が1時間40分(燃費、リッター19km)
コース状況/
危険箇所等
事前に用意した登山届を奥多摩駅前の届箱に投函。自宅にも同様の登山届け提出。登山前に最終的なコース名を妻にLINEで連絡。

★イソツネ山:梅久保バス停から見える道路脇のお墓の後ろの斜面を登っていく。隧道の真上を通る。入口に道標等は無かった。
濡れた落ち葉の急傾斜で途中傾斜が緩む所まで踏み跡無しで滑りやすい。前回の雨乞山より急です。傾斜が緩む所まで20分弱、この間スリップすると滑落するかも知れません。
傾斜が緩むとそこからは、踏み跡有り。途中やや不明瞭箇所があるが、限定的です。
山の神から先は一般道並みの道です。

★沖ノ指:炭焼き石積み跡から直登りで沖ノ指ピーク。沖ノ指の登り降りも踏み跡無くそれなりに急です。炭焼き石積から踏み跡どおりに歩くと沖ノ指を巻いてしまいます。
★トオノクボから先は一般ルート。

印象としてはイソツネ山、登り初めの20分位が踏み跡無しで急で、いわゆる*バリエーションらしく、そこから先は、私的には一般道。

*私、バリエーションという言葉あまり使いたくないのです。私のバリエーションの認識は剱岳八ツ峰、冬季八ヶ岳の北陵、南稜、天狗尾根、赤岳主稜などです。ヤマレコで低山の破線、あるいは地図上に道の記載が無いのを全てバリエーションと言ってる方が多く、それに習っただけです。


その他周辺情報 奥多摩温泉もえぎの湯 定休日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 
0428-82-7770
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
4月〜11月 10:00〜20:00 受付最終19:00

奥多摩観光協会
https://www.okutama.gr.jp/site/

天益、餃子居酒屋。時間 16〜21時(土・日曜、祝日は12時〜)休み 月曜
カウンター6席ほどの店で、奥多摩定番。
https://tokyogrown.jp/restaurants/detail?id=571761

ヤナギコージ、食事処。午前6時〜午後3時(ラストオーダー:午後14時30分)
ディナー 16:00〜19:00、金・土・日・祝祭日のみディナー営業あり
定休日:水曜日。080-9038-5680
https://inshokudokoro-yanagikoji.com/menu.html#food
未踏の多摩百山(藍色丸、イソツネ山)が登頂済の旗アイコンになります。
4
未踏の多摩百山(藍色丸、イソツネ山)が登頂済の旗アイコンになります。
奥多摩登山詳細図の必要箇所をスマホで写し持って行く。コピーして紙広げるより便利。また紙地図は強風や雨では使えない。スマホ壊れたらと言う輩には、ザックに紙地図が入ってると反論し説きます。とにかくスマホは拡大が自在でパッと出せるので便利。
2021年11月21日 13:07撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
11/21 13:07
奥多摩登山詳細図の必要箇所をスマホで写し持って行く。コピーして紙広げるより便利。また紙地図は強風や雨では使えない。スマホ壊れたらと言う輩には、ザックに紙地図が入ってると反論し説きます。とにかくスマホは拡大が自在でパッと出せるので便利。
今回の加工は若返りと笑顔だけです。若いときの私にそっくり!
10
今回の加工は若返りと笑顔だけです。若いときの私にそっくり!
20代の私、ほら似てるでしょ。年末の西穂岳にて、この後、奥穂まで縦走しました。
12
20代の私、ほら似てるでしょ。年末の西穂岳にて、この後、奥穂まで縦走しました。
氷川P。鳩ノ巣Pで3時間ほど仮眠、氷川Pに移動しました。
2021年11月23日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 6:38
氷川P。鳩ノ巣Pで3時間ほど仮眠、氷川Pに移動しました。
路地裏のネコ
2021年11月23日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/23 6:47
路地裏のネコ
質問箱で教わったヤナギコージ、6時から営業、午後は16時から。
2021年11月23日 06:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 6:48
質問箱で教わったヤナギコージ、6時から営業、午後は16時から。
焼きサバ定食、600円。サバは焼きたて脂がのっていて美味しかったです。
2021年11月23日 07:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/23 7:01
焼きサバ定食、600円。サバは焼きたて脂がのっていて美味しかったです。
梅久保バス停、降りたのは私だけ。
2021年11月23日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 7:34
梅久保バス停、降りたのは私だけ。
左に見える墓の後ろから回り込むようにして隧道の真上を登る。
2021年11月23日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 7:34
左に見える墓の後ろから回り込むようにして隧道の真上を登る。
昨夜遅くまでふっていた雨のため濡れていて滑ります。
2021年11月23日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 7:40
昨夜遅くまでふっていた雨のため濡れていて滑ります。
踏み跡無し、ストックを出す
2021年11月23日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 7:43
踏み跡無し、ストックを出す
一端傾斜が緩む。ここまで20分くらい。ここから先は道型明瞭。
2021年11月23日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 7:56
一端傾斜が緩む。ここまで20分くらい。ここから先は道型明瞭。
急だが道型あり、歩きやすい。
2021年11月23日 07:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 7:59
急だが道型あり、歩きやすい。
急だけど滑落の危険は少ない
2021年11月23日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 8:04
急だけど滑落の危険は少ない
振り返る
2021年11月23日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 8:05
振り返る
傾斜が緩むと
2021年11月23日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 8:38
傾斜が緩むと
イソツネ山です。
2021年11月23日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/23 8:40
イソツネ山です。
三角点
2021年11月23日 08:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 8:41
三角点
おお!なんと幻想的な木漏れ日だ!
2021年11月23日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/23 8:47
おお!なんと幻想的な木漏れ日だ!
紅葉
2021年11月23日 08:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/23 8:52
紅葉
紅葉
2021年11月23日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 8:54
紅葉
2021年11月23日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 8:59
2021年11月23日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 9:10
踏み跡不明瞭、左に赤テープあり。
2021年11月23日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 9:11
踏み跡不明瞭、左に赤テープあり。
山の神。山の神から先は一般道並みの道です。
2021年11月23日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/23 9:17
山の神。山の神から先は一般道並みの道です。
綺麗な風景だ!
2021年11月23日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/23 9:19
綺麗な風景だ!
炭焼跡、ここを直登。右の踏み跡に行くと沖ノ指を巻いてしまいます。ここから沖ノ指まで踏み跡無しでした。
2021年11月23日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/23 9:23
炭焼跡、ここを直登。右の踏み跡に行くと沖ノ指を巻いてしまいます。ここから沖ノ指まで踏み跡無しでした。
2021年11月23日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 9:30
沖ノ指
2021年11月23日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/23 9:31
沖ノ指
沖ノ指の下り
2021年11月23日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 9:41
沖ノ指の下り
反射板
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 9:57
反射板
トオノクボ、ここから先は一般ルート。
2021年11月23日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 10:23
トオノクボ、ここから先は一般ルート。
扇ツ平1364m
2021年11月23日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 10:37
扇ツ平1364m
奥多摩の冬枯れの景色が好きだ
2021年11月23日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
11/23 10:37
奥多摩の冬枯れの景色が好きだ
富士山みっけ!
2021年11月23日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 10:54
富士山みっけ!
六ツ石山
2021年11月23日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/23 11:02
六ツ石山
南アルプス。下記で同定して下さい。中央が間ノ岳で右は北岳かな?
https://www.peakfinder.org/ja/?lat=35.81744&lng=139.04665&ele=1468&azi=259.52&alt=-3.12&fov=29.63&cfg=s&name=
2021年11月23日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 11:05
南アルプス。下記で同定して下さい。中央が間ノ岳で右は北岳かな?
https://www.peakfinder.org/ja/?lat=35.81744&lng=139.04665&ele=1468&azi=259.52&alt=-3.12&fov=29.63&cfg=s&name=
海老入りかき揚げおにぎり、予想以上に美味しかったです。
2021年11月23日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 11:07
海老入りかき揚げおにぎり、予想以上に美味しかったです。
ガスってきたので下りました
2021年11月23日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/23 11:34
ガスってきたので下りました
この少し先に狩倉山
2021年11月23日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 11:38
この少し先に狩倉山
狩倉山
2021年11月23日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/23 11:40
狩倉山
予報では晴れなんだけど
2021年11月23日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 11:59
予報では晴れなんだけど
三ノ木戸山にはこの標識の後ろを登る。左に行くと三ノ木戸山を巻いてしまいます。
2021年11月23日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 12:11
三ノ木戸山にはこの標識の後ろを登る。左に行くと三ノ木戸山を巻いてしまいます。
この辺りで三ノ木戸山の標識を探しでうろうろする。
2021年11月23日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 12:16
この辺りで三ノ木戸山の標識を探しでうろうろする。
標識が見つからず先に進む
2021年11月23日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 12:22
標識が見つからず先に進む
三ノ木戸山標識。なんだこんな先だったのか。三ノ木戸山は横に長く、ここから先は下りになる地点でした。ヤマレコの地点登録はだいぶ手前になってます。
2021年11月23日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/23 12:26
三ノ木戸山標識。なんだこんな先だったのか。三ノ木戸山は横に長く、ここから先は下りになる地点でした。ヤマレコの地点登録はだいぶ手前になってます。
三ノ木戸山
2021年11月23日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 12:26
三ノ木戸山
少し降りると紅葉
2021年11月23日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
11/23 12:41
少し降りると紅葉
紅葉
2021年11月23日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/23 12:42
紅葉
紅葉
2021年11月23日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
11/23 12:56
紅葉
民家
2021年11月23日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 13:26
民家
急な階段
2021年11月23日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 13:42
急な階段
1500m以上には雲がかかってる。
2021年11月23日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 13:49
1500m以上には雲がかかってる。
氷川P、1日700円。朝は私の車だけでした。1回出たらダメなのかと思ったら、1日内なら何度でも出入りOKだって。
2021年11月23日 13:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/23 13:54
氷川P、1日700円。朝は私の車だけでした。1回出たらダメなのかと思ったら、1日内なら何度でも出入りOKだって。
車を氷川Pに置いて「もえぎの湯」に行きました。
2021年11月23日 14:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
11/23 14:10
車を氷川Pに置いて「もえぎの湯」に行きました。
もえぎの湯、混んでました。帰りは入場制限で整理券配られてました。
2021年11月23日 14:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
11/23 14:15
もえぎの湯、混んでました。帰りは入場制限で整理券配られてました。
氷川Pに戻り日記を書きました。16時になったので天益に餃子を食べに言ったら休み、玉子道に行ったら定休日、なんだよ祭日なのに休みかよ!鹿かイノシシを食べようと思ってヤナギコージに行ったら品切れでハンバーグ定食にしました。イマイチでした。700円だからこんなもんか。
ハンバーグは翌日、小手指あたりのガストでリベンジしてきました!
2021年11月23日 16:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
6
11/23 16:32
氷川Pに戻り日記を書きました。16時になったので天益に餃子を食べに言ったら休み、玉子道に行ったら定休日、なんだよ祭日なのに休みかよ!鹿かイノシシを食べようと思ってヤナギコージに行ったら品切れでハンバーグ定食にしました。イマイチでした。700円だからこんなもんか。
ハンバーグは翌日、小手指あたりのガストでリベンジしてきました!
撮影機器:

装備

備考 ボロ靴のSIRIO(シリオ)P.F.302 。急斜面に備えてストック1本とチェーンスパイクを持参。イソツネ山の登りにストック使用。チェーンスパイクを使うほど急で無かったのでこちらは未使用。
トオノクボ手前で2人とスライド。六ツ石山山頂付近から数人とスライド、山頂で5人くらいと出合う。

感想

奥多摩リハビリ山行1日目。

3週間ほど前にジョギング中に左膝に痛みがでて中断。その後、ギックリ腰。2週間前に七ッ石小屋テント泊に行く。やはり膝はいつもより痛み、山中でまたギックリ腰。

あれから2週間。数日前に試しにジョギング、少し痛みはあるが中断するほどではない、ギックリ腰はほぼ完治。ストレッチと腰を強くする体幹トレを念入りに続けた。結果、膝はいつも通りに戻る(少し痛みはあるが、これは10年以上前から)。腰は注意したせいもあり全く問題無かった。

しかし、下山後、左足首に違和感(軽い痛み)。手で捻っても痛みは出ない。しかし歩くと軽い痛みがでた。リスク回避の為、ムリをせず、翌日は行程の短いBプランで行くことにした。
(翌日は足首の痛みが強くなることも無く下山。帰宅後は全く痛みが消えてました。筋肉痛の類いですね。)

感想はほぼ画像コメントに書いたとおりで、ここに書くことはあまりないです。紅葉は奥多摩辺りから標高800m位まで綺麗でした。天気が予報より悪く、晴れたが曇りがちで下山時ガスったのは想定外。なお、展望がすこぶる良いコースというわけではなかったので、残念だとは思わなかった。

コースについての感想。イソツネ山までの急斜面は取り付きの少し上から最初の15〜20分程は踏み跡はない。しかし一時的に傾斜が緩んだポイントから先は急だが、しっかりした踏み跡があり、あっけなくトオノクボに着いた。あの急斜面、下りで使う場合、濡れてるとスリップ注意ですね。翌日の西山から平石山(奥多摩登山詳細図で紫破線)のほうが断続的に急斜面があったり、踏み跡の無い区間が長くイソツネ山(紫実線)より難易度高くスリップすると滑落する箇所もありました。

奥多摩の食事処は火、水定休日が多い。当日は火曜日なれど祭日なので営業していると思いこんでいたが、しっかり休みでした。

12月も奥多摩で天益の餃子をリトライしたいのですが、腰と膝をさらに良い状態にして赤岳鉱泉テント泊で硫黄から赤岳を縦走したい!11月から月に2回山に行く許可もらったので、12月も1回は日帰り1本で良いから奥多摩行きたいな!

今回、モンベルのダイオガブーツではなく古いシリオP.F.302で行った。やっぱシリオのほうがモンベルより履きやすく歩きやすい。モンベルのトレイルグリッパーは滑りにくいが、今回の山程度では靴底がすり減り、防水性が落ちた古いシリオP.F.302で十分。次回、靴買う時はシリオかな。

六ツ石からの展望。実際は正面の南アルプス方面の視界しかありません。南アルプスの同定で利用して下さい。
https://www.peakfinder.org/ja/?lat=35.81744&lng=139.04665&ele=1468&azi=259.52&alt=-3.12&fov=29.63&cfg=s&name=

六ツ石からの360度ストリートビュー。スマホの無料アプリで撮影しました。
https://goo.gl/maps/qU5S3wXv8YjuVPYb8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

mtkenさん、お疲れ様でした
足の痛みは如何ですか?

三ノ木戸山はふたつ山名標があります
mtkenさんが見たのは奥多摩駅寄り、もうひとつは少し戻った所の木に掛かってます😃(その近くにほったて小屋みたいなものがあります)

六ツ石山山頂、富士山は見えないけど広くて気持ちいい所ですよね
mtkenさんのパノラマ楽しめました(私の時は雨降りそうでした)
2021/11/24 23:28
washiokenさん

膝はいつも通りの軽い痛み。そう、膝は10年以上前から痛むんです。年々良くなってます
腰は完治です、ただし今後も気を付けないと、というか腰に負担がかかる姿勢をしないように生活様式を変えないとまたやると思いました。
足首は2日目の山行中特に酷い痛みにはならず、下山後は朝より少し良くなってました。帰宅したら痛みが無くなってました。

三ノ木戸山の山名標、ほったて小屋あたりで探し、見つからなくて戻ったりしましたがやはり見つからず。諦めて先に進んだらありました!

なんだ2つあったのか、知らなかったsweat01
六ツ石山山頂、もっと長居しようとしたら、ガスってきて風も吹いてきたのでそそくさと下山しました。

コメントありがとうございました。
2021/11/24 23:59
 mtkenさん、お楽しみ様でした。

 奥多摩まで近い上に燃費の良い車良いですね。

 私の家から多摩湖まで下道で120匱紂我が車の燃費は12卅れば良い方、朝4時に出て到着は7時半〜8時予定です。実際は走って見ないと分らないですが金額、時間、共に公共交通機関よりは良いようです。

 40年位前の画像かっこ良く二枚目ですね(この表現が爺、今はイケメンですねweep)、懐かしいアノラック、ナイロンやビニロンが当たり前、バラクラバでは無くウールの目出し帽、ゲーターでは無くスパッツ、ウールの手袋にミトンのオーバー手袋、自分は生地が二重になったダブルヤッケを使用していました。
 冬の八ヶ岳には当時山と渓谷の後ろの方に有った、”譲ります。探しています。”だったかのページで手に入れた特大キスリングで出掛け手がしびれた事を思い出しました。

 次のヤマレコ楽しみにさせて頂きます。
2021/11/25 11:35
henke1956さん

車は軽のターボです。高速もストレス無く走れます。車内も昔の軽より断然広く、座席を倒し車中泊マットを敷けば175センチの私が横になれます。高速は70kmで走れば燃費も良いですが、100km走行だとリッター18kmくらいに落ちます。

40年前の画像はイケメンを選びました。山では偏光度付きメガネのためどうしてもレンズに色がついたものが多いです。昔の装備よく見てますね、さすが同い年

私も高校の時、冬の丹沢にテント泊はキスリングで龍ヶ馬場で腕がしびれ、マイナス4度程度で指が白く(凍傷1度の手前)なりました。

henke1956さんの、雲取レコ楽しみにしています

コメントありがとうございました。
2021/11/25 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら