ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

禾生駅〜【山梨百名山】九鬼山、倉岳山〜梁川駅

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
16.0km
登り
1,404m
下り
1,548m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:44禾生駅−7:00愛宕神社−8:08九鬼山−9:52高指山−10:21鈴ヶ音峠−11:07大桑山−11:43高畑山−12:40倉岳山−13:20立野峠−14:42梁川駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
トイレ
禾生駅構内、梁川駅のみ
コンビニ
禾生駅近くにローソン
駐車場
九鬼山、倉岳山とも登山口にはなし
コース状況/
危険箇所等
整備状況
愛宕神社〜九鬼山
植林帯に入ってからはやや急だが、よく踏まれた道

九鬼山〜高指山
杉山新道への分岐を分けてからは、藪っぽくなりわかりづらい場所もある。
ほぼ稜線通しで道も大体ははっきりしているが、倒木が多く、低木の枝(茨とか)が張り出していて歩きづらい。
小ピークでは方向確認が必要(要所にはテープあり)
871mピークの先がわかりづらく、そのまま進むと急傾斜の植林地に入ってしまうので注意。

高指山〜鈴ヶ音峠
倒木、低木は多少あるが、迷うところはなかった。

鈴ヶ音峠〜高畑山
車道歩きを経て、高畑山登山道へ。
歩きだしと大桑山の前後が急登。道は明瞭。
高畑山との鞍部に痩せた岩稜地帯があり、このコース唯一の危険箇所だと感じました。

高畑山〜立野峠
多少急なところはあるが、よく踏まれたハイキングコース

立野峠〜梁川駅
沢沿いで軽い渡渉もあるが、普通の登山道
駅にも登山案内図有り
2013年11月30日 06:44撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 6:44
駅にも登山案内図有り
アーチ橋をくぐる
2013年11月30日 06:55撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 6:55
アーチ橋をくぐる
由緒ある橋だそうです
2013年11月30日 06:56撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 6:56
由緒ある橋だそうです
愛宕神社で無事登山を祈願
2013年11月30日 07:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 7:01
愛宕神社で無事登山を祈願
田野倉分岐
2013年11月30日 07:30撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 7:30
田野倉分岐
最初のビューポイント
赤富士には遅かった
2013年11月30日 07:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 7:31
最初のビューポイント
赤富士には遅かった
右の急坂は伐採した枝で覆われていたので、新道が無難
2013年11月30日 07:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 7:38
右の急坂は伐採した枝で覆われていたので、新道が無難
お天気なら天狗岩へ寄り道
2013年11月30日 07:48撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 7:48
お天気なら天狗岩へ寄り道
天狗岩が本日一番のビューポイント
2013年11月30日 07:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 7:53
天狗岩が本日一番のビューポイント
富士見平から
2013年11月30日 08:05撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:05
富士見平から
九鬼山山頂
2013年11月30日 08:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:08
九鬼山山頂
鈴懸峠(標識によっては鈴ヶ音峠)へ
ここからが若干不明瞭(写真1)
2013年11月30日 08:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:24
鈴懸峠(標識によっては鈴ヶ音峠)へ
ここからが若干不明瞭(写真1)
笹や低木がかぶっていたり
2013年11月30日 08:25撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:25
笹や低木がかぶっていたり
倒木も多数
跨いだり、くぐったり、巻いたり
2013年11月30日 08:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:38
倒木も多数
跨いだり、くぐったり、巻いたり
目印のテープがあるので、見落とさないよう
2013年11月30日 08:46撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:46
目印のテープがあるので、見落とさないよう
九鬼山標識
ここで左方向へ(写真2)
2013年11月30日 08:50撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:50
九鬼山標識
ここで左方向へ(写真2)
進むべき方角にはテープ有り
2013年11月30日 08:50撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:50
進むべき方角にはテープ有り
若いヒノキの植林が見えると程なく871mピーク
2013年11月30日 08:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 8:58
若いヒノキの植林が見えると程なく871mピーク
871mピーク
ここで小休止(写真3)
2013年11月30日 09:04撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:04
871mピーク
ここで小休止(写真3)
昨日登った扇山&百蔵山
縦走路ではあまり展望は望めません
2013年11月30日 09:13撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:13
昨日登った扇山&百蔵山
縦走路ではあまり展望は望めません
871mピークから右方向へ
このテープが目印ですが、小枝につけられているので見落としやすい
ススキの群落に突入
2013年11月30日 09:14撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:14
871mピークから右方向へ
このテープが目印ですが、小枝につけられているので見落としやすい
ススキの群落に突入
枯れススキを越えると植林地帯
目印のテープ有
2013年11月30日 09:16撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:16
枯れススキを越えると植林地帯
目印のテープ有
黄色テープのアップ
2013年11月30日 09:16撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:16
黄色テープのアップ
鈴ヶ音峠の標識
ここまで来れば最初の難関クリア(写真4)
2013年11月30日 09:19撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:19
鈴ヶ音峠の標識
ここまで来れば最初の難関クリア(写真4)
気持ちの良い道です
2013年11月30日 09:20撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:20
気持ちの良い道です
藪もなく歩きやすい
ここから高指山への登り(写真5)
2013年11月30日 09:41撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:41
藪もなく歩きやすい
ここから高指山への登り(写真5)
ほとんど展望のない高指山
2013年11月30日 09:52撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:52
ほとんど展望のない高指山
蛾の一種が弱弱しく飛んでいました
2013年11月30日 09:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 9:58
蛾の一種が弱弱しく飛んでいました
桐木指山
ここもほとんど展望なし
2013年11月30日 10:06撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 10:06
桐木指山
ここもほとんど展望なし
車道に出ます
2013年11月30日 10:21撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 10:21
車道に出ます
ドコモの中継施設への道に入ります
(入り口にチェーンあり)
2013年11月30日 10:25撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 10:25
ドコモの中継施設への道に入ります
(入り口にチェーンあり)
車道の先、右側に高畑山への登山口
いきなりの急登ですが、道は明瞭
2013年11月30日 10:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 10:40
車道の先、右側に高畑山への登山口
いきなりの急登ですが、道は明瞭
傾斜が緩やかで雰囲気の良い道
しかし楽しいのもつかの間、この後大桑山への登りがきつかった。
2013年11月30日 10:50撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 10:50
傾斜が緩やかで雰囲気の良い道
しかし楽しいのもつかの間、この後大桑山への登りがきつかった。
やっと着いた大桑山
展望も人気もなし
2013年11月30日 11:07撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 11:07
やっと着いた大桑山
展望も人気もなし
岩稜地帯の核心部(写真6)
後半の要注意ポイント
左を巻きましたが、上を通過した方が楽だったかも
2013年11月30日 11:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 11:33
岩稜地帯の核心部(写真6)
後半の要注意ポイント
左を巻きましたが、上を通過した方が楽だったかも
あとは歩きやすい尾根道
2013年11月30日 11:34撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 11:34
あとは歩きやすい尾根道
高畑山からの富士
ここから一気ににぎやかに
2013年11月30日 11:43撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 11:43
高畑山からの富士
ここから一気ににぎやかに
陣馬→高尾のような快走路
2013年11月30日 12:09撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 12:09
陣馬→高尾のような快走路
天神山
2013年11月30日 12:14撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 12:14
天神山
穴路峠から本日最後のピーク、倉岳山へ
2013年11月30日 12:18撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 12:18
穴路峠から本日最後のピーク、倉岳山へ
山頂手前がちょっと急
2013年11月30日 12:37撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 12:37
山頂手前がちょっと急
倉岳山からの富士
やはり眺望は午前中がよさそう
2013年11月30日 12:47撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 12:47
倉岳山からの富士
やはり眺望は午前中がよさそう
再び歩きやすい道
2013年11月30日 13:07撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 13:07
再び歩きやすい道
真新しい立野峠の標識
2013年11月30日 13:20撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 13:20
真新しい立野峠の標識
薄暗い杉林の下降路
これで人がいなかったらすごく不気味
2013年11月30日 13:22撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 13:22
薄暗い杉林の下降路
これで人がいなかったらすごく不気味
沢沿いですがよく歩かれているようです
2013年11月30日 13:47撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 13:47
沢沿いですがよく歩かれているようです
紅葉もちょっとだけ
2013年11月30日 14:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 14:00
紅葉もちょっとだけ
倉岳山登山口
2013年11月30日 14:19撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/30 14:19
倉岳山登山口
ゴールの梁川駅にやっと着きました
2013年11月30日 14:49撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/30 14:49
ゴールの梁川駅にやっと着きました
撮影機器:

感想

山梨遠征二日目は九鬼山と倉岳山の2つの山梨百名山を結ぶ長めのコース。

出発時(禾生駅)ではマイナス3度の気温でしたが、その後は天気に恵まれ、登りでは汗ばむくらいの陽気でした。
お目当ての富士山は九鬼山途中の天狗岩からの眺望が一番でした。もう少し早ければ赤富士が拝めたのですが。

このコース前半の山場が九鬼山を越えてから871mピークの先まで。
藪っぽい所が多く(手袋必要)、道がはっきりとした植林地帯では尾根をまっすぐ登る急登なので、春から秋の半ばにかけては厳しそう(虫もいそうなので)と思います。

後半の山場は大桑山の先の岩稜地帯。ずっと岩の上を進めるか不安だったので、核心部は左側を巻きましたが、足場が狭く緊張しました。これまで藪と急登にいじめられて、相当疲れているので注意が必要です。

高畑山を過ぎると一般ハイキングコースでにぎやかになります。立野峠から先も尾根伝いに道が続いているので、気になるところです。行くなら晩秋から初冬ですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら