文台山,御正体山,今倉山,菜畑山
- GPS
- 09:13
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 2,126m
コースタイム
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文台山から御正体山 林道が尾根を掘削。今回は網を掴んで登って取り付けたが草木が繁って網が掴めなくなったら今回の場所からは取り付けなくなります |
写真
感想
交通機関使っての縦走計画 道志小学校から都留市方面の朝のバスを活用し 今回は未踏破の都留市秀峰を縦走を計画
20キロくらいで行けそうな感じで文台山,御正体山,菜畑山,朝日山を計画
時間的に厳しくなったら道志みちに降りてしまえば良いかなと計画した中で破線ルートの文台山から御正体山間は過去レコを確認しました
なんだか尾根を林道が掘削しており取り付きに苦労するようです
また途中の大きな岩場も皆さん苦労しているようなのでいくつかのレコを見て予習?して臨みました
文台山まではルートは明瞭 ただ急登
御正体山へは写真コメントの通り予習した所はどうにかクリアしましたがアップダウンはキツかった
分岐からの御正体山への登りはとっても登りやすかった
御正体山から今倉山 一気に下って道坂あたりまではダラダラと進む 二十四夜山から今倉山 見えているのになかなか近づかない
そして今倉山までの登り へばりました
今倉山から菜畑山は遠いがそれほどアップダウンなく到着 ただここまでの登りで疲れていました
菜畑山から朝日山へは時間切れ ヘッドライト使えば行けたのでしょうがもう疲れた 下山します
地元の中学生の先導で一緒に降りました 何度も登っているようでしたので下山ルートよく分かっていました
前回河口湖からの20キロくらいと比較したらかなりツライ山行でした 標高差も今回の方が有りましたし破線ルートは時間かかりますね
その破線ルートの林道の取り付き 今後は厳しい状況かと思います(今作っていた道坂方面に取り付く場所できるかもしれませんが)金網が掴めないと登れなかったので草が茂ると厳しいかと。
なのでルート上の草木のない今の秋から雪積もるまでなら行けそうですが夏にかけては気温も含めて厳しいでしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ハガケルート研究してますが、工事箇所の進捗が不詳なので助かります。網の直登?は今季限り??のコメントに心動かされます。
コメントありがとうございます
林道の所はちょうど9時に現場に林道建設の現場の方が仕事始めでおりまして、この場所なら(私の履いた靴見ながら)行けるのではって言ってくれたのでそれに従った次第です
縦で撮った写真あったので追加しておきました
現場の写真のように今は金網が張ってある所 草木が育っていないので掴めて登れたのですが数年後は草木が育ってきたら掴めない気がします
あと全体的にこのルート今なら笹竹が枯れているのでまだ進みやすいかと思います(でも一回道外れしました 怪しいと思ったらすぐヤマレコGPS確認)
?の所の岩場も慎重に進んだほうが良いです(巻いてルート取りしましたが巻き過ぎて無いか等安全な場所でGPSで地図拡大しながら進みました)
ハガケ山メインであれば道坂隧道に車停めて同じバスでも縦走できるので良いかと思いますよ。
追加写真ほか詳細、ありがとうございました。
この擁壁の写真を見るたびに、ダムで遡上できなくなった川魚の気持ちになるのは私だけ? 上部に道標を設置しているくらいなので、ダメもとで山梨県に魚道みたいな施工をお願いしてみましょうか?
そうですね 道不明瞭でも道表示しているのですから取り付け作って欲しいですよね。
あとバスは平日のみの運行(高校の通学対応のバスの様子でした)です
土休日は道坂隧道からの8:45の始発がありますが12月15日までの運行ですご参考まで。
文台山〜文台山分岐までの破線ルートに挑戦しました。
堀切のような、尾根を分断する林道や、岩峰の攻略は大変でした。
事前の予習のおかげで、分断の尾根は無事に攻略できましたが、
岩峰の目印の見落としで、巻道を通らなかったのは失敗でした。
こんな些細なことですが、怪我をする理由の一つになるんだろうなぁ〜と
少し反省です。
どうも親切なレコを、有難うございました。
こんばんは コメントありがとうございます。返事遅くなりました。
あの岩峰ですが私も過去レポから右手から巻いてみましたが特に目印なくて巻きすぎない様にGPS確認しながら通りました。正直それが正解かは解っておりません。その後逆からもう一度通ったのですがその時は直で登って見ました。確かに降りるには大変かなとは感じましたが迷わないという点ではそれも有りかなとは思いました。
ちなみにこの岩峰 獣臭が2回ともここだけ臭かったのが気になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する