ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378387
全員に公開
ハイキング
丹沢

バテバテの大山南行(土山峠-大山三峰山-大山-蓑毛)

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
13.7km
登り
1,443m
下り
1,523m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40土山峠-8:40辺室山-9:27物見峠-9:50煤ケ谷分岐-11:20三峰山11:30-12:05唐沢峠分岐-12:45唐沢峠13:15-14:45大山頂15:00-16:13ヤビツ峠蓑毛下山道-17時15蓑毛バス停

土山峠の最初とイタツミ尾根途中のGPSデータ跳んでます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木駅6:55宮ケ瀬行き-7:34土山峠
帰り:蓑毛から秦野駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
三峰山近辺-ヤセ尾根急登多いが鎖、ロープなどあるので注意すれば問題ない。
三峰山から唐沢峠は尾根が広いところがあるので目印、通行禁止ロープなど注意する必要あり。
土山峠の登山ポスト。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
土山峠の登山ポスト。
P503の道標。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
P503の道標。
辺室山、653m。山頂広いが展望はあまりない。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
辺室山、653m。山頂広いが展望はあまりない。
新しい道。作業道?
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
新しい道。作業道?
尾根道に戻る。物見峠まで0.7K。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
尾根道に戻る。物見峠まで0.7K。
物見峠まで0.4K。この奥は鍋嵐へ、登山道ではない。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
物見峠まで0.4K。この奥は鍋嵐へ、登山道ではない。
三峰山稜。奥に大山が見える。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
三峰山稜。奥に大山が見える。
物見峠。土山峠より1時間40分かかった。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
物見峠。土山峠より1時間40分かかった。
三峰山まで2.4K。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
三峰山まで2.4K。
木段を行く。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
木段を行く。
P748。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
P748。
煤ケ谷分岐。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
煤ケ谷分岐。
塔の岳から丹沢山の山稜。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
塔の岳から丹沢山の山稜。
大山北尾根16号鉄塔。その向こうに三ノ塔から新大日への山稜。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
大山北尾根16号鉄塔。その向こうに三ノ塔から新大日への山稜。
蛭ヶ岳と丹沢三峰。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
12/3 16:58
蛭ヶ岳と丹沢三峰。
なだらかな道を行く。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
なだらかな道を行く。
三峰山まで0.8Kのベンチ。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
三峰山まで0.8Kのベンチ。
ここから急登。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
ここから急登。
連続はしご、鎖付き。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
連続はしご、鎖付き。
三峰山手前100m。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
三峰山手前100m。
三峰山、935m。物見峠から1時間50分かかった。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
三峰山、935m。物見峠から1時間50分かかった。
三峰山0.7K道標近くのベンチ、この上の尾根が唐沢峠に続く。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
三峰山0.7K道標近くのベンチ、この上の尾根が唐沢峠に続く。
唐沢峠への道しるべ。三峰山0.7K道標の後ろの尾根。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
唐沢峠への道しるべ。三峰山0.7K道標の後ろの尾根。
方向注意。このあたりの尾根は広い。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
方向注意。このあたりの尾根は広い。
ここも注意。見えにくいが通行止めロープがある。
左方向の尾根に。方向確認と踏み跡を確認する。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
ここも注意。見えにくいが通行止めロープがある。
左方向の尾根に。方向確認と踏み跡を確認する。
不動尻分岐の道標の裏に出る。ここからは登山道。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
不動尻分岐の道標の裏に出る。ここからは登山道。
唐沢峠。三峰山より1時間15分。ここでランチ休憩30分。ここまででかなりへばる。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
唐沢峠。三峰山より1時間15分。ここでランチ休憩30分。ここまででかなりへばる。
P893。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
P893。
大山の電波塔が近い。しかし登りがきつい。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
大山の電波塔が近い。しかし登りがきつい。
振り返ると三峰山。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
振り返ると三峰山。
やっと送電線へ。ここからの登りがたいへんだ。若いカップルがスイスイと登っていった。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
やっと送電線へ。ここからの登りがたいへんだ。若いカップルがスイスイと登っていった。
高取山の採石場。隕石が落下したような凄まじい破壊だ。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
高取山の採石場。隕石が落下したような凄まじい破壊だ。
展望台への分岐につく。山頂から人々が降ってくる。家族連れも多く陽気でにぎやか。そのなかをひたすら登る。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
展望台への分岐につく。山頂から人々が降ってくる。家族連れも多く陽気でにぎやか。そのなかをひたすら登る。
14時45分大山につく。唐沢峠より1時間半、バテバテながら自分の予想より早めについた。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
14時45分大山につく。唐沢峠より1時間半、バテバテながら自分の予想より早めについた。
山頂より登ってきた方向を見る。土山峠は右はるかに見えない。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
12/3 16:58
山頂より登ってきた方向を見る。土山峠は右はるかに見えない。
はるかかなたに我が家の方向を見る。もちろん見えない。15時下山開始。ヤビツ峠から蓑毛へ。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
はるかかなたに我が家の方向を見る。もちろん見えない。15時下山開始。ヤビツ峠から蓑毛へ。
イタツミ尾根より三ノ塔。かすかに富士。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
イタツミ尾根より三ノ塔。かすかに富士。
同じく塔ノ岳。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
同じく塔ノ岳。
同じく丹沢山。左に蛭ヶ岳。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
同じく丹沢山。左に蛭ヶ岳。
16時13分ヤビツ峠 蓑毛下山道。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
16時13分ヤビツ峠 蓑毛下山道。
蓑毛下山中にモミジ紅葉。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
蓑毛下山中にモミジ紅葉。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
なだらかで歩きやすい道だ。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
なだらかで歩きやすい道だ。
秦野盆地湧水群湧水地。ついに日没。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
12/3 16:58
秦野盆地湧水群湧水地。ついに日没。
舗装道を降る。17時15分蓑毛バス停に到着。
2013年12月03日 16:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
12/3 16:58
舗装道を降る。17時15分蓑毛バス停に到着。
撮影機器:

感想

土山峠から大山へ登り蓑毛に降りるコースを行く。辺室山、物見峠、三峰山、唐沢峠を経由です。
辺室山から物見峠へ向かっていると新しい道があった。しっかりした道で踏み跡もたくさんあります。巻き道だろうか、それにしても巻くほどのところでもないが。とにかく歩きやすいのでどんどん行く。そのうち尾根から外れて行くようなので作業道かもしれない。尾根道に戻る。
物見峠からの木の階段はけっこう疲れる。20歩作戦で行く。つまり20段上がり呼吸をととのえ、次の20段を見据えてまた昇る。これでリズムをつける。つまりマイペースということ。
とにかくここを登るとあとはしばらくなだらかな尾根道がつづき気分がいい。ただし崩落箇所があったりするのでわき見はしないほうがいい。
三峰山0.8Kのベンチで一息入れる。ここからいきなりの急登になる。コブ付きロープなどあり助かるがきつい。下から若者二人が登ってくる。休憩を兼ね道をゆずる。
一段落すると次はヤセ尾根の急登がつづく。鎖やはしご、さらに鎖付きのはしごなど多数あるので問題ないが、もしなかったらおそらくビビる。しかし、こういうところはなぜか元気が出てスイスイと行けた。
三峰山に着く。予想時間より30分ほど早く着いたので気分をよくする。山頂にはベンチはあるがあまり広くない。また見晴らしも良くないので早々に立ち去る。
下りもまた急で鎖がたくさんある。
30分ほど下ると三峰山0.7Kの標識があり、その後ろに続く広い尾根を行くと唐沢峠に出る。この道は登山道として整備されていないので注意が必要。尾根の広いところを無造作にゆくと方向を間違える。踏み跡、目印、方向に注意して行く。
下ったあとの登りはゆるやかでもこたえる。ようやく不動尻分岐の登山道に出た。少し行くと唐沢峠に着いた。ここまで予想以上の時間がかかった。先ほどの30分の余裕が帳消しとなる。ここでランチ休憩、13時15分大山に向かう。
ここからの登りはかなり厳しかった。とくに見晴台分岐までの木段がきつい。またまた20歩作戦でいくがバテバテとなる。見晴台分岐に近づくにつれ下りの人々の陽気で賑やかな声が聞こえてくる。だがなかなかつかない。ようやく分岐点に合流。
さすがに日曜日だ、見晴台に降りる人が途切れない。家族連れも多く別世界のようだ。少し元気が出たので山頂に向かう。14時45分山頂についた。
唐沢峠から標高差450mに1時間半かかっているが、バテバテながらマイペースで上れたことになる。150m/30分が自分としての目安としている。
山頂で15分休憩し15時に下山開始。ヤビツ峠1時間、さらに蓑毛まで1時間として日没までに山道を抜けられる。実際、柏木林道の舗装道についたころ日没となった。
17時15分蓑毛バス停につく。次のバスまで25分待ったが誰も降りてきた人はいなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら