ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3784531
全員に公開
ハイキング
四国

小豆島遍路通し打ち:4日目

2021年11月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
34.0km
登り
1,374m
下り
1,364m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:25
休憩
0:00
合計
10:25
6:50
556
スタート地点
16:06
16:06
69
17:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
2021年11月26日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 6:48
2021年11月26日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:01
2021年11月26日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:04
2021年11月26日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:24
2021年11月26日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:42
2021年11月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:47
2021年11月26日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:51
2021年11月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 7:56
2021年11月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:00
2021年11月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:04
2021年11月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:05
2021年11月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:08
2021年11月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:17
2021年11月26日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:20
2021年11月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:29
2021年11月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:30
2021年11月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:32
2021年11月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:35
2021年11月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:35
2021年11月26日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:36
2021年11月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:39
2021年11月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:52
2021年11月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 8:53
2021年11月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:00
2021年11月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:27
2021年11月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:35
2021年11月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:41
2021年11月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:44
2021年11月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:46
2021年11月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:48
2021年11月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:50
2021年11月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 9:56
2021年11月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 10:04
2021年11月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 10:26
2021年11月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 10:29
2021年11月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:11
2021年11月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:11
2021年11月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:20
2021年11月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:24
2021年11月26日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:25
2021年11月26日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:30
2021年11月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:36
2021年11月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:39
2021年11月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 11:41
2021年11月26日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:07
2021年11月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:08
2021年11月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:08
2021年11月26日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:14
2021年11月26日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:17
2021年11月26日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:21
2021年11月26日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:23
2021年11月26日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 12:34
2021年11月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 13:01
2021年11月26日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 13:31
2021年11月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 13:41
2021年11月26日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:09
2021年11月26日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:16
2021年11月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:25
2021年11月26日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:31
2021年11月26日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:47
2021年11月26日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 14:53
2021年11月26日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 15:22
2021年11月26日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 15:34
2021年11月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 15:57
2021年11月26日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:00
2021年11月26日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:01
2021年11月26日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:04
2021年11月26日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:13
2021年11月26日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:19
2021年11月26日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:36
2021年11月26日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:44
2021年11月26日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:47
2021年11月26日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 16:51
2021年11月26日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/26 17:02

感想

8日間かけて、「小豆島遍路通し打ち+α」を歩きました。

4日目の行程はいろいろ最高すぎたオートヴィレッジ吉田キャンプ場に荷物を残し、吉田バス停から始発のバスで小部まで戻って昨日行けなかった恵門の滝へ。

小部から吉田へ戻るバスは2時間後、それに乗れなかったら次は11時台。2時間は駆け上がって駆け下りても無理な公算が高いのでタクシーを呼ぼうかとキャンプ場での温泉お風呂上がりに地元の方にタクシー情報などを教えていただいていたら、なんとその方が「明日の午前は忙しくないので、車で迎えに行ってあげますよ。どうぞ時間きにせずゆっくりお参りしてきてください」と(感涙×100000)

これで時間の悩みが完全になくなり、恵門の滝では住職さん(?)が非常に気さくで良い方で、いろいろご案内して下さっているうちに、いつの間にやら作務衣から法衣に着替えて、なんと私達のために特別祈願護摩までしてくださいました。(また感涙×100000)

もちろん、バスの時間の9時の時点でまだ上の寺を出てすらいないという状況で、本当に本当にご親切な車お接待がなければ、この日の行程は全滅でした。

そして、キャンプ場に戻り、重いザックを再び背に福田への山越え。

ここで、小豆島の遍路道で一番気をつけなければいけないことを一つ。

これまでの山道でもよくあったのですが、山道の坂の部分で滑らないように木と金属の細い杭を使って階段上に整備してくださっています。その木の部分をイノシシが蹴飛ばしたり、大雨が流してしまったせいで、細い金杭だけが5〜10cm地面から突き出した状態で道の真ん中にあちこち残ってしまっているのです。

掘り返された土や落ち葉に隠れて全く見えなくなっているこれらの金杭。躓くことも何度、まともに踏み込んでしまい靴に穴が空きかけたことも。
もし転んだ時にこの細い杭の上に倒れてしまったら、どんな惨事にもなりかねないと、まじめに怖かったです。
特に、坂で滑ったり転びやすい部分に集中してあるので、トレランなど走ったり急ぎ足の方たちはとにかく気をつけてください。まじ怖いです。

この日は福田から後はひたすら小豆島の東側海岸沿いを延々と続く車道歩き。
途中には国指定史跡になっている大阪城の石垣の石切り場が数箇所あります。

そして、最後の最後で再び自然道。軽い山越えですが、高低差は大したことありません。
大したことはないのですが、荒れっぷりは今回の小豆島遍路道で最強でした。

実は、山越え前にお庵で地元のおじいさんと少しお話をした時に、この後山越えすると言うと「あの細い道?。。。あっちにトンネルあるの、知っとる?」とびっくりされたのです。
あくまで古い遍路道の方を進みたいから大丈夫です!と答えると、おじいさんはその山越え道は子供時代に学校行くのに毎日越えた道だと教えてくれました。

でも、今はみんなトンネル通るから、あの道殆ど通らない。と。

そして意気揚々と山道に突き進み、入り口付近からすでに後悔した私達。
草が。。。草が。。。
全身くっつき虫まみれになりながらようやく日の当たる場所(草の生い茂る場所)を過ぎて、木々の陰になる道を進み、上りは良かったものの、峠を越えて草壁側に下りる後半部分はイノシシ工務店がフルパワーで大工事しまくった+風雨の流れの威力をまざまざと感じる状態に。

そんなこんなで時間がかかり、暗くなってから宿に到着して迎えてもらった第一声が、
「あの山道!?大変だったでしょう。今はみんなトンネルから来られるのよ」

。。。

道は誰も歩かなければあっという間に荒れて消える。
それは私達も普段、徳島の遍路道の整備にほんの少しでも関わらせてもらっているので、よく知っていることです。

小豆島遍路のどの道も、5年前の記憶に比べるとすこし荒れていて、この1年半近くにお遍路さんや歩く人達がコロナ前と比べてほとんどいなくなってしまった結果なのだなと。

つくづく、早く多くの人達が歩きに戻ってきてほしいです。

===================================

小豆島遍路は、私にとっては2度目、夫にとっては初めて。
5年前の前回は遍路道だけを歩いたので7日間。。。の予定が台風が見事に来てしまい、船が止まって島から出られなくなる前に3日目で一度撤退し、2ヶ月後にまた来て残りを歩くという状況となってしまいました。
今回は、全期間中天候には恵まれ、予報では最終日は一日雨になるはずだったにもかかわらず、蓋を開けてみれば午前は晴天午後は崩れつつも終了してフェリーに乗った瞬間まで雨がもったというラッキーぶり。

今回は遍路道にいくつか普通のハイキングルートも組み合わせたので、8日間。一日平均20〜25km歩き、夜は有料キャンプ場でキャンプした一晩以外はすべてホテル・民宿・ゲストハウスでゆっくりしました。

四国遍路と違い、札所の番号が必ずしも順番通りに並んでいるわけではない小豆島遍路。ほとんどのお遍路さんがフェリーで上陸してあるき始める場所であろう土庄港エリアは番号的にはかなり後の方で、土庄港から対角線上一番遠い坂手港エリアに最初の番号の札所があります。

私達も高松からフェリーで往復したので、小豆島霊場会のHPやガイドブックにモデルコース7日間として記載されている歩き方とほぼ同じコースで行きました。
キャンプ用品は3日目の夜の一晩しか使用しないので、2日目の夜に宿泊するホテルに事前に送っておき、4日目に宿泊した民宿から自宅に送り返したので、キャンプ用品を背負って歩いたのは2日間のみ。キャンプ用品を抜いた通常のザックの総重量は7kg程度でした。
(一番重量があったのは、ipad Pro 12.9インチモデルとアップル純正スマートキーボードを入れたポーチ。
これだけで重量が1kg超えますが、コンピューター関係は私達にとって仕事で常に持ち歩く必要がある必需品なので、仕方ありません)

今回も、二人ともシューズは私達のロングトレイル歩きの定番、Altra(アルトラ)のOlympus 4です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら