ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

赤薙山〜 女峰山 (霧降高原よりピストン)

2013年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
12.8km
登り
1,364m
下り
1,359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:18 高原ハウス駐車場
7:42 赤薙山
8:35 奥社跡
9:16 独標(一里ケ曽根)
9:26 水場
10:26 女峰山山頂(食事休憩)
10:48 下山開始
11:31 水場
11:47 独標(一里ケ曽根)
12:51 赤薙山分岐
13:49 高原ハウス駐車場
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高原ハウスP1駐車場利用(無料)
・登山者はP3駐車場利用でしたが知らずにP1駐車場利用してしまいました。
・トイレはレストハウス内にあります。(無料、しかし9時〜17時の営業時間内)
・水道、足洗い場、自動販売機、レストハウス前にあり)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト
天空回廊を登り切った鹿除けのゲートの所にあります。

・コース状況
【駐車場〜キスゲ平】
1445段の階段上りから始まります。
階段を登りきるとキスゲ平到着です。
(積雪はありません)

【キスゲ平〜赤薙山】
笹原に覆われた登山道をたどります。
何本も道が付いていますが、全て一箇所に合流するので道迷いは少ないと思います。
笹原が終わると本格的な樹林帯の登山道へと変わっていきます。
樹林帯に入ると積雪・凍結箇所が現れ始めました。(アイゼン未使用)

【赤薙山〜奥社跡】
赤薙山までの登りとは一変し、登山道は急に狭くなり、所々ヤセ尾根の通過など細かいアップダウンの通過が現れ始めます。
今後、積雪が増えると、ナイフリッジ化しそうな感じなので注意が必要だと思います。(軽アイゼン装着)

【奥社跡〜独標(一里ケ曽根)】
樹林帯の尾根歩きになります。登山道は細いですが危険個所は少ないと思います。独標(一里ケ曽根)はこじんまりと広場になっていて休憩には適しています。(雪は締まっていて歩きやすいです)

【独標(一里ケ曽根)〜女峰山】
独標よりガレ場を一度大きく高度を下げます。足場が悪いので注意が必要です。
水場まで高度を下げるとあとは女峰山までの登りです。
途中2箇所急坂のガレ場の登りがあるのでここも注意が必要です。
女峰山直下ではハイマツが登山道に張り出しているので服に枝をひっかけないように要注意です。(日の当たらないところはガチガチに凍結しています)
綺麗なレストハウス。でもまだ営業はしていません。
営業は9時〜17時です。
2013年12月03日 06:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 6:12
綺麗なレストハウス。でもまだ営業はしていません。
営業は9時〜17時です。
P1駐車場。出発時はガラガラでした。
2013年12月03日 06:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/3 6:13
P1駐車場。出発時はガラガラでした。
天空回廊入口。
レストハウスのすぐ横にあります。
2013年12月03日 06:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:13
天空回廊入口。
レストハウスのすぐ横にあります。
1445段の階段の第一段目(; ・`д・´)
さっ!頑張って登りますか〜
2013年12月03日 06:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:13
1445段の階段の第一段目(; ・`д・´)
さっ!頑張って登りますか〜
すぐに鹿除けのゲートを通過して行きます。
2013年12月03日 06:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:19
すぐに鹿除けのゲートを通過して行きます。
階段は100段おきにコメント付きであります。
100段根はファイトでした(^^)v
2013年12月03日 06:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:20
階段は100段おきにコメント付きであります。
100段根はファイトでした(^^)v
一応避難小屋らしい。 東屋にしか見えなっかですけど(>_<)
2013年12月03日 06:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:29
一応避難小屋らしい。 東屋にしか見えなっかですけど(>_<)
避難小屋を過ぎると階段の傾斜も増してきます。
2013年12月03日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:30
避難小屋を過ぎると階段の傾斜も増してきます。
避難小屋より振り返って登ってきた階段
2013年12月03日 06:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
12/3 6:34
避難小屋より振り返って登ってきた階段
これから進む階段。
手すりがついてる〜
2013年12月03日 06:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/3 6:36
これから進む階段。
手すりがついてる〜
朝日が上がってきました
2013年12月03日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
12/3 6:38
朝日が上がってきました
モルゲンに染まり始めました。
2013年12月03日 06:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/3 6:43
モルゲンに染まり始めました。
モルゲンに染まる赤薙山
2013年12月03日 06:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/3 6:44
モルゲンに染まる赤薙山
天空回廊を登りきると登山ポストがあります
用紙ペンはないので事前の用意が必要です。
2013年12月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 6:46
天空回廊を登りきると登山ポストがあります
用紙ペンはないので事前の用意が必要です。
回転式の鹿除けゲート
2013年12月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 6:46
回転式の鹿除けゲート
背の低い笹原の中の道を辿り登って行きます。
登山道は明瞭です
2013年12月03日 06:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/3 6:56
背の低い笹原の中の道を辿り登って行きます。
登山道は明瞭です
焼石金剛
2013年12月03日 07:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 7:19
焼石金剛
まだこの辺りは雪はありませんでした。
でも足元は霜柱でザクザク
2013年12月03日 07:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
12/3 7:23
まだこの辺りは雪はありませんでした。
でも足元は霜柱でザクザク
日光山域に見られる黄色と赤のプレートが出てきました
2013年12月03日 07:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 7:27
日光山域に見られる黄色と赤のプレートが出てきました
赤薙山山頂到着(^^)v
薄っすらと積雪がありました。
2013年12月03日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/3 7:42
赤薙山山頂到着(^^)v
薄っすらと積雪がありました。
赤薙山山頂より男体山。山頂はガスの中
2013年12月03日 07:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 7:43
赤薙山山頂より男体山。山頂はガスの中
こちらは本日目指す女峰山。
薄っすらガスがかかっています
2013年12月03日 07:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/3 7:43
こちらは本日目指す女峰山。
薄っすらガスがかかっています
赤薙山山頂より先は痩せ尾根の通過が所々出てきます
2013年12月03日 07:52撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/3 7:52
赤薙山山頂より先は痩せ尾根の通過が所々出てきます
登山道も今までとは違い歩きづらくなってきました。
2013年12月03日 07:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 7:55
登山道も今までとは違い歩きづらくなってきました。
奥社跡到着
こじんまりとした広場でテントを張るにはいいかも(^^)/
2013年12月03日 08:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 8:35
奥社跡到着
こじんまりとした広場でテントを張るにはいいかも(^^)/
日光山域には珍しシャクナゲ。
葉も冬仕様で丸まっています
2013年12月03日 08:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 8:50
日光山域には珍しシャクナゲ。
葉も冬仕様で丸まっています
ヤハズ?
地図には記載されていないポイント
2013年12月03日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 8:54
ヤハズ?
地図には記載されていないポイント
奥社跡より少し行くと気持ちの良い稜線歩きが始まります
2013年12月03日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 8:54
奥社跡より少し行くと気持ちの良い稜線歩きが始まります
雪も締まっていて歩きやすい(^^)v
2013年12月03日 09:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 9:00
雪も締まっていて歩きやすい(^^)v
独標到着。広々としていて展望が良く休憩にはもってこいです。奥には本日目指すピークが見えます。でもまだまだ先
2013年12月03日 09:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/3 9:16
独標到着。広々としていて展望が良く休憩にはもってこいです。奥には本日目指すピークが見えます。でもまだまだ先
印象的な岩。
2013年12月03日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 9:17
印象的な岩。
目指すピークのガスも晴れてきました
2013年12月03日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/3 9:17
目指すピークのガスも晴れてきました
水場の分岐
2013年12月03日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 9:26
水場の分岐
スッキリとガスがとれたピーク。
こうなると登頂意欲が、俄然湧きます
2013年12月03日 09:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/3 9:34
スッキリとガスがとれたピーク。
こうなると登頂意欲が、俄然湧きます
急なガレ場の登りもあります。
凍結箇所が多いので慎重に( ;∀;)
2013年12月03日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 9:51
急なガレ場の登りもあります。
凍結箇所が多いので慎重に( ;∀;)
霧氷が綺麗〜(*´▽`*)
2013年12月03日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/3 9:55
霧氷が綺麗〜(*´▽`*)
綺麗に雪化粧した女峰山。
化粧をして美人さんになりましたね〜(^-^)
2013年12月03日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/3 9:57
綺麗に雪化粧した女峰山。
化粧をして美人さんになりましたね〜(^-^)
日光白根山。
こちらはべっとりと厚化粧で登場!
でも美人さんです(^^♪
次はあなたに会いに行きたいな〜
2013年12月03日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
12/3 9:58
日光白根山。
こちらはべっとりと厚化粧で登場!
でも美人さんです(^^♪
次はあなたに会いに行きたいな〜
急なガレ場の登り!
2013年12月03日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/3 10:08
急なガレ場の登り!
凍結箇所が多いので慎重に上ります
2013年12月03日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/3 10:08
凍結箇所が多いので慎重に上ります
小枝に育った小さな海老ちゃん♪
2013年12月03日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 10:13
小枝に育った小さな海老ちゃん♪
山頂直下の稜線歩き。
きついけど気持ちよく登ります
2013年12月03日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 10:14
山頂直下の稜線歩き。
きついけど気持ちよく登ります
よろけてます( ;∀;)
2013年12月03日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 10:18
よろけてます( ;∀;)
山頂までもう少し〜
頑張って!
2013年12月03日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/3 10:18
山頂までもう少し〜
頑張って!
女峰神社。
2013年12月03日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 10:24
女峰神社。
綺麗に澄みきった女峰山のピーク
2013年12月03日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/3 10:26
綺麗に澄みきった女峰山のピーク
山頂より日光白根山。
2013年12月03日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
12/3 10:26
山頂より日光白根山。
男体山へと続く縦走路。
2013年12月03日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/3 10:27
男体山へと続く縦走路。
tanukigoのポーズらしい。
最近、こうやって馬鹿にするtanukigo妻(。-`ω-)
2013年12月03日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
12/3 10:29
tanukigoのポーズらしい。
最近、こうやって馬鹿にするtanukigo妻(。-`ω-)
怒られて素直に記念撮影
2013年12月03日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/3 10:29
怒られて素直に記念撮影
出ました!
tanukidoお決まりのポーズ( ;∀;)
2013年12月03日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
12/3 10:30
出ました!
tanukidoお決まりのポーズ( ;∀;)
テロリスト発見したので下山します。
2013年12月03日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/3 10:48
テロリスト発見したので下山します。
急にガスが湧いてきました。
2013年12月03日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 10:53
急にガスが湧いてきました。
ハイマツの枝が登山道に張り出していて歩きにくい〜(; ・`д・´)
2013年12月03日 10:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/3 10:54
ハイマツの枝が登山道に張り出していて歩きにくい〜(; ・`д・´)
慎重にガレ場を下るtanukigo
2013年12月03日 11:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
7
12/3 11:03
慎重にガレ場を下るtanukigo
那須岳も薄っすらと望む事が出来ました。
2013年12月03日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/3 11:12
那須岳も薄っすらと望む事が出来ました。
水場は完全に凍結していました
2013年12月03日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/3 11:31
水場は完全に凍結していました
わかりにくいですが熊の足跡! 約20儖未△訛跡です!
震えあがりました(゜-゜)
2013年12月03日 11:38撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
12/3 11:38
わかりにくいですが熊の足跡! 約20儖未△訛跡です!
震えあがりました(゜-゜)
赤薙山山頂付近から本降りの雪へと変わっていきました
2013年12月03日 12:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/3 12:49
赤薙山山頂付近から本降りの雪へと変わっていきました
雪の降る中もう少しでキスゲ平です
2013年12月03日 13:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
12/3 13:30
雪の降る中もう少しでキスゲ平です
最後は天空回廊を地上に向かって進みます。
そうなるとネーミングは地上回廊かな(^^♪
2013年12月03日 13:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/3 13:33
最後は天空回廊を地上に向かって進みます。
そうなるとネーミングは地上回廊かな(^^♪
駐車場到着。
お疲れさまでした〜!
2013年12月03日 13:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
12/3 13:49
駐車場到着。
お疲れさまでした〜!

感想

毎日の通勤に望む事の出来る日光連山、冬の寒さも日に日に進み女峰山も雪化粧をし、美人になってきました。
そうなるとtanukigo居ても立っても居られません。
ということで女峰山に行ってきました。
以前は東照宮方面から登ったことがあるので、今回はまだ登ったことのない霧降高原から赤薙山を踏んで、女峰山を目指すルートを選択します。

3日午前4時30分に自宅を出発。登山道である霧降高原を目指します。
6時前に到着。駐車場には車は一台も止まっていませんでした。
準備をして登山開始。
駐車場の目の前にある天空回廊からスタートです。
名前の通り天まで上れそうな位長い階段を上っていきます。
天空回廊を上りきった辺りででタイミング良く朝日が昇ってきました。モルゲンに染まる山々は見事でした。
焼石金剛辺りまでは積雪はなく、霜柱と凍結した地面をザクザクと音を立てながら進みます。
赤薙山山頂に立つ頃にはすでに積雪はありましたが、上りの区間なのでアイゼンは使用せずに行けました。赤薙山山頂から本日目指すピークである女峰山を遠くに望む事が出来ましたが、この時点で山頂付近には薄っすらとガス。
なんだか少し不安になりますが、天気は天に任せて先に進みます。

赤薙奥社跡までは今迄の登山道とは一変し、道は狭くなりヤセ尾根の通過などが現れます。まだ積雪は少ないから良いものの今後、積雪量が増えればナイフリッジ化しそう…。
そうしたら怖いだろうなぁ〜。

赤薙奥社跡からは気持ちの良い樹林帯の稜線歩きです。
アップダウンを繰り返し独標到着。
ここから大きく高度をさげます。貧乏性のtanukigo今まで稼いだ高度を下げるのはもったいない感でいっぱいです。
この後、二箇所ほど急坂のガレ場を通過し、女峰山の山頂に立ちました。
山頂からは日光を代表する山々が目の前に鎮座し、十分に景色を堪能することが出来ました。
食事休憩をしていると見る見るうちにガスが湧いてきたので早々に下山開始。

順調に下山し、水場付近に来た時にハプニング(@_@)‼
自分たちがつけてきた足跡を跨ぐように熊の足跡が、しかもでかい足跡。
20儖未呂△蠅修Α帖この時期に熊なんて…と思いながら早々にこの区間を脱出。熊除けスプレーはおろか熊鈴とかもつけてなかったので焦りました。

その後、赤薙山山頂に立つころには崩れ始めた天候も本降りの雪へと変わり先ほどまでたっていた女峰山のピークは完全にガスの中。
多分、山頂付近は吹雪いてホワイトアウトになっているんだろなぁ〜と考えながら駐車場に到着。

今回の山行は熊といい、天候といいギリギリの所で回避できた山行でなんだか、運が良かったのかなぁ?と、ほっとする山行でした。
来年は、女峰山から男体山まで縦走に挑戦してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

その登山スピードが羨ましい(・へ・)
 初めましてtanukigoさん

 11月24日に同じルートを歩いた者です
  写真では殆ど同じようなコース条件に見えますが
   若い人は歩きが早いですね\(◎o◎)/!

 私などはこれに比べると終始
  息も絶え絶えなのが良く分かります
 でも赤く染まる赤薙山の美しさを思い出して
   凄く親近感を覚えながらレコを拝見しました
  熊や吹雪に遭遇しないで無事下山できて良かったですネ!
   同じ地元なのでどこかの山で出会う事もあるかな?
    その時はヨロシクです
2013/12/5 11:00
BOKUTYANNさんへ
初めまして、今晩は(^^)/

今回の山行に当たってBOKUTYANNさんのレコを拝見させていただき、大変参考になりました。ありがとうございます

寒さが増して空気が澄み渡るこれからの時期、赤薙山の山腹の笹原がスクリーンのようになり、より一層モルゲンの赤が鮮やかに見える光景は、人の心を鷲づかみしますね〜 私もあの光景には感動しました(^-^)

下山途中の熊の足跡には本当に震え上がりました
もし遭遇したら、ピッケルとアイゼンで応戦するかなどと、メチャクチャなことが頭の中をよぎりました

でも、ハプニングがアクシデントに変わらなくてよかったです(>_<)


今後、どこかの山で出会った時はこちらこそヨロシクです
2013/12/5 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら