記録ID: 3786716
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山 小仏峠から蛇瀧まで 寒さ近づく長めのハイク(^^♪
2021年11月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcc7f20b21eea6a6.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 587m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:06
距離 9.1km
登り 593m
下り 754m
14:28
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・JR高尾駅北口よりタクシーで小仏峠入口へ。 復路 ・蛇滝口バス停より京王バスでJR高尾駅北口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 小仏峠入口・日影 ・高鉄交通観光案内 http://www.takatetu-kotsu.co.jp/sightseeing.html 小仏城山山頂 ・小仏城山山頂に茶屋2軒(城山茶屋、春美茶屋) ・城山茶屋(※営業していました) https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/ ・春美茶屋(※営業していました) https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13241194/ 高尾山薬王院 ・水行道場:蛇瀧(じゃたき) https://www.takaosan.or.jp/taiken/suigyo.html 蛇滝口バス停 ・蛇滝口バス停の時刻表。 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020468&course=0000401780&stopNo=7 JR高尾駅北口 ・藤本屋(※JR高尾駅北口の駅前にお土産屋さんあり。) https://navitokyo.com/042-661-0301/ ・セブンイレブン 八王子高尾北口店(※少しですが高尾のお土産を売っています。) https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13187859/ |
写真
感想
今日は小仏峠入口から蛇滝口までのちょっと長めのハイキング。見どころ満載の楽しい山歩きでした。
沢山写真を撮ったのですが、ヤマレコの容量が足なく、少ししか掲載できず。無料プラン限界です。プレミアムプランに切り替えようかな。。。
・小仏峠ではずーっと買いたかった、地図を購入。
・雲がかかった綺麗な富士山も拝見。
・山頂ではビールと満足ランチ。
・小仏城山裏の高原散歩。
・高尾山回避のまきみちハイキング。
・まきみちで、道迷いの年配のご婦人を救出。
・高尾山で唯一の吊り橋、みやま橋。
・凛とした、蛇瀧の水行道場。
どれも、これも思い出深い、景色と出来事でした。まだまだ、奥高尾、冒険します♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
山頂呑みは、高級ソーセージ、美味しかった!!
次は私も燃料と食材持っていきたいなぁ。
エピと登山用のコッヘルどこいっただろう?キャンプ用はあるんだけど。
捜索せねば( ̄▽ ̄;)
軽量化と釜のダブルスタンダードもよいですが(笑)
次回もぜひ!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する