ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378791
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽十二景 9番 高畑山・倉岳山

2013年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
990m
下り
1,022m

コースタイム

鳥沢駅8:40 ⇒ ゲート9:14 ⇒ 仙人小屋跡地10:33 ⇒ 高畑山山頂11:00
⇒天神山山頂11:17 ⇒穴路峠11:52 ⇒倉岳山12:23 ランチ13:14 ⇒ 立野峠13:40 ⇒  登山口14:35 ⇒ 梁川駅4:54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 鳥沢駅下車  〜  梁川駅
下車は鳥沢駅。
ここで、下りた人は私ともう一人。
どの山を登るか尋ねたら。。扇山。
私1人、高畑・倉岳山?
2
下車は鳥沢駅。
ここで、下りた人は私ともう一人。
どの山を登るか尋ねたら。。扇山。
私1人、高畑・倉岳山?
道標はしっかりしてます。
道標はしっかりしてます。
いい風景を眺めながら・・・歩きます。
2
いい風景を眺めながら・・・歩きます。
道路が・・凍ってます^^;
寒さが違う・・・
慎重にこの道路を渡ります。
1
道路が・・凍ってます^^;
寒さが違う・・・
慎重にこの道路を渡ります。
民家がなくなると・・・ゲート。
このゲートを開けて中に入るのですが・・
何か・・・檻に入るような・・・気がしました。
民家がなくなると・・・ゲート。
このゲートを開けて中に入るのですが・・
何か・・・檻に入るような・・・気がしました。
峠道文化の森入口の書かれています。
1
峠道文化の森入口の書かれています。
沢沿いを歩きます。
沢沿いを歩きます。
途中、一人の人に会いました。
たった一人ではなかったヽ(^。^)ノ
2
途中、一人の人に会いました。
たった一人ではなかったヽ(^。^)ノ
だんだん急になってきます。
2
だんだん急になってきます。
紅葉は終わっていますが・・・
少し枯れた葉もきれいでした。
5
紅葉は終わっていますが・・・
少し枯れた葉もきれいでした。
あの山は・・倉岳山かなー
4
あの山は・・倉岳山かなー
なかなかいい感じ〜
10
なかなかいい感じ〜
仙人小屋跡地。
昔・・・人がここで住んでいたらしい・・
このあたり、暗くて・・少し心細かった^^;
仙人小屋跡地。
昔・・・人がここで住んでいたらしい・・
このあたり、暗くて・・少し心細かった^^;
青空が見えると・・安心してくるのです。
青空が見えると・・安心してくるのです。
この上が高畑山!?
・・・まだでした。
この上が高畑山!?
・・・まだでした。
高畑山山頂。
秀麗富嶽十二景 9番
1
高畑山山頂。
秀麗富嶽十二景 9番
富士山は・・・見えます(*^ー゜)v
1
富士山は・・・見えます(*^ー゜)v
ズームしてみます。
10
ズームしてみます。
山頂には始め、一人でしたが・・・いつの間にか、7人になりました。
ここではランチせず、倉岳山に直ぐ向かいました。
1
山頂には始め、一人でしたが・・・いつの間にか、7人になりました。
ここではランチせず、倉岳山に直ぐ向かいました。
高畑山からいきなり、どんどん、下ります。
下ったあとは、こんな平な道になったり。。
高畑山からいきなり、どんどん、下ります。
下ったあとは、こんな平な道になったり。。
左と右と対照的な木々・・・よくあります。
これは、市町村の違いですねー
2
左と右と対照的な木々・・・よくあります。
これは、市町村の違いですねー
天神山頂。
眺望はありません。
天神山頂。
眺望はありません。
穴路峠。
ここで、鳥沢駅に下りられるようです。
穴路峠。
ここで、鳥沢駅に下りられるようです。
またもや、山頂と思える光景・・・
またもや、山頂と思える光景・・・
倉岳山までの道のり・・・アップダウンがあったり・・平な道だったり、変化に富んで楽しい(*^ー゜)v
3
倉岳山までの道のり・・・アップダウンがあったり・・平な道だったり、変化に富んで楽しい(*^ー゜)v
あれは・・・もしかして、山頂?
意外な山頂到着でした。

3
あれは・・・もしかして、山頂?
意外な山頂到着でした。

秀麗富嶽十二景 9番 倉岳山に到着。
秀麗富嶽十二景 9番 倉岳山に到着。
富士山は。。。。
雲が・・・
でも見えます(*^ー゜)v
3
富士山は。。。。
雲が・・・
でも見えます(*^ー゜)v
ランチは味噌うどん。
4
ランチは味噌うどん。
倉岳山からは富士山側より、反対のほうが眺望が良く見えますー
1
倉岳山からは富士山側より、反対のほうが眺望が良く見えますー
山梨百名山。
立野峠に向かいます。
立野峠に向かいます。
かなり急坂を下ります。
滑るので・・・歩き難い・・・
急坂のあとはなだらかな道もあります。
1
かなり急坂を下ります。
滑るので・・・歩き難い・・・
急坂のあとはなだらかな道もあります。
立野峠。
道が交差してます。
寺下峠に向かう道は、尾根なので明るい道。
私が向かう梁川駅は・・・暗い道でした。
1
立野峠。
道が交差してます。
寺下峠に向かう道は、尾根なので明るい道。
私が向かう梁川駅は・・・暗い道でした。
こんな暗いです・・・・
こんな暗いです・・・・
水場がありましたが・・・
水場がありましたが・・・
水は出ていませんでした。
水は出ていませんでした。
それから沢沿いを歩きます。
川の音が心地よかったー
1
それから沢沿いを歩きます。
川の音が心地よかったー
登山口に到着。
普通は、こちらから登る?
この日、一名を除いて他は、鳥沢駅から登っていましたけど・・
登山口に到着。
普通は、こちらから登る?
この日、一名を除いて他は、鳥沢駅から登っていましたけど・・
駅までの道のり、周りの山を見ながら・・歩きます。
5
駅までの道のり、周りの山を見ながら・・歩きます。
梁川駅は、無人駅。
きれいなトイレがあります。
1
梁川駅は、無人駅。
きれいなトイレがあります。

感想

この頃、気になっている、秀麗富嶽十二景。
今回は9番の高畑山と倉岳山へ登り、富士山を見ることが出来ました。
高畑山から倉岳山の道のりも、アップダウンが多くなかなかいい感じでした。
道標もしっかりしていて、歩きやすく、峠からは違うルートも考えることが出来るのだと思いました。
登り始めは、たった一人かもと・・不安でしたが、出会った人は7人。
私の後ろからは4人のグループがいたので、それだけでも、安心感はありました。
平日でも、一度に7人が山頂に集まるのだから・・・土日はもっと混むのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

朝、鳥沢駅で…
朝、鳥沢駅でお会いしたかも。

記録を拝見すると充実の一日だったようでよかったですね。参考にさせていただき今度久しぶりに行ってみます。

こちらも予定どおり扇山から四方津駅に降りました。
2013/12/4 22:13
鳥沢駅で会いましたねー
forestspiritさんへ

同じ日、同じ時間に鳥沢駅にいたので、あのとき会ったのですね。
たった一人の山歩きかと思って、心細かったのですが・・そうでもなく、何人かの人にも会え、天気も良かったので、いい山歩きになりました(*^ー゚)v
2013/12/5 0:10
ゲスト
秀麗富嶽12景。。
初めて耳にしました。(^^;
有名な景色なんですか?
葛飾北斎 とかと何か関わりがあるとか?

モノ知らなくて。。。スミマセン(苦笑)


相変わらず素敵な写真の数々!\(^o^)/



私は最近、寒さに怯んでお山から遠ざかっております(--;)
身体なまりそうで、やばし!ですw
2013/12/5 18:36
秀麗富嶽十二景
mayaさんへ

こんばんは♪
私も、知ったのは2年ほど前に登った高川山でした。
これは大月市が市内の山で山頂から富士山が見える山を選んだようです。
だんだん寒くなると・・・どんどん低山になって行きますけど・・・低山でも十分楽しめますね(*^ー゚)v
2013/12/5 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら