ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378870
全員に公開
ハイキング
中国

広島南アルプスハーフ(武田山〜大茶臼山)

2013年12月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
goku その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,033m
下り
858m

コースタイム

9:00JR大町駅−9:22武田山大町コース登山口−9:51カガラ山山頂−10:06吹通し−10:25展望広場−10:43武田山山頂−11:07水越峠−11:46火山山頂−11:55〜12:30岩場−12:49権現峠−13:01石山山頂−13:19大塚峠−13:31丸山山頂−13:58畑峠−14:13大茶臼山山頂−14:27展望岩−14:45己斐峠(大茶臼山登山口)
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山口:JR大町駅
下山口:ボンバス己斐峠
http://www.bonbus.co.jp/info/r-satsuki.html
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
標識等が整備されていて迷うこともありません。
9:00JR大町駅をスタート
2013年12月04日 09:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:01
9:00JR大町駅をスタート
9:22武田山登山口
2013年12月04日 09:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:22
9:22武田山登山口
忘れ物のようです
2013年12月04日 09:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 9:31
忘れ物のようです
9:36名水への道との分岐
寄り道をせず真直ぐ登る
2013年12月04日 09:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:36
9:36名水への道との分岐
寄り道をせず真直ぐ登る
9:39八幡山里道との分岐
カガラ山へ向う
2013年12月04日 09:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:39
9:39八幡山里道との分岐
カガラ山へ向う
9:43尾根に出ると正面に武田山が見えた
2013年12月04日 09:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:43
9:43尾根に出ると正面に武田山が見えた
尾根は岩が多くなってきた
2013年12月04日 09:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 9:43
尾根は岩が多くなってきた
9:48カガラ山方面分岐
直進してカガラ山に向う
2013年12月04日 09:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 9:48
9:48カガラ山方面分岐
直進してカガラ山に向う
9:51カガラ山山頂に到着
2013年12月04日 09:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 9:54
9:51カガラ山山頂に到着
カガラ山山頂からの眺望
武田山方面
2013年12月04日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 9:52
カガラ山山頂からの眺望
武田山方面
カガラ山山頂からの眺望
武田山団地方面
2013年12月04日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:52
カガラ山山頂からの眺望
武田山団地方面
カガラ山山頂からの眺望
権現山方面
2013年12月04日 09:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:53
カガラ山山頂からの眺望
権現山方面
カガラ山山頂からの眺望
白木山方面
2013年12月04日 09:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:53
カガラ山山頂からの眺望
白木山方面
カガラ山山頂からの眺望
荒谷山方面
2013年12月04日 09:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 9:57
カガラ山山頂からの眺望
荒谷山方面
ツツジの丘
4月〜5月はツツジが綺麗な所
2013年12月04日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:03
ツツジの丘
4月〜5月はツツジが綺麗な所
10:06吹通し
八幡山里道と合流
2013年12月04日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:06
10:06吹通し
八幡山里道と合流
10:11左はファミリーコースで緩やかな登りだが、右の直登(急登)コースを進む
ここからが正念場・・・・
2013年12月04日 10:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:11
10:11左はファミリーコースで緩やかな登りだが、右の直登(急登)コースを進む
ここからが正念場・・・・
急登で木の根がむき出しなので歩き難い
2013年12月04日 10:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:12
急登で木の根がむき出しなので歩き難い
10:25展望広場
ファミリーコースと合流
2013年12月04日 10:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:25
10:25展望広場
ファミリーコースと合流
展望広場から5分程行きファミリーコースと分かれる
2013年12月04日 10:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:34
展望広場から5分程行きファミリーコースと分かれる
苔むした岩が多く急登で滑るので慎重に登る
2013年12月04日 10:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:36
苔むした岩が多く急登で滑るので慎重に登る
急登で滑るので慎重に登る
2013年12月04日 10:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:38
急登で滑るので慎重に登る
足場の悪い急登で虎ロープを頼りに登る
2013年12月04日 10:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:39
足場の悪い急登で虎ロープを頼りに登る
10:41見張台
木が茂っていて眺望はないが、昔は素晴らしい眺望だったのだろう・・・・
2013年12月04日 10:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 10:41
10:41見張台
木が茂っていて眺望はないが、昔は素晴らしい眺望だったのだろう・・・・
10:42犬通し
2013年12月04日 10:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:42
10:42犬通し
10:44武田山山頂に到着
参加者33名の坂歩こう会の人達が居られ賑やかだった
2013年12月04日 10:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 10:44
10:44武田山山頂に到着
参加者33名の坂歩こう会の人達が居られ賑やかだった
武田山三角点
2013年12月04日 10:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 10:45
武田山三角点
武田山からの眺望
大町方面
2013年12月04日 10:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 10:47
武田山からの眺望
大町方面
武田山からの眺望
イオンモール祇園店方面
2013年12月04日 10:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/4 10:47
武田山からの眺望
イオンモール祇園店方面
武田山からの眺望
大芝水門方面
2013年12月04日 10:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/4 10:47
武田山からの眺望
大芝水門方面
11:07水越峠
2013年12月04日 11:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 11:07
11:07水越峠
急登の岩場に差し掛かる
2013年12月04日 11:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 11:33
急登の岩場に差し掛かる
急登の岩場で段差がありペースが落ちる
2013年12月04日 11:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 11:33
急登の岩場で段差がありペースが落ちる
火山三角点
2013年12月04日 11:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 11:46
火山三角点
11:46火山山頂に到着
2013年12月04日 11:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 11:47
11:46火山山頂に到着
中央に大茶臼山の頭が見える
2013年12月04日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 11:55
中央に大茶臼山の頭が見える
眼下に春日野団地が見える
2013年12月04日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 11:55
眼下に春日野団地が見える
岩場でランチタイム
2013年12月04日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 11:55
岩場でランチタイム
岩場の急坂を下る
2013年12月04日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 12:34
岩場の急坂を下る
12:49権現峠
2013年12月04日 12:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 12:49
12:49権現峠
超急登で足場が悪いからゆっくり登る
2013年12月04日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 12:59
超急登で足場が悪いからゆっくり登る
倒木が道を塞いでいる
2013年12月04日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:00
倒木が道を塞いでいる
火山を振り返って見る
2013年12月04日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:01
火山を振り返って見る
13:01石山山頂に到着
2013年12月04日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:01
13:01石山山頂に到着
石山山頂からの眺望
火山方面
2013年12月04日 13:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:02
石山山頂からの眺望
火山方面
石山山頂からの眺望
荒谷山方面
2013年12月04日 13:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:02
石山山頂からの眺望
荒谷山方面
送電鉄塔からの眺望
呉娑々宇山方面
2013年12月04日 13:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:07
送電鉄塔からの眺望
呉娑々宇山方面
送電鉄塔からの眺望
白木山方面
2013年12月04日 13:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:08
送電鉄塔からの眺望
白木山方面
広島市立大学方面
2013年12月04日 13:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 13:24
広島市立大学方面
広島広域公園方面
2013年12月04日 13:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 13:25
広島広域公園方面
丸山の反射板が見えて来た
2013年12月04日 13:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:28
丸山の反射板が見えて来た
文字が刻んであるが何と書いてあるのかな?
2013年12月04日 13:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:30
文字が刻んであるが何と書いてあるのかな?
13:31丸山山頂に到着
2013年12月04日 13:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:31
13:31丸山山頂に到着
丸山三角点
2013年12月04日 13:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 13:32
丸山三角点
13:51三滝方面分岐
広島百名山と中国百名山の完全踏破を目指しているハッスルシニアのMさん
2013年12月04日 13:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:51
13:51三滝方面分岐
広島百名山と中国百名山の完全踏破を目指しているハッスルシニアのMさん
13:58畑峠
草が刈られて眺望が良くなっている
2013年12月04日 13:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:58
13:58畑峠
草が刈られて眺望が良くなっている
畑峠からの眺望
ヒルズアンドタワーズ方面
2013年12月04日 13:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:58
畑峠からの眺望
ヒルズアンドタワーズ方面
畑峠から大茶臼山に向う
2013年12月04日 13:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 13:59
畑峠から大茶臼山に向う
大茶臼山三角点
2013年12月04日 14:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:13
大茶臼山三角点
14:13大茶臼山山頂に到着
2013年12月04日 14:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:13
14:13大茶臼山山頂に到着
ガードレールが1枚取り外してある所を通って行く
2013年12月04日 14:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:23
ガードレールが1枚取り外してある所を通って行く
ガードレールの案内板がある
2013年12月04日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:24
ガードレールの案内板がある
石垣に沿って左に曲がる
2013年12月04日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:24
石垣に沿って左に曲がる
石垣に案内板がある
2013年12月04日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:24
石垣に案内板がある
立石城の石畳
下り坂で石畳に落ち葉が積もり滑るので、注意しながら下る
2013年12月04日 14:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:26
立石城の石畳
下り坂で石畳に落ち葉が積もり滑るので、注意しながら下る
14:27展望岩
2013年12月04日 14:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:27
14:27展望岩
展望岩からの眺望
石内方面
2013年12月04日 14:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 14:28
展望岩からの眺望
石内方面
展望岩からの眺望
免許センター方面
2013年12月04日 14:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/4 14:28
展望岩からの眺望
免許センター方面
14:45己斐峠登山口に無事下山
2013年12月04日 14:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:48
14:45己斐峠登山口に無事下山
ボンバス己斐峠バス停
15:05発の西広島駅行に乗る
2013年12月04日 14:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/4 14:49
ボンバス己斐峠バス停
15:05発の西広島駅行に乗る
撮影機器:

感想

今日は、山友の誘いで、広島南アルプス北半分を歩くことにした。
8時頃から雨が降り出し、出鼻をくじかれテンションが下がる。
幸い、集合時間までには雨が止み、ホッとする。
9:00JR大町駅をスタート。
9:22武田山大町コース登山口にて衣服調整をしてカガラ山に向う。
この頃から晴れて来たので、元気が出て楽しい気分になる。
9:42尾根に出ると視界が開けて、目の前に武田山が見えた。
広島市街の方は、霞んで殆ど見えない。
9:51カガラ山山頂に到着。
晴れて日差しが強く、暑くなって来たので衣服調整をする。
10:06吹通し。
ここから武田山山頂までが、今日一番の長い急登だ。
ストレッチをしなかったからか、足が重い・・・・(-_-;)
10:25展望広場で5分間休憩し、一息つく。
前回、天狗岩に行ったが、岩の上に登っていないので、リベンジしたいと思った・・・・
時間的に無理なので諦める。
5分程行くと苔むした岩場になり、急登で段差の高い所や滑る所などがあり、脹脛がパンパンになってきた。
最近、緩やかな坂道の山しか行っていないので、足が鈍っているようだ。
10:41やっとの思いで見張台まで登って来た。
10:43武田山山頂に到着。
山頂広場が賑やかだと思ったら、坂歩こう会の人達33名と他のグループ5名に単独の方が居られた。
相変わらず霞んでいて、真下のイオンモールもぼんやりとして見える程・・・・残念
10分程休憩して火山に向う。
弓場はスルーして11:07水越峠を通過。
足が慣れてきたのか、水越峠からの急登は楽だった。
11:46火山山頂に到着。(小休憩)
11:55見晴らしの良い岩場に到着し、ランチタイム。
ここで、今秋、エベレストに行かれたベテランの先輩達5名のグループと会う。
霞んでいて、絶景を観ながらのランチとはならなかったが、エベレストの土産話しを聞きながら楽しい時間を過ごすことが出来た。
12:30丸山に向けて出発。
ここからは、急坂を下って緩やかなアップダウンとなり楽勝。
12:49権現峠を通過。
13:01石山山頂に到着。
相変わらず霞んでいて絶景が観られなかった。
13:19大塚峠を通過。
急登はあるが短距離なので楽だ。
13:31丸山山頂に到着。
山頂は反射板と三角点が有るだけで展望は無い。
13:51三滝山方面分岐を通過。
13:58畑峠に出る。
車道を左に50m位行き、大茶臼山登山口から登る。
14:13大茶臼山山頂に到着。
三角点が有るだけで展望は無いので、展望岩に向う。
展望岩手前の下り坂は、石畳が落ち葉で隠れていて、注意しないと滑って転ぶ。
14:27展望岩で休憩。
後は、己斐峠まで一気に下る。
14:45全員無事に己斐峠に下山。
スタート直前に雨が止み、その後は晴れたので良かった。
ただ、PM2.5なのか?・・・・霞が掛って見透しが悪いのが残念だった。
久々に足を鍛えることが出来た山歩きで、気分は爽快・・・・
次回は、広島南アルプスフルコースに挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら