ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3794104
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

竹寺〜子の権現 紅葉見頃 行きと帰り二度楽しめます🍁

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.6km
登り
671m
下り
669m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:33
合計
4:48
9:48
25
10:13
10:18
19
10:37
10:39
50
11:29
11:34
1
11:35
11:37
15
11:52
11:54
4
11:58
12:02
1
12:03
12:05
96
13:41
13:42
43
14:25
14:35
1
14:36
ゴール地点
天候 晴れ 風冷たい
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 竹寺駐車場 ライトアップ以外は無料。
□竹寺「竹あかり」が開催
 11月28日(日) 12月4日(土)5日(日) ライトアップは午後5時〜同8時。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/11/24/05_.html
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 一部バリルートですが、危険箇所ありません。
おお!竹寺も綺麗ですね(Y)
駐車場に入る前の紅葉、いきなりすんばらしいです。(k)
2021年11月28日 09:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
11/28 9:17
おお!竹寺も綺麗ですね(Y)
駐車場に入る前の紅葉、いきなりすんばらしいです。(k)
今日も青空!(Y)
紅葉見学は、やっぱり、お日様と青空ですね。(k)
2021年11月28日 09:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/28 9:18
今日も青空!(Y)
紅葉見学は、やっぱり、お日様と青空ですね。(k)
本日は竹寺から子ノ権現 前回のバリルート検証です(Y)
はい、駐車場に戻りました。今回は迷わずに行けるかな?(k)
2021年11月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 9:18
本日は竹寺から子ノ権現 前回のバリルート検証です(Y)
はい、駐車場に戻りました。今回は迷わずに行けるかな?(k)
来週末もライトアップやってます
有料みたいですよ(Y)
へえ〜、ライトアップもいいですね。(k)
2021年11月28日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:19
来週末もライトアップやってます
有料みたいですよ(Y)
へえ〜、ライトアップもいいですね。(k)
チラッと見えるけど綺麗そうだよ(Y)
わくわく。この時間は人も少ないですね。(k)
2021年11月28日 09:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 9:20
チラッと見えるけど綺麗そうだよ(Y)
わくわく。この時間は人も少ないですね。(k)
キラキラひかってますよ(Y)
10日前は緑だったのに、まさに見頃です。
2021年11月28日 09:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 9:21
キラキラひかってますよ(Y)
10日前は緑だったのに、まさに見頃です。
ここは素敵ですね(Y)
大木ですね。(k)
2021年11月28日 09:21撮影
2
11/28 9:21
ここは素敵ですね(Y)
大木ですね。(k)
ライトアップ用の番傘みたいですね(Y)
なるほど、見てみたいなぁ。(k)
2021年11月28日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
11/28 9:23
ライトアップ用の番傘みたいですね(Y)
なるほど、見てみたいなぁ。(k)
下に光が入らないのが残念(Y)
笠にお日様当たればキレイなんだろね。(k)
2021年11月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:23
下に光が入らないのが残念(Y)
笠にお日様当たればキレイなんだろね。(k)
見上げると・・こ~んなに綺麗なんです(Y)
緑、黄色、赤、すんばらしい。(k)
2021年11月28日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/28 9:25
見上げると・・こ~んなに綺麗なんです(Y)
緑、黄色、赤、すんばらしい。(k)
おお!マッチ棒が奇麗に見えてますね(Y)
バッチリですね。以前は竹があったんで、見えなかったんです。(k)
2021年11月28日 09:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/28 9:29
おお!マッチ棒が奇麗に見えてますね(Y)
バッチリですね。以前は竹があったんで、見えなかったんです。(k)
わぉ!(Y)
やっぱり、赤色と青空は良いですね。(k)
2021年11月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/28 9:29
わぉ!(Y)
やっぱり、赤色と青空は良いですね。(k)
あの覗き穴からよ〜く見えるんです(Y)
飯能の龍崖山みたいですね。(k)
2021年11月28日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 9:32
あの覗き穴からよ〜く見えるんです(Y)
飯能の龍崖山みたいですね。(k)
こんにちわー あなたの年もあと1ヵ月だね(Y)
牛さん、そういえば牛頭天王大開帳してるんですね。(k)
2021年11月28日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 9:33
こんにちわー あなたの年もあと1ヵ月だね(Y)
牛さん、そういえば牛頭天王大開帳してるんですね。(k)
あ〜んな所に大きなイチョウの木があったんだね(Y)
今まで全く気づかなかった。超大木です。(k)
2021年11月28日 09:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 9:34
あ〜んな所に大きなイチョウの木があったんだね(Y)
今まで全く気づかなかった。超大木です。(k)
真っ青な空に生えますね(Y)
きれいですね〜。(k)
2021年11月28日 09:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 9:35
真っ青な空に生えますね(Y)
きれいですね〜。(k)
ここでのんびりお茶したいですね(Y)
ほんとそうしたいです。(k)
2021年11月28日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 9:37
ここでのんびりお茶したいですね(Y)
ほんとそうしたいです。(k)
素敵な竹のオブジェが両脇にありますよ(Y)
あら、おしゃれ。(k)
2021年11月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 9:38
素敵な竹のオブジェが両脇にありますよ(Y)
あら、おしゃれ。(k)
あらら〜 山がきれいに彩られていますね(Y)
ちょうどよい見頃ですね。(k)
2021年11月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:38
あらら〜 山がきれいに彩られていますね(Y)
ちょうどよい見頃ですね。(k)
ライトアップ用に中に電球が入っていますね(Y)
夜は幻想的な感じが想像できます。(k)
2021年11月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 9:40
ライトアップ用に中に電球が入っていますね(Y)
夜は幻想的な感じが想像できます。(k)
さぁ 上も綺麗そうだよ(Y)
この先にある大木は?(k)
2021年11月28日 09:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 9:40
さぁ 上も綺麗そうだよ(Y)
この先にある大木は?(k)
わ わ わぉ!(Y)
すんごいです。(k)
2021年11月28日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/28 9:41
わ わ わぉ!(Y)
すんごいです。(k)
スンゴイ!(Y)
上はまっかっか。(k)
2021年11月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:42
スンゴイ!(Y)
上はまっかっか。(k)
今が見頃(Y)
きれいだな〜(k)
2021年11月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/28 9:43
今が見頃(Y)
きれいだな〜(k)
真っ赤に染まっています(Y)
お日様が真っ赤な葉っぱを照らしてます。(k)
2021年11月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:44
真っ赤に染まっています(Y)
お日様が真っ赤な葉っぱを照らしてます。(k)
こんな素敵な紅葉を眺めながら・・ つい足が止まっています(Y)
中々進めません。(k)
2021年11月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 9:44
こんな素敵な紅葉を眺めながら・・ つい足が止まっています(Y)
中々進めません。(k)
緑の向こうに紅葉(Y)
きれいだな〜。ヘリコプラーも残ってる。(k)
2021年11月28日 09:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 9:45
緑の向こうに紅葉(Y)
きれいだな〜。ヘリコプラーも残ってる。(k)
ここまですでに30分もかかっています(Y)
竹寺で迷子になってます。(k)
2021年11月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 9:46
ここまですでに30分もかかっています(Y)
竹寺で迷子になってます。(k)
紅葉ではない葉っぱも凄いです。(k)
2021年11月28日 09:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/28 9:46
紅葉ではない葉っぱも凄いです。(k)
ここは脇から入るんだよね(Y)
お作法はそうですね。知恵がつくかな。(k)
2021年11月28日 09:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/28 9:47
ここは脇から入るんだよね(Y)
お作法はそうですね。知恵がつくかな。(k)
イチョウの絨毯ですね(Y)
たまらんです。(k)
2021年11月28日 09:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 9:49
イチョウの絨毯ですね(Y)
たまらんです。(k)
上を見ればまたすんごい。(k)
2021年11月28日 09:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 9:51
上を見ればまたすんごい。(k)
見上げるとまたまた素敵です(Y)
とにかく、木がデカイので、大きな紅葉の傘の中にいる感じ。
2021年11月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:53
見上げるとまたまた素敵です(Y)
とにかく、木がデカイので、大きな紅葉の傘の中にいる感じ。
あれ〜冬桜が満開ですね(Y)
茅の輪に行っちゃったんで、素通りしちゃったね。(k)
2021年11月28日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
11/28 9:55
あれ〜冬桜が満開ですね(Y)
茅の輪に行っちゃったんで、素通りしちゃったね。(k)
ここのイチョウはまだこれからですね(Y)
下には結構黄色い葉っぱありました。もう少しかな。(k)
2021年11月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:56
ここのイチョウはまだこれからですね(Y)
下には結構黄色い葉っぱありました。もう少しかな。(k)
す て き(*^^*)(Y)
おぉ〜いいな。(k)
2021年11月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 9:57
す て き(*^^*)(Y)
おぉ〜いいな。(k)
こっち凄そうです 行ってみましょう(Y)
そうしましょ。(k)
2021年11月28日 09:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 9:58
こっち凄そうです 行ってみましょう(Y)
そうしましょ。(k)
わぉ!!!!(Y)
ぎゃ〜。すんごい。(k)
2021年11月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 9:59
わぉ!!!!(Y)
ぎゃ〜。すんごい。(k)
見とれてしまう(Y)
上も下も紅葉の絨毯です。(k)
2021年11月28日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 10:01
見とれてしまう(Y)
上も下も紅葉の絨毯です。(k)
まさに見頃!(Y)
竹寺で1時間も紅葉迷子になってました。(k)
2021年11月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/28 10:02
まさに見頃!(Y)
竹寺で1時間も紅葉迷子になってました。(k)
あっ ブーラン! (Y)
昨日はリス君に先を越されたからね(k)
2021年11月28日 10:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 10:09
あっ ブーラン! (Y)
昨日はリス君に先を越されたからね(k)
ゴ〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜
うまくつけた!(Y)
ないす。(k)
2021年11月28日 10:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 10:13
ゴ〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜
うまくつけた!(Y)
ないす。(k)
観音様の紅葉はお終いだね(Y)
こっちは、2週間前が良かったかな。(k)
2021年11月28日 10:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 10:13
観音様の紅葉はお終いだね(Y)
こっちは、2週間前が良かったかな。(k)
と〜〜くに つくバーさんがみえてるね(Y)
猫耳ちゃんが見えます。(k)
2021年11月28日 10:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 10:14
と〜〜くに つくバーさんがみえてるね(Y)
猫耳ちゃんが見えます。(k)
棒ノ嶺からの稜線も綺麗だね(Y)
紅葉も終盤ですけど、キレイです。(k)
2021年11月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 10:14
棒ノ嶺からの稜線も綺麗だね(Y)
紅葉も終盤ですけど、キレイです。(k)
つくバーさん(Y)
鐘楼から東方面が凄くよく見えます。(k)
2021年11月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 10:15
つくバーさん(Y)
鐘楼から東方面が凄くよく見えます。(k)
棒(Y)
スカイツリー、いい感じですよ。(k)
2021年11月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 10:15
棒(Y)
スカイツリー、いい感じですよ。(k)
大持山(Y)
ブコーさんは、木で見えませんでした。(k)
2021年11月28日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 10:16
大持山(Y)
ブコーさんは、木で見えませんでした。(k)
ここの紅葉もきれいですよ(Y)
良い色だね。(k)
2021年11月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 10:18
ここの紅葉もきれいですよ(Y)
良い色だね。(k)
豆口山に向かう途中です(Y)
この電波塔が見えたら、下りです。(k)
2021年11月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:26
豆口山に向かう途中です(Y)
この電波塔が見えたら、下りです。(k)
竹寺からの道と合流 ここから登りますよ(Y)
よ〜し、ここから前回迷った道のリベンジだ〜。(k)
2021年11月28日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 10:28
竹寺からの道と合流 ここから登りますよ(Y)
よ〜し、ここから前回迷った道のリベンジだ〜。(k)
ハイつきました(Y)
豆口山プレートも健在です。(k)
2021年11月28日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/28 10:36
ハイつきました(Y)
豆口山プレートも健在です。(k)
ありゃ〜久しぶりにゴミ見つけたね(Y)
まさか、すぐ近くにあったとは。回収しました。(k)
2021年11月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 10:37
ありゃ〜久しぶりにゴミ見つけたね(Y)
まさか、すぐ近くにあったとは。回収しました。(k)
ではここから前回の反省(Y)
けもの道と書いてあるほうへ。(k)
2021年11月28日 10:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 10:42
ではここから前回の反省(Y)
けもの道と書いてあるほうへ。(k)
ここの尾根道はわかり易い(Y)
ここは良いんですけどねぇ。(k)
2021年11月28日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 10:44
ここの尾根道はわかり易い(Y)
ここは良いんですけどねぇ。(k)
前回は左の尾根に誘導されてしまいました
今日は右です(Y)
はい、ここで間違えました。(k)
2021年11月28日 10:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 10:46
前回は左の尾根に誘導されてしまいました
今日は右です(Y)
はい、ここで間違えました。(k)
そしてここでも尾根が分かれています
右に行きましょう(Y)
そうしましょう。後で気づいたのは、この手前で右の方に行くのが正解でした。(k)
2021年11月28日 10:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 10:52
そしてここでも尾根が分かれています
右に行きましょう(Y)
そうしましょう。後で気づいたのは、この手前で右の方に行くのが正解でした。(k)
林道が見えてます(Y)
今度は間違えなかったかな?(k)
2021年11月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:58
林道が見えてます(Y)
今度は間違えなかったかな?(k)
ここに出ましたね(Y)
さて、正しく降りてきたのだろうか?(k)
2021年11月28日 10:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 10:58
ここに出ましたね(Y)
さて、正しく降りてきたのだろうか?(k)
踏み跡薄かったですけど、確かに道はありました。(k)
2021年11月28日 10:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 10:59
踏み跡薄かったですけど、確かに道はありました。(k)
後は林道を少し歩きます(Y)
・・ん やっぱりまた間違ったところに出てきてしまったみたいだね。この先の林道近くが正解だったね。(k)
2021年11月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:59
後は林道を少し歩きます(Y)
・・ん やっぱりまた間違ったところに出てきてしまったみたいだね。この先の林道近くが正解だったね。(k)
久々戸林道をスルギ坂に向かいます(Y)
林道を右(北)方面へ。(k)
2021年11月28日 11:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 11:15
久々戸林道をスルギ坂に向かいます(Y)
林道を右(北)方面へ。(k)
途中の紅葉も綺麗ですね(Y)
いい感じですね。(k)
2021年11月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 11:20
途中の紅葉も綺麗ですね(Y)
いい感じですね。(k)
民家の脇ヶ取り付きです(Y)
前回もここから入りました。(k)
2021年11月28日 11:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 11:21
民家の脇ヶ取り付きです(Y)
前回もここから入りました。(k)
あまり人が入らないようで道も薄いですね(Y)
たまに倒木あります。(k)
2021年11月28日 11:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 11:29
あまり人が入らないようで道も薄いですね(Y)
たまに倒木あります。(k)
一般道に出ました(Y)
尾根に出れば安心です。(k)
2021年11月28日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 11:32
一般道に出ました(Y)
尾根に出れば安心です。(k)
後はひたすら子ノ権現を目指すだけ(Y)
スルギを通過。(k)
2021年11月28日 11:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 11:33
後はひたすら子ノ権現を目指すだけ(Y)
スルギを通過。(k)
駐車場に着きましたね(Y)
ここからの展望いいですよ。(k)
2021年11月28日 11:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 11:53
駐車場に着きましたね(Y)
ここからの展望いいですよ。(k)
吾野の山が綺麗だね(Y)
高山不動があれかな?(k)
2021年11月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 11:53
吾野の山が綺麗だね(Y)
高山不動があれかな?(k)
子の権現の入口です。(k)
2021年11月28日 11:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
11/28 11:55
子の権現の入口です。(k)
土産物屋には目もくれず(Y)
2021年11月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 11:56
土産物屋には目もくれず(Y)
リス君に一目散ですね(Y)
わっははは〜。リス君こんにちは。(k)
2021年11月28日 11:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 11:57
リス君に一目散ですね(Y)
わっははは〜。リス君こんにちは。(k)
今日も無事に発見(Y)
よかったよかった。(k)
2021年11月28日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 11:57
今日も無事に発見(Y)
よかったよかった。(k)
やっぱり賑やかですね(Y)
観光地ですからねぇ。(k)
2021年11月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 11:59
やっぱり賑やかですね(Y)
観光地ですからねぇ。(k)
上には・・今日は行きません(Y)
10日前の鐘楼の紅葉はバッチリだったんで。(k)
2021年11月28日 11:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 11:59
上には・・今日は行きません(Y)
10日前の鐘楼の紅葉はバッチリだったんで。(k)
ここも見てね(Y)
あれれ?いつのまに。(k)
2021年11月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 11:59
ここも見てね(Y)
あれれ?いつのまに。(k)
わぉ!竹とのコラボ スンバんらしい!!(Y)
コレはきれい。(k)
2021年11月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 12:00
わぉ!竹とのコラボ スンバんらしい!!(Y)
コレはきれい。(k)
見逃しませんね(Y)
ぬかりありませんよ。(k)
2021年11月28日 12:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 12:01
見逃しませんね(Y)
ぬかりありませんよ。(k)
真っ赤(Y)
いいですねぇ。(k)
2021年11月28日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/28 12:03
真っ赤(Y)
いいですねぇ。(k)
子ノ権現の紅葉も見頃ですね(Y)
2021年11月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 12:04
子ノ権現の紅葉も見頃ですね(Y)
伊豆ヶ岳方面(Y)
伊豆ヶ岳は葉っぱが落ちてモヒカンっぽく見えました。(k)
2021年11月28日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 12:11
伊豆ヶ岳方面(Y)
伊豆ヶ岳は葉っぱが落ちてモヒカンっぽく見えました。(k)
初めて握手しました(たぶん((Y)
へぇ、久しぶりに下まで降りました。(k)
2021年11月28日 12:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
11/28 12:14
初めて握手しました(たぶん((Y)
へぇ、久しぶりに下まで降りました。(k)
今日も料理しますよ(Y)
白い手の手前でクッキングタイム。(k)
2021年11月28日 12:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 12:21
今日も料理しますよ(Y)
白い手の手前でクッキングタイム。(k)
鶏肉 大根 きのこ投入(Y)
うんうん。(k)
2021年11月28日 12:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 12:21
鶏肉 大根 きのこ投入(Y)
うんうん。(k)
白菜投入(Y)
お〜、なにを作るのかな?(k)
2021年11月28日 12:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 12:22
白菜投入(Y)
お〜、なにを作るのかな?(k)
お隣でもらったみず菜投入(Y)
これは?(k)
2021年11月28日 12:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 12:22
お隣でもらったみず菜投入(Y)
これは?(k)
昨日たまごをもらったので だし巻き卵を作った残りを持参 大根おろし付き〜(Y)
うんまいなぁ。(k)
2021年11月28日 12:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/28 12:26
昨日たまごをもらったので だし巻き卵を作った残りを持参 大根おろし付き〜(Y)
うんまいなぁ。(k)
クボヤンさんから にくま〜ん(Y)
昨日の残り物、蒸けました。(k)
2021年11月28日 12:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 12:29
クボヤンさんから にくま〜ん(Y)
昨日の残り物、蒸けました。(k)
今日は なんちゃって鍋でした だしはプチっとキューブですよ(Y)
ヘルシーな鍋うんまいな。(k)
2021年11月28日 12:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 12:38
今日は なんちゃって鍋でした だしはプチっとキューブですよ(Y)
ヘルシーな鍋うんまいな。(k)
ポカポカ〜〜 の〜んびり〜(Y)
上の休憩場は、福寿草の植え付けで鍋大会やってました。(k)
2021年11月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 12:50
ポカポカ〜〜 の〜んびり〜(Y)
上の休憩場は、福寿草の植え付けで鍋大会やってました。(k)
みに大福とコーヒー ちょっと食べ過ぎですね(Y)
今日はデザート付きです。ぽかぽかで落ち着きます。(k)
2021年11月28日 12:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/28 12:53
みに大福とコーヒー ちょっと食べ過ぎですね(Y)
今日はデザート付きです。ぽかぽかで落ち着きます。(k)
あれ〜 トキワハゼですか(Y)
なんと、春の花なのに。それだけポカポカなのかな。(k)
2021年11月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 13:14
あれ〜 トキワハゼですか(Y)
なんと、春の花なのに。それだけポカポカなのかな。(k)
黄色い子も(Y)
ニガナっぽい花も咲いてました。(k)
2021年11月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 13:16
黄色い子も(Y)
ニガナっぽい花も咲いてました。(k)
豆口山はもう行きません(Y)
行きに行ったからね。神送り場からのほうが近いんですね。(k)
2021年11月28日 13:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
11/28 13:40
豆口山はもう行きません(Y)
行きに行ったからね。神送り場からのほうが近いんですね。(k)
枝打ちしてます(Y)
ご苦労様です。(k)
2021年11月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 13:41
枝打ちしてます(Y)
ご苦労様です。(k)
さぁ またまた竹寺 午後はどんな素敵な紅葉が待っているでしょうか(Y)
お日様のあたっている場所がだいぶ変わりましたよ。(k)
2021年11月28日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 13:55
さぁ またまた竹寺 午後はどんな素敵な紅葉が待っているでしょうか(Y)
お日様のあたっている場所がだいぶ変わりましたよ。(k)
あれは な な 何ですか〜〜〜!!(Y)
これは〜。(k)
2021年11月28日 13:59撮影
5
11/28 13:59
あれは な な 何ですか〜〜〜!!(Y)
これは〜。(k)
きゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!(Y)
すんごいなぁ。(k)
2021年11月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 14:00
きゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!(Y)
すんごいなぁ。(k)
ステキすぎです〜〜〜〜!!!(Y)
キラキラ輝いてます。(k)
2021年11月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/28 14:00
ステキすぎです〜〜〜〜!!!(Y)
キラキラ輝いてます。(k)
バックが黒で紅葉が光り輝いていますよ(Y)
ライトアップしているみたい。(k)
2021年11月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 14:01
バックが黒で紅葉が光り輝いていますよ(Y)
ライトアップしているみたい。(k)
夢中で何枚撮ったことでしょう(Y)
夢中になってます。(k)
2021年11月28日 14:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
11/28 14:01
夢中で何枚撮ったことでしょう(Y)
夢中になってます。(k)
ライトアップされているみたいですね(Y)
まさにそんな感じ。(k)
2021年11月28日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 14:02
ライトアップされているみたいですね(Y)
まさにそんな感じ。(k)
こ~んな素敵な紅葉が午後になって見られるとはね(Y)
ひと粒で二度美味しいとはこの事かな。(k)
2021年11月28日 14:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/28 14:03
こ~んな素敵な紅葉が午後になって見られるとはね(Y)
ひと粒で二度美味しいとはこの事かな。(k)
首がつかれるほど見上げてます(Y)
行きも返りも、本当に見事でした。(k)
2021年11月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 14:07
首がつかれるほど見上げてます(Y)
行きも返りも、本当に見事でした。(k)
こっちもスンゴイことになってますよ(Y)
おぉ〜。(k)
2021年11月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 14:14
こっちもスンゴイことになってますよ(Y)
おぉ〜。(k)
ここもライトアップされてるみたいに輝いてますね(Y)
なんともすごいです。(k)
2021年11月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 14:14
ここもライトアップされてるみたいに輝いてますね(Y)
なんともすごいです。(k)
午前と午後 違った表情を見せてくれています(Y)
よかったなぁ。(k)
2021年11月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/28 14:17
午前と午後 違った表情を見せてくれています(Y)
よかったなぁ。(k)
ここは3色(Y)
2021年11月28日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 14:19
ここは3色(Y)
冬桜の向こうは紅葉(Y)
2021年11月28日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 14:24
冬桜の向こうは紅葉(Y)
奇麗で動けない(Y)
2021年11月28日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 14:26
奇麗で動けない(Y)
鳥居上ももえてますよ(Y)
緑と赤がキレイです。(k)
2021年11月28日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 14:27
鳥居上ももえてますよ(Y)
緑と赤がキレイです。(k)
午前と 午後 竹寺は2度おいしい紅葉です(Y)
2021年11月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/28 14:28
午前と 午後 竹寺は2度おいしい紅葉です(Y)
ありがと!(*^^*)(Y)
ありがと〜、竹寺。また来年。(k)
2021年11月28日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/28 14:32
ありがと!(*^^*)(Y)
ありがと〜、竹寺。また来年。(k)

感想

竹寺の紅葉を見に行きました。まさに見頃でした。

行きと帰り、同じ竹寺でもお日様の加減でキレイなポイントが代わり、ひと粒で二度美味しい、紅葉見学が出来ました。

27日に鎌北湖の紅葉(池周辺は終盤でした)を楽しみました。10日前頃に竹寺に来た時は、未だ紅葉は始まったばかり。きっと、今日は見頃かなと思ったら大当たりでした。

もう一つの目的は、子年に歩いたコースの検証です。豆口山からの降りる道を間違えたので、今度こそ。前回の間違えた先で再び間違えて降りちゃいました。

子の権現では、いつものポカポカ休憩場の下、白い手の近くでのんびりお昼しました。ここもポカポカ休憩場と同様、風もなく、ポッカポカ。YY姐さんからは、卵焼き、鍋、今回もおいしかったです。また来週も低山でのんびり鍋とかやりたいですね。

今年もキレイな紅葉を見られてありがとう、竹寺、子の権現。来年も行きます。


昨日に続き本日も 奥武蔵の紅葉です
竹寺から 子ノ権現バリルート検証です
前回 豆口山からのバリルートで途中から違う道に誘導されてしまったので(林道にはでられたのです)本来の奥武蔵詳細地図でのルートを探すことにしました

まず 竹寺の紅葉がスンバらしくここから抜け出すのに1時間かかってしまいました
特に上の方がスンバらしい紅葉で名栗方面へ向かう道を少し歩くと
見事な紅葉が待っています
また午後も陽が陰っているところに陽があたり違った表情を見せてくれるのを楽しみに咲きへ進みました

豆口山から前回間違った尾根道は右に進みました
その先でまた違う尾根があったようですが気がつかず下りていくと
またまた少し手前に出ていたようです
また 宿題が出てしまいました(◞‸◟)

子の権現の参道の紅葉は終盤になっていましたが
福寿草が咲くあたり竹との紅葉のコラボがとてもスンバらしく
狭い道で紅葉トラップです

今日は福寿草を植えているボランティアの方々がいました
来年の春が楽しみですね

崖の下のポカポカした場所でランチにしました
なんちゃってお鍋とクボヤンさんからの肉まんで今日もお腹いっぱいです

さぁ午後の竹寺はどうなっているかワクワクしながら戻りました
これが大正解!
午前中とまた違った紅葉が待っていました
キラキラ光り輝いて まるでライトアップされているような紅葉を見ることができました

一度で2度美味しい紅葉を堪能しました
ありがとう〜〜〜!\(^o^)/

見頃を迎ええいますが まだまだ緑のモミジがあります
来週末でも行ってみてください
                

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

ちーむハスラーお二人さま、連チャン🍁狩りステキですね😆
おぉ、豆口のバリ。検証行かれたのですね💃でもまたまた思ったのとは違うポイントに下降って😵再び宿題になりましたか😓この辺は枝道多いから😫
次回は三度目の正直🙌だと良いですね🎵
朝の🍁もさることながら。午後もすばらしいっ??
まさに照る山紅葉です。外で鍋ランチも良いですね😋鍋キューブはこんなときにも便利ね〜
連チャン🍁狩りお疲れさま😆🎵🎵
2021/11/29 8:34
あんでぃさん、こんばんは。
子年の時、ぐるっと回って、子の権現で、にいにさん、あっこちゃん待ったアノ時のリベンジでした。やっぱ、またやっちゃいました。今度は、逆回転、登りでやれば間違えないはず。今度こそ間違えないようにしたいです。
竹寺の紅葉、ビックリするほどキレイでした。未だ緑も多いので、来週も楽しめそうですよ。コッチにもコメありがとうございました。
2021/11/29 20:53
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
例の間違えた?バリコース今度こそ!と思ったらまたしても地図とは違う道でした
ここは何処を下りても林道に出られるので間違い?ではないと思うのですが奥武蔵詳細地図のコースではもっと先に出るようでした

それにしても竹寺の紅葉は見事でしたよ
午前と午後 全く違う紅葉を堪能できました
こちらにもコメントありがとうございます
2021/11/29 21:42
YYTAIさん kuboyanさん こんばんわー
私も 昨日は山歩き 甲州版してましたが 
紅葉はすっかり終わり 冬の様相でした
紅葉は お二人のあるかれたこのコースの方がきれいですねー
竹寺 では ありますが
紅葉は きれいですねー
では またー
tsui ♨
2021/11/29 23:08
tsuiさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
ツイさんは甲州でしたか
紅葉はすっかり終わっていたようですが赤線はしっかり引けましたね
竹寺はまさに見頃でした
しかし またルートミスで宿題が残ってます
次回ここの宿題はツイさんもご一緒に子
コメントありがとうございます
2021/11/30 22:04
tsuiさん、こんばんは。
遅レスで恐縮です。
またまた道を間違えちゃったんで、ぜひ今度コラボよろしくです。
2021/12/4 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら