ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3794169
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の宇都宮アルプス8座全山縦走 〜直登の連続〜 岩あり藪漕ぎあり美食あり

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
14.2km
登り
849m
下り
870m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
2:40
合計
9:14
8:09
8:16
13
8:29
8:36
23
8:59
9:10
53
10:03
10:10
16
10:26
10:27
40
11:07
11:28
29
11:57
11:57
20
12:17
12:27
26
12:53
12:57
38
13:35
15:07
86
宇都宮アルプスの森 京屋茶舗
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮子どもの森公園
ナビは冒険センター駐車場で設定
台数多数
無料
トイレ有り(夜間使用可・灯り有り・水洗・洋式有り・トレペ完備・手洗い可能)
コース状況/
危険箇所等
宇都宮アルプスは篠井富屋連峰(しのいとみやれんぽう)の別称。
篠井連峰と富谷連峰の一部から成る。
・篠井連峰
 本山(561.6m)
 男山(527m)
 榛名山(524m)
 飯盛山(501m)
・富屋連峰
 高館山(476.6m)
 黒戸山(412m)
 鬼山(372m)
 兜山(372m)

篠井富屋連峰は日光山系と宇都宮丘陵の間にある山地帯。
その先は日光市の浅間山に続く。
宇都宮市がハイキングコースと謳っているが、
傾斜が尋常じゃない箇所もあるので全コースにすると一般向けの感じではないです。

どこも急勾配の連続。
特に飯盛山が一番傾斜がきつく、落ち葉で滑るし歩きづらい。
片面高館山方面はロープかけられていますが、
これないと降りるのは困難でしょう。
ロープがあっても超初心者にはキツいし危ないです。
それくらいおかしい斜度です。
逆からの周回はこの飯盛山の反対側を補助無しで下る事になり、かなり無理があります。
いずれにせよ、たかだか500m〜300mの低山の山々ですが、
入山するには覚悟がいります。笑
ある意味マニアックな山なので日曜日ですが入山者も極端に少ないです。
(映えないし、多分あまり行かないよね。笑)
でも好きな人にはたまらないかも♪

最後の鬼山はスルーする人も多いそうです。
わりとユルめの藪漕ぎではありますが、慣れてないと厳しいかも。
その他周辺情報 京屋茶舗
https://94-8.net/
今日は栃木県にある
宇都宮アルプス8座の全山縦走です!
今回のメンバーは我等の頼れるリーダーanby隊長、ユカリン、キキちゃんの3名。
ご当地アルプスでは最強!と云われる”宇都アル”。
ユカリンとキキちゃんは無事に完歩できるのでしょうか😆💦
19
今日は栃木県にある
宇都宮アルプス8座の全山縦走です!
今回のメンバーは我等の頼れるリーダーanby隊長、ユカリン、キキちゃんの3名。
ご当地アルプスでは最強!と云われる”宇都アル”。
ユカリンとキキちゃんは無事に完歩できるのでしょうか😆💦
スタートは宇都宮こどもの森公園。
朝の気温は栃木らしくピキーンとした寒さ!
林道をしばらく詰めると身体も温まってきました。
2021年11月28日 08:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
11/28 8:10
スタートは宇都宮こどもの森公園。
朝の気温は栃木らしくピキーンとした寒さ!
林道をしばらく詰めると身体も温まってきました。
【1座目】榛名山到着♪
2021年11月28日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
22
11/28 8:11
【1座目】榛名山到着♪
榛名山山頂
モサってますが日光連山方面が樹木越しに眺めありました。
2021年11月28日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:20
榛名山山頂
モサってますが日光連山方面が樹木越しに眺めありました。
子どもの森駐車場から林道経由で50分程かかりました。
稜線までは林道と最後若干急登、問題なし。
稜線乗ってからは痩せ尾根。
2021年11月28日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:15
子どもの森駐車場から林道経由で50分程かかりました。
稜線までは林道と最後若干急登、問題なし。
稜線乗ってからは痩せ尾根。
山頂手前のみこんな感じで少し岩がゴツゴツしてます。
2021年11月28日 08:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
11/28 8:17
山頂手前のみこんな感じで少し岩がゴツゴツしてます。
榛名山から一回分岐に戻り2座目の男山へ!
2021年11月28日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 8:20
榛名山から一回分岐に戻り2座目の男山へ!
男山への登り
2021年11月28日 08:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 8:28
男山への登り
時間にしたら短いけど登り
2021年11月28日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:31
時間にしたら短いけど登り
【2座目】男山到着♪
2021年11月28日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
11/28 8:32
【2座目】男山到着♪
山頂からの眺め
2021年11月28日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/28 8:37
山頂からの眺め
山頂から下る
2021年11月28日 08:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/28 8:38
山頂から下る
分岐まで降りて左手へ。
入口二座からいよいよ核心の宇都アル中心部へ入っていきます!
ドキドキ💓
2021年11月28日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/28 8:39
分岐まで降りて左手へ。
入口二座からいよいよ核心の宇都アル中心部へ入っていきます!
ドキドキ💓
すげー降りてる。
2021年11月28日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 8:41
すげー降りてる。
道状況
2021年11月28日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:44
道状況
降りてる
2021年11月28日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:49
降りてる
そして激しく登る
2021年11月28日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 8:56
そして激しく登る
【3座目】本山
宇都アル最高峰の本山!に到着♪
2021年11月28日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
29
11/28 9:02
【3座目】本山
宇都アル最高峰の本山!に到着♪
山頂標と日光連山の眺め
2021年11月28日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 9:05
山頂標と日光連山の眺め
日光連山
2021年11月28日 09:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
14
11/28 9:06
日光連山
2021年11月28日 09:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/28 9:06
日光連山アップ
2021年11月28日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/28 9:07
日光連山アップ
2021年11月28日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 9:09
山頂の様子
結構眺めは良かった♪
2021年11月28日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 9:14
山頂の様子
結構眺めは良かった♪
また下り
2021年11月28日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 9:21
また下り
激しく降りる
ひぃー
2021年11月28日 09:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
11/28 9:18
激しく降りる
ひぃー
ここ下ってきた
(;ω;)
3
ここ下ってきた
(;ω;)
そしてまた登る
2021年11月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 9:47
そしてまた登る
登る!
これはかなり登る!
3
登る!
これはかなり登る!
【4座目】飯盛山到着〜♪

下りたくない登りだった!
2021年11月28日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
20
11/28 9:57
【4座目】飯盛山到着〜♪

下りたくない登りだった!
そしてまた降りる
2021年11月28日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 10:07
そしてまた降りる
すごい下りだ💦
太くてピン!と張った♡
しっかりしたロープがかけてある。
コレないとムリ♡
2021年11月28日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/28 10:14
太くてピン!と張った♡
しっかりしたロープがかけてある。
コレないとムリ♡
結び目がないとムリ♡
4
結び目がないとムリ♡
もう急すぎてエライこっちゃ💦
2021年11月28日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 10:18
もう急すぎてエライこっちゃ💦
これは今までの下り部門の中でも
群を抜いた上位の激下りですよ。
宇都アルの凄さココにあり。
てか危ないし。
でも紅葉きれい🍁
2021年11月28日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
11/28 10:20
これは今までの下り部門の中でも
群を抜いた上位の激下りですよ。
宇都アルの凄さココにあり。
てか危ないし。
でも紅葉きれい🍁
青嵐峠通過
2021年11月28日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 10:35
青嵐峠通過
激登りも激下りもない、幸せな道♡
2021年11月28日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 10:40
激登りも激下りもない、幸せな道♡
それも間もなくまた登りとなる
2021年11月28日 10:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 10:44
それも間もなくまた登りとなる
かなり急だ
。゚(゚´Д`゚)゚。
2021年11月28日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 10:45
かなり急だ
。゚(゚´Д`゚)゚。
2021年11月28日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 10:45
とても急だ。
2021年11月28日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/28 10:48
とても急だ。
紅葉
2021年11月28日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
16
11/28 10:48
紅葉
ホントにちょっともう
凄いんだから♡
2021年11月28日 10:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/28 10:53
ホントにちょっともう
凄いんだから♡
【5座目】高舘山到着!
はあ。もう激しすぎるぅ。
2021年11月28日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
11/28 11:05
【5座目】高舘山到着!
はあ。もう激しすぎるぅ。
一応ココから下りがメインになるらしい。
3人で記念パチリ♪
2021年11月28日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/28 11:06
一応ココから下りがメインになるらしい。
3人で記念パチリ♪
腹へった!と、うるさい一名(キキちゃん)。
ここで休憩します。
2021年11月28日 11:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
11/28 11:18
腹へった!と、うるさい一名(キキちゃん)。
ここで休憩します。
今日の天気は!?
マル◎〜(≧∀≦)
2021年11月28日 11:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
11/28 11:19
今日の天気は!?
マル◎〜(≧∀≦)
お地蔵様も一緒にパチリ
宇都宮アルプスの山々、
こうした石仏や祠などもあり信仰の山なのも伺えます。
2021年11月28日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 11:31
お地蔵様も一緒にパチリ
宇都宮アルプスの山々、
こうした石仏や祠などもあり信仰の山なのも伺えます。
下ります。
もうさあ、ずっとモサモサしてるから
写真もあんまりオモロくないんだけど、
頑張って歩いてるのだ。
2021年11月28日 11:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 11:39
もうさあ、ずっとモサモサしてるから
写真もあんまりオモロくないんだけど、
頑張って歩いてるのだ。
植林帯かな。
密集していて薄暗く、木漏れ日が射すとスターウォーズに出てくる森みたい。
2021年11月28日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/28 11:47
植林帯かな。
密集していて薄暗く、木漏れ日が射すとスターウォーズに出てくる森みたい。
平地は完全にユカリンとお喋りゾーン
隊長が呆れるくらい、2人でずーっと喋ってる。笑
2021年11月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 11:52
平地は完全にユカリンとお喋りゾーン
隊長が呆れるくらい、2人でずーっと喋ってる。笑
少し緩く登ると突き当たり
2021年11月28日 11:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 11:51
少し緩く登ると突き当たり
【6座目】黒戸山到着〜♪
暗いン
2021年11月28日 11:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
11/28 11:57
【6座目】黒戸山到着〜♪
暗いン
でもここは山頂ではないんだぜ。
ホントの山頂はもう少し先です。
2021年11月28日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 11:59
でもここは山頂ではないんだぜ。
ホントの山頂はもう少し先です。
緩く下り可愛い道❤️
2021年11月28日 12:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/28 12:03
緩く下り可愛い道❤️
次は兜山
こんな巨岩が現れた!
ユカリンと比べると大きさがよくわかる。
2021年11月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/28 12:22
こんな巨岩が現れた!
ユカリンと比べると大きさがよくわかる。
なんだか急に巨岩に囲まれて雰囲気変わる
3
なんだか急に巨岩に囲まれて雰囲気変わる
【7座目】兜山に到着〜♪
2021年11月28日 12:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
20
11/28 12:23
【7座目】兜山に到着〜♪
眺めめありました
2021年11月28日 12:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 12:25
眺めめありました
山頂標が何故かたくさんあるぞ!
2021年11月28日 12:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
11/28 12:26
山頂標が何故かたくさんあるぞ!
こちらと、、、
2021年11月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 12:30
こちらと、、、
こちらも山頂標
こちらの木製山頂標は裏を見ると、、、
2021年11月28日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 12:27
こちらも山頂標
こちらの木製山頂標は裏を見ると、、、
ちょっと間違えちゃって裏返したみたい。笑
2021年11月28日 12:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/28 12:26
ちょっと間違えちゃって裏返したみたい。笑
兜山から下山
2021年11月28日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 12:26
兜山から下山
兜山山頂
2021年11月28日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 12:29
兜山山頂
低いけど面白い山でした😊
2021年11月28日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/28 12:30
低いけど面白い山でした😊
2021年11月28日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 12:33
兜山はこんなとこから入っていくんだよ♪
2021年11月28日 12:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/28 12:34
兜山はこんなとこから入っていくんだよ♪
さてお次は最後の鬼山のピークを目指していきます
いきなり斜面に取り付く隊長
2021年11月28日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 12:50
さてお次は最後の鬼山のピークを目指していきます
いきなり斜面に取り付く隊長
道はありません。
2021年11月28日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 12:51
道はありません。
道はありません!
2021年11月28日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 12:51
道はありません!
道はありませんて!笑
2021年11月28日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 12:54
道はありませんて!笑
【8座目】鬼山
で、着いた!
ラストの山です〜(≧∀≦)
2021年11月28日 12:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
15
11/28 12:54
【8座目】鬼山
で、着いた!
ラストの山です〜(≧∀≦)
最後は記念に今日の3人で!
宇都アル、ラスト鬼山♡
2021年11月28日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/28 12:55
最後は記念に今日の3人で!
宇都アル、ラスト鬼山♡
鬼山ってすごい山名!
2021年11月28日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/28 13:00
鬼山ってすごい山名!
降りまする。
2021年11月28日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 12:56
降りまする。
ラストピーク終えて清々しい♪
2021年11月28日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:01
ラストピーク終えて清々しい♪
赤鬼と青鬼?
2021年11月28日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 13:02
赤鬼と青鬼?
道はないけど歩きやすい尾根道と思ったのに。
2021年11月28日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 13:03
道はないけど歩きやすい尾根道と思ったのに。
なにやら険しくなってきたんだが?😱
2021年11月28日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
11/28 13:05
なにやら険しくなってきたんだが?😱
にょにょ?
2021年11月28日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 13:06
にょにょ?
ユカリンちょっと不安になる。
2021年11月28日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:08
ユカリンちょっと不安になる。
キキ「大丈夫!
anby隊長はまるで動物みたいな凄いカンを持っているんだよ!
信頼して着いて行って大丈夫!!」

ってどんな褒め言葉な会話。笑
2021年11月28日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/28 13:12
キキ「大丈夫!
anby隊長はまるで動物みたいな凄いカンを持っているんだよ!
信頼して着いて行って大丈夫!!」

ってどんな褒め言葉な会話。笑
で、隊長はあえてバリルートから外れたバリルート行くし。
。゚(゚´Д`゚)゚。
ログは真似しないでください。
2021年11月28日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:18
で、隊長はあえてバリルートから外れたバリルート行くし。
。゚(゚´Д`゚)゚。
ログは真似しないでください。
2021年11月28日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/28 13:22
でもね、薮は優しい薮です。
(優しい薮ってなんやねん)。
゚(゚´Д`゚)゚。
2021年11月28日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 13:33
でもね、薮は優しい薮です。
(優しい薮ってなんやねん)。
゚(゚´Д`゚)゚。
ほらね。
倒木もあんまりないし、
蜘蛛の巣もないし、
根曲り竹のネマガリ薮がやっぱ最強だし、
宇都宮アルプスの薮、手を払えば避けてくれるんだもん。
宇都アル薮、超可愛いよ♡♡

2021年11月28日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:37
ほらね。
倒木もあんまりないし、
蜘蛛の巣もないし、
根曲り竹のネマガリ薮がやっぱ最強だし、
宇都宮アルプスの薮、手を払えば避けてくれるんだもん。
宇都アル薮、超可愛いよ♡♡

まだ可愛い薮♡

他の方の足跡辿るとまだだいぶ良いと思います。
急に崖現れたりするので気をつけてください。
基本道は無いみたい。
2021年11月28日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:43
まだ可愛い薮♡

他の方の足跡辿るとまだだいぶ良いと思います。
急に崖現れたりするので気をつけてください。
基本道は無いみたい。
可愛い薮から林道に出て
しばらくしたら、オサレカフェ。
今日のメインイベントのファイナルです!
2021年11月28日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:46
可愛い薮から林道に出て
しばらくしたら、オサレカフェ。
今日のメインイベントのファイナルです!
京屋茶舗
2021年11月28日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 13:47
京屋茶舗
隊長から今日はここでランチと聞いています
2021年11月28日 13:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
11/28 13:43
隊長から今日はここでランチと聞いています
およよ!
2021年11月28日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/28 13:54
およよ!
なんかキレイだし!
2021年11月28日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 13:54
なんかキレイだし!
お茶売っとるし。
2021年11月28日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/28 13:54
お茶売っとるし。
メニューだし!
2021年11月28日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/28 13:54
メニューだし!
テラスが自然の中にあってとっても素敵です。
2021年11月28日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/28 15:09
テラスが自然の中にあってとっても素敵です。
こんな素敵なテラスでランチしちゃいまーす!
(≧∀≦)
なんとノンアルワインがあるのだ♪
2021年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12
11/28 14:02
こんな素敵なテラスでランチしちゃいまーす!
(≧∀≦)
なんとノンアルワインがあるのだ♪
ハンバーガー
2021年11月28日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/28 13:58
ハンバーガー
グリーンカレー
2021年11月28日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
18
11/28 13:59
グリーンカレー
ドリア
2021年11月28日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/28 14:00
ドリア
シチュー
2021年11月28日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
17
11/28 14:00
シチュー
かんぱーい!
2021年11月28日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
20
11/28 14:02
かんぱーい!
デザートも
2021年11月28日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/28 14:40
デザートも
アップルパイ
2021年11月28日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12
11/28 14:40
アップルパイ
ごちそうさまでした。
ヴィーガン系のお店なので、肉を使いません。
あと多分白砂糖も使ってなさそう。
味は美味しいですが、物足りない方もいるでしょうか。
ボリュームはちゃんとあります。
2021年11月28日 15:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
11/28 15:05
ごちそうさまでした。
ヴィーガン系のお店なので、肉を使いません。
あと多分白砂糖も使ってなさそう。
味は美味しいですが、物足りない方もいるでしょうか。
ボリュームはちゃんとあります。
駐車場まで歩いて帰ります。
1時間半くらい。
縦走した山々を見ながら歩きます。一番右が一番急だった飯盛山。
2021年11月28日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/28 15:26
駐車場まで歩いて帰ります。
1時間半くらい。
縦走した山々を見ながら歩きます。一番右が一番急だった飯盛山。
ユカリンとずーっとお喋り😁
2021年11月28日 15:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
11/28 15:28
ユカリンとずーっとお喋り😁
午後の柔らかな陽射しで田んぼに3人が映る♪
2021年11月28日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/28 15:29
午後の柔らかな陽射しで田んぼに3人が映る♪
兜山と鬼山
2021年11月28日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/28 15:31
兜山と鬼山
黒戸山と兜山
2021年11月28日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 15:37
黒戸山と兜山
この道はぐるっと歩いてきた縦走路が見渡せるのと、
集落の大谷石の立派な蔵や母家がたくさんあるので、
長い舗装路歩きなんだけど、全然飽きないかも。
一緒に歩く人がいたのもあるけどね♪
2021年11月28日 15:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
11/28 15:38
この道はぐるっと歩いてきた縦走路が見渡せるのと、
集落の大谷石の立派な蔵や母家がたくさんあるので、
長い舗装路歩きなんだけど、全然飽きないかも。
一緒に歩く人がいたのもあるけどね♪
夕陽
2021年11月28日 16:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/28 16:28
夕陽
駐車場に戻ってきました
2021年11月28日 16:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
11/28 16:37
駐車場に戻ってきました
駐車場
2021年11月28日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/28 16:36
駐車場
今日の宇都宮アルプ8座全山縦走はこれにておしまい♪
お疲れ様でした😊
2021年11月28日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/28 16:37
今日の宇都宮アルプ8座全山縦走はこれにておしまい♪
お疲れ様でした😊

感想

私にとっては常にキャーキャーエリアなこの宇都宮アルプス。
ひとりじゃ行かないし、行けない山ですが、
今回もanby隊長の計らいで、山友達のユカリンも一緒に連れて行ってもらい、無事に歩いてこれました♪
恐怖な高所があるわけではないので、その辺りはよいのですが、とにかく傾斜がキツいので苦手な激急斜面落ち葉の下りとの戦いでした。
でも良いトレーニングにはなりそうで、
苦手感は克服できなさそうだけど慣れる事ができたら嬉しいです。
実は宇都宮アルプス、変なトコも入れて全て歩けば11座の様です。
(通常一般ルートでは7座)
また行かないとだ♪(*´∀`)♪
達成感モリモリで、オシャレな美味しいランチ付き、みんなで歩けたのも楽しい宇都アル縦走でした!
おしまい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

初めまして
本日団体山行で同じコース8座を歩いてきました。
累積標高差は登り下りとも千m以上だったかも。
杉林の山腹と下草の静かな森でした。快晴無風ながらも他の登山者は7人程、きっとアップダウン修行の山と知ってて、少ないのかな?と・・。
とにかく、飯盛山からの湿った落ち葉道下りは1m程滑り落ちたし、ピント張ったロープで逆に緊張しました。
団体行動なので帰りの宇都宮道の駅で餃子のお土産を買う時間がなかったのが残念でした。
2021/12/4 21:31
★fujionさん♪
こんにちわ!初めまして♪

まさかの!マニアック宇都宮アルプスでコメントいただけるとはとっても嬉しいです♪
累積標高1000いきましたか!?
私は確認してなかったので、
やったぁ!嬉しいです!
飯盛山のロープは超有り難いですが、
ピンって張りすぎでしょう?
垂らして懸垂下降でいいレベルの斜度なのかなとも思いました😁💦
私たちも遅い下山になり宇都宮餃子が楽しめなかったのが悔いが残ります。
コメントありがとうございます♪
2021/12/5 0:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら