ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 37966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山

2009年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
w-kobori その他1人
GPS
06:00
距離
10.9km
登り
1,673m
下り
1,656m

コースタイム

日向大谷登山口 7:00 ⇒ 7:20 会所 ⇒ 8:35 清滝小屋 ⇒ 9:10 両神神社 ⇒ 9:35 両神山山頂(剣ヶ峰)10:30 ⇒ 10: 45 両神神社 ⇒ 11:00 七滝沢分岐 ⇒ 11:20 七滝沢(白滝) ⇒ 12:35 会所 ⇒ 12:55 日向大谷登山口
天候 快晴(暑い)
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
日向大谷から八海山・清滝小屋を経由するコースは、多くの登山者が歩くコースだけあって、特に危険な箇所も無く整備された登山道です。
七滝沢コースは道幅がせまく、注意して歩かないと危険な場所が何箇所もあり、途中のザレ場もかなり崩落してました。歩く人も少ないコースです。
産泰尾根あたりから山頂まではクサリ場が多くなり、高度感が出ますが、1人ずつゆっくり昇降すれば問題なく歩けると思います。

【ロッジ・山荘】
清滝小屋は、2008年7月22日より休業しております。現在は避難小屋として使用可能です。

【登山ポスト】
日向大谷登山口にあります。

【トイレ】
日向大谷登山口から両神山山頂までで使用できるトイレは、
 ・両神山荘前のトイレ
 ・第一駐車場近くの公衆トイレ
 ・清滝小屋のトイレ
でした。

【駐車場】
有料と無料の駐車場があります。上から順に登山口に近い駐車場です。
 ・両神山荘前駐車場(有料 500円):10台ほど
 ・第一駐車場(無料):約20台
 ・第一駐車場(無料):約15台
 ・第一駐車場(無料):約15台
両神山頂への山道は、薄川(沢)を何回か交差しながら歩きます。
2009年05月01日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 7:22
両神山頂への山道は、薄川(沢)を何回か交差しながら歩きます。
新緑に包まれた山道。
両神も新緑が気持ちよい季節になっています。
2009年05月01日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 7:28
新緑に包まれた山道。
両神も新緑が気持ちよい季節になっています。
両神山には、たくさんの小さな沢があります。
2009年05月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 7:36
両神山には、たくさんの小さな沢があります。
「オウギカズラ」という、シソ科の花。
「山で出会った素敵ないろいろ」コミュニティで、anemosさんに教えていただきました。anemosさん、ありがとうございます。

その後ネットでいろいろ調べてみると、どうやらこの花は、ここ埼玉県で準絶滅危惧(NT)植物のようです。
2009年05月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 7:53
「オウギカズラ」という、シソ科の花。
「山で出会った素敵ないろいろ」コミュニティで、anemosさんに教えていただきました。anemosさん、ありがとうございます。

その後ネットでいろいろ調べてみると、どうやらこの花は、ここ埼玉県で準絶滅危惧(NT)植物のようです。
いちりん草。
ではなく、にりん草でした。
2009年05月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:23
いちりん草。
ではなく、にりん草でした。
この道の両側に、いちりん草がきれいに咲いていました。
2009年05月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:23
この道の両側に、いちりん草がきれいに咲いていました。
清滝小屋が見えてきました。
2009年05月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:29
清滝小屋が見えてきました。
両神にもバイケイソウがたくさん生えていました。
2009年05月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:41
両神にもバイケイソウがたくさん生えていました。
ここから産泰尾根を歩きます。
ここまで来ると、少し視界が開けます。
2009年05月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:50
ここから産泰尾根を歩きます。
ここまで来ると、少し視界が開けます。
向こうに見えるは、両神の"のこぎり"尾根のところ。
前東岳と東岳の方向。
2009年05月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:51
向こうに見えるは、両神の"のこぎり"尾根のところ。
前東岳と東岳の方向。
この辺から、クサリ場が多くなってきます。
(ここらはまだ余裕がありました。)
2009年05月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 8:55
この辺から、クサリ場が多くなってきます。
(ここらはまだ余裕がありました。)
両神神社。
中に御神体がまつってあります。
2009年05月01日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:14
両神神社。
中に御神体がまつってあります。
両神はクサリ道が多かったです。
2009年05月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:22
両神はクサリ道が多かったです。
黄金猫の目草(こがねねこのめそう)。
猫の目のような形をしています。
2009年05月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:23
黄金猫の目草(こがねねこのめそう)。
猫の目のような形をしています。
山頂手前のほそ〜い尾根。
今日は無風でよかったです。
2009年05月01日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:32
山頂手前のほそ〜い尾根。
今日は無風でよかったです。
両神山も瑞牆山と似ていて、険しい岩山でした。
2009年05月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:33
両神山も瑞牆山と似ていて、険しい岩山でした。
ひこうき雲と、5月の晴天。
2009年05月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:33
ひこうき雲と、5月の晴天。
この橋を渡れば、もう山頂間近です。
2009年05月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:34
この橋を渡れば、もう山頂間近です。
山頂までの最後のクサリ場。
ここまでほんとに多かった。ここにきて余裕が出来たので、写真撮ってみました。
2009年05月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:34
山頂までの最後のクサリ場。
ここまでほんとに多かった。ここにきて余裕が出来たので、写真撮ってみました。
両神山山頂に到着。
お世辞にも広い山頂とは言えませんでした。
2009年05月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:36
両神山山頂に到着。
お世辞にも広い山頂とは言えませんでした。
今日は八ヶ岳が見えています。
2009年05月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 10:29
今日は八ヶ岳が見えています。
八ヶ岳と、アカヤシオの花。
2009年05月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:39
八ヶ岳と、アカヤシオの花。
金峰山も見えました。
まだ雪あるんですね〜。
2009年05月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:38
金峰山も見えました。
まだ雪あるんですね〜。
富士山も頭の部分がチラッと。
2009年05月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:38
富士山も頭の部分がチラッと。
富士山の右側には、雲取山も。
2009年05月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:38
富士山の右側には、雲取山も。
アカヤシオと5月の空。
2009年05月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 9:47
アカヤシオと5月の空。
雲取山と甲武信ヶ岳。
2009年05月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 10:24
雲取山と甲武信ヶ岳。
神様に御礼して、そろそろ下山開始。
2009年05月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 10:29
神様に御礼して、そろそろ下山開始。
両神神社に戻ってきました。
2009年05月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 10:48
両神神社に戻ってきました。
下山は、七滝沢コースで降ります。
早速、細い山道が待っていました。
2009年05月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:11
下山は、七滝沢コースで降ります。
早速、細い山道が待っていました。
七滝沢コースの、養老の滝(たぶん)。
今日は水量は少ないのかな。
2009年05月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:17
七滝沢コースの、養老の滝(たぶん)。
今日は水量は少ないのかな。
七滝沢コースの道は、決して良いとは言えません。
2009年05月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:29
七滝沢コースの道は、決して良いとは言えません。
ハシリドコロ。有毒植物で、食べると錯乱し走り回ることから、そう呼ばれているようです。
別名で「キチガイイモ」と呼ぶみたい。
2009年05月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:39
ハシリドコロ。有毒植物で、食べると錯乱し走り回ることから、そう呼ばれているようです。
別名で「キチガイイモ」と呼ぶみたい。
七滝沢コースは日当たりが良いので、新緑がきれいでした。
2009年05月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:45
七滝沢コースは日当たりが良いので、新緑がきれいでした。
とにかく道が細い。
落ちるよ。
2009年05月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:49
とにかく道が細い。
落ちるよ。
でも道は気持ちよいです。
2009年05月01日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 11:55
でも道は気持ちよいです。
沢が近くなってきたので、もうすぐなだらかな道になります。
2009年05月01日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:00
沢が近くなってきたので、もうすぐなだらかな道になります。
新緑と七滝沢の流れ。
2009年05月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:02
新緑と七滝沢の流れ。
水がすごく冷たい。
今日は暑かったので気持ちよかった。
2009年05月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:03
水がすごく冷たい。
今日は暑かったので気持ちよかった。
無駄にある橋。
くずれそうだし・・・
2009年05月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:08
無駄にある橋。
くずれそうだし・・・
この山域はまだ山桜が咲いていました。
2009年05月01日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:25
この山域はまだ山桜が咲いていました。
両神山荘の名犬。
さすがに今日は暑かったようで、のびています。
2009年05月01日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 12:56
両神山荘の名犬。
さすがに今日は暑かったようで、のびています。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4689人

コメント

綺麗な写真ですね。
はじめまして tenmouと申します。
アカヤシオと新緑、その他の花々。
綺麗な写真ですね。癒されました。
ありがとうございます。

両神山は、日向大谷からは、後半よりも前半の
新緑の中の山歩きの方が、個人的には楽しいような気がします。
2009/5/1 19:29
ありがとうございます。
tenmouさん、こんばんは。

はじめて両神に行きましたが、新緑きれいでした。
私もtenmouさんと同じく、日向大谷から前半の山歩きの方が、気持ちよく楽しかったです。

ところでtenmouさんは八丁峠の方からも登られたんですね。
あのギザギザの反対側も歩いたんですね。私も今度は八丁峠からトライしてみます。
2009/5/1 21:01
w-koboriさま
おはようございます
八丁は、昨年途中で水がなくなってダウンしてしまいました。
私の良く見る個人のHP(「ポレポレ隊が行く!」で検索してください。こちらも癒されます。)で、ママさんが、八丁を果敢にチャレンジしてて驚きました。
この方は、コースを詳細に記録しておりますので参考になります。
2009/5/2 7:30
八丁峠
tenmouさん、こんにちは。

「ポレポレ隊」、早速見てみました。大変参考になりますね。
いや〜、八丁峠のルートはクサリ場が多く、キビしそう ですね。

私もこっちから登るときは、水3リットルくらいもって行かないと。
2009/5/2 11:47
両神山
w-kobori さん こんにちは

ゆっくり拝見しました
詳しく丁寧にまとめられていて、とても参考になります。

ありがとうございます
2009/5/4 12:37
RE: 両神山
junoさん、こんにちは。

拝見くださって、ありがとうございます。
junoさんにお褒めいただいてとても嬉しいです。

両神山は初めて歩きましたが、とてもよい山でした。
ただ難点は、車でないと行けない! ってことですかね。
2009/5/4 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら