記録ID: 3805304
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳で冬山始め❄
2021年12月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 559m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:45
距離 8.2km
登り 559m
下り 560m
11:52
峠の茶屋から避難小屋経由で茶臼岳をグルっと周回してきました。
天候 | 晴れ☀風強め🍃 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※12/13から冬期閉鎖で大丸から先は通行止めになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結果的にはこの日はノーアイゼンでギリ全行程行けましたが、来週からは完全な雪山装備が必要かと思います。 雪のトラバース箇所は滑って落ちたらあぼーんなので要注意。 |
その他周辺情報 | 器と蕎麦 新鈴 1日30食限定 https://retty.me/area/PRE09/ARE542/SUB26903/100000394988/ 源泉 那須山 令和の湯 土日祝1040円 https://www.okashinoshiro.co.jp/s/facilities/onsen.html |
写真
感想
そろそろ雪山を求めて茶臼岳へ!
結果的には中途半端な雪の状態ではありましたが、まだ峠の茶屋駐車場までは入れたので、短めのコース内容でしっかりと晴天の茶臼岳を楽しめて最高でした!もう1回くらい降ったらガチの雪山と化しそうです。
この日は富士山も見えたので!当たり日だったと思います。関東平野の広がりも素晴らしかったです。
那須は何回来てもやはりいい場所です。その季節ごとの魅力満点で、山の楽しさと厳しさを同時に教えてくれる場所です。
峠の茶屋のお手洗いが新しく建設中でした。
嬉しい話です。新しくできるとより助かります。
帰りは普段スルーしてしまう那須街道のお蕎麦屋さんへと温泉へ。那須エリアの魅力を改めて感じた1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今年は雪が早いと思いきや12月に入っては
穏やかになり男体山も雪無しに、、。
高原山にも無い様な?
私の街からの景色なので登山道や鞍部にはあるやも知れませんね。
那須岳は大体雲の中でまた方角的にも良く見えてません(°▽°)
日光白根山は真っ白です(^。^)
茶臼岳はまずまずの様ですね。
雪山が始まるんですね^o^
こんばんは🌙
雪は降ってはいるようですが、降雪のインターバルが長いようでまとまっていないような印象があります。現状では那須連山もイマイチな感じです。裏那須が真っ白にならないとまだまだかなーって感じがします❄
平地から見て栃木で今真っ白なのは白根山くらいですもんね!来週くらいからは茶臼岳も真っ白になってくると思いますがどうでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する