ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381174
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根旧街道と屏風山ハイキング

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他5人
GPS
04:40
距離
6.7km
登り
377m
下り
375m

コースタイム

10:00 箱根町バス停⇒ 10:20 屏風山ハイキングコース入口⇒
10:30 急登始まり⇒ 10:45 急登終り⇒ 10:50 要害山⇒
11:05 屏風山⇒ 11:50 国道1号線車道⇒ 11:55 甘酒茶屋 12:45⇒
13:00 箱根旧街道⇒ 13:40 お玉観音堂⇒ 13:45 権現坂⇒ 
13:50 杉並木(車道)⇒ 14:00 元箱根⇒ 14:10 杉並木旧街道⇒ 
14:30 箱根関所⇒ 14:40 箱根町バス停
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
 静岡県JR三島駅南口バスターミナルより「元箱根港」行きの東海バスに乗車して箱根芦ノ湖畔の海賊船乗り場近くの「箱根町」バス停まで行きました
 運賃が割安になる往復乗車券(1780円)を利用しました
コース状況/
危険箇所等
 箱根芦ノ湖海賊船乗り場近くの公衆トイレで用を済ましてから、国道1号線車道を北方向元箱根方面に進みました。
 シェルガソリンスタンドの手前箱根関所入口前の民家の塀の脇から屏風山ハイキングコースに入りました。
 少し登ると木の丸太の急勾配の階段になり、階段の高さもまちまちなので大変きつい登りになりました。
 急勾配の登りは短時間で終わりやがて登山道は緩やかになり、要害山は標示が無く地図を開いて見てこの辺の高くなっている付近かと思うぐらいで確認はできませんでした。
 屏風山山頂は展望が無い雑木林の中でした。
 屏風山の表示板の付近が一番高い山頂なのか周囲には箱根笹が茂り、三角点の位置を確認しようとしましたが脇に入れずに確認できませんでした。
 屏風山からは下り坂になり二子山が木々の間から見え、さらに高度を下げると国道1号線車道小田原側に出ました。
 車道を2〜3分下がった所に茅葺屋根の甘酒茶屋がありました。
 外のベンチをお借りして昼食その後甘酒茶屋店内に入り、名物の甘酒を呑み昔の旅人になった雰囲気をあじわいました。
 甘酒茶屋裏の歩道を登り国道1号線車道を横断して石畳の箱根旧街道に入り白水坂天ヶ石坂を登り、展望台などに寄り道してお玉観音堂から権現坂を下がりました。
 約395年前徳川幕府により造られたとされる杉並木現在は車道になっている部分を歩き元箱根朱色の大きな鳥居の横に出ました。
 箱根芦ノ湖畔を少し歩き再び箱根旧街道杉並木を散策して、恩賜公園前を過ぎ箱根関所付近のみやげ物屋さんを覗き箱根町バス停に戻りました。
JR三島駅南口ターミナル
2013年12月08日 22:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:25
JR三島駅南口ターミナル
JR三島駅南口バスチッケトセンター
東海バス乗車券売り場
2013年12月08日 22:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:25
JR三島駅南口バスチッケトセンター
東海バス乗車券売り場
割引になる箱根三島間の往復乗車券1780円
2013年12月08日 22:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:26
割引になる箱根三島間の往復乗車券1780円
JR三島駅南口バスターミナル5番発着所から元箱根港行の東海バスに乗車しました
2013年12月08日 22:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:26
JR三島駅南口バスターミナル5番発着所から元箱根港行の東海バスに乗車しました
箱根芦ノ湖海賊船
2013年12月08日 22:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:26
箱根芦ノ湖海賊船
箱根駅伝ミュージアム
2013年12月08日 22:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:27
箱根駅伝ミュージアム
国道1号線を渡りシェルガソリンスタンドを目指して進みました
2013年12月08日 22:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:27
国道1号線を渡りシェルガソリンスタンドを目指して進みました
箱根関所入口
2013年12月08日 22:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:27
箱根関所入口
シェルガソリンスタンド手前箱根関所入口前に屏風山ハイキングコース入口がありました
2013年12月08日 22:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:28
シェルガソリンスタンド手前箱根関所入口前に屏風山ハイキングコース入口がありました
民家の間の細い路地を進みました
2013年12月08日 22:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:28
民家の間の細い路地を進みました
直ぐに登山道になりました
2013年12月08日 22:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:28
直ぐに登山道になりました
急勾配の坂道が始まりました
2013年12月08日 22:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
12/8 22:29
急勾配の坂道が始まりました
急勾配の登山道脇には箱根笹が密集していました
2013年12月08日 22:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:29
急勾配の登山道脇には箱根笹が密集していました
丸太の階段は階段の高さがまちまちで歩きにくい
2013年12月08日 22:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:30
丸太の階段は階段の高さがまちまちで歩きにくい
この道標を左に行くと登山道は緩やかになりました
2013年12月08日 22:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:30
この道標を左に行くと登山道は緩やかになりました
等高線に沿って進んでいるようです
2013年12月08日 22:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:31
等高線に沿って進んでいるようです
箱根笹のトンネルを緩やかに登りました
登りきった所が標高941mの要害山かな?
山頂標示が無いので確認できませんでした
2013年12月08日 22:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
12/8 22:31
箱根笹のトンネルを緩やかに登りました
登りきった所が標高941mの要害山かな?
山頂標示が無いので確認できませんでした
標高948.1m屏風山
須雲川上流沿いの絶壁を屏風に見立てて山名がつけられたと言われています山頂には小田原北条氏の砦跡が残っていると説明板に表示されていました
樹林に覆われ展望はありません
三角点と砦跡は確認できませんでした
2013年12月08日 22:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:31
標高948.1m屏風山
須雲川上流沿いの絶壁を屏風に見立てて山名がつけられたと言われています山頂には小田原北条氏の砦跡が残っていると説明板に表示されていました
樹林に覆われ展望はありません
三角点と砦跡は確認できませんでした
甘酒茶屋方面に下がりました
2013年12月08日 22:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:32
甘酒茶屋方面に下がりました
大きなヤマグルマの木?
2013年12月08日 22:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:32
大きなヤマグルマの木?
展望がs腰開いてベンチがあり天気が良い時には
一休みしたい所でした
2013年12月08日 22:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:33
展望がs腰開いてベンチがあり天気が良い時には
一休みしたい所でした
冷たくひんやりしたヒメシャラの木肌
2013年12月08日 22:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:33
冷たくひんやりしたヒメシャラの木肌
二子山が見えて来ました
2013年12月08日 22:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:33
二子山が見えて来ました
急な勾配の下がりになりました
2013年12月08日 22:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:34
急な勾配の下がりになりました
苔むして年期を感じた案内板
2013年12月08日 22:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:34
苔むして年期を感じた案内板
小さな沢に架けられた橋を渡り国道へ
2013年12月08日 22:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:35
小さな沢に架けられた橋を渡り国道へ
小田原側の国道1号線車道に出って小田原方面に下がりました
2013年12月08日 22:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:35
小田原側の国道1号線車道に出って小田原方面に下がりました
赤穂浪士の一人神崎与五郎の詫び状伝説を伝える小田原側畑宿と箱根宿の中ほどに位置する甘酒茶屋
当時箱根八里の間で13軒あったそうです現代まで残ったのはこの一軒だけになりました
12代目の山本達雄さん早朝7時から開店「たとえ一人でも数日に一度でも街道を行き交うお客さんのため温かい甘酒をもてなしてあげた」いと営業しているそうです
2013年12月08日 22:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:35
赤穂浪士の一人神崎与五郎の詫び状伝説を伝える小田原側畑宿と箱根宿の中ほどに位置する甘酒茶屋
当時箱根八里の間で13軒あったそうです現代まで残ったのはこの一軒だけになりました
12代目の山本達雄さん早朝7時から開店「たとえ一人でも数日に一度でも街道を行き交うお客さんのため温かい甘酒をもてなしてあげた」いと営業しているそうです
大きな梁が組み合った古民家の甘酒茶屋
現代では見る事がほぼ出来ない土間の薄暗い店内
囲炉裏で薪を燃やしているので少し煙たい
梁には駕籠が括り付けてありました

2013年12月08日 22:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
12/8 22:36
大きな梁が組み合った古民家の甘酒茶屋
現代では見る事がほぼ出来ない土間の薄暗い店内
囲炉裏で薪を燃やしているので少し煙たい
梁には駕籠が括り付けてありました

甘酒
江戸時代から秘伝の米麹の発酵によって生じた自然の甘みだけで作られているそうです
飲んでみると砂糖や添加物を使用していないという甘酒の味はなんとなく違和感がありました
400円で現代に伝わる江戸時代の甘酒を味わいました
2013年12月08日 22:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:36
甘酒
江戸時代から秘伝の米麹の発酵によって生じた自然の甘みだけで作られているそうです
飲んでみると砂糖や添加物を使用していないという甘酒の味はなんとなく違和感がありました
400円で現代に伝わる江戸時代の甘酒を味わいました
甘酒茶屋裏の案内板
2013年12月08日 22:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:36
甘酒茶屋裏の案内板
甘酒茶屋
元禄15年(1702年)4月赤穂浪士ひとり神崎与五郎が江戸に向かう途中、通りかかたところ馬子の丑五郎に「馬に乗れ」と言いがかりをつけられたそうです
大石内蔵助の命を受けた討ち入り前の大事な時と怒りを抑え詫び状を書いたそうです
それでも足りないと息巻く丑五郎の股をもくぐらされたそうです
その後赤穂浪士の討ち入りがありその中に
神崎与五郎がいたことを知った馬子の丑五郎は己を恥じたそうです
2013年12月08日 22:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:37
甘酒茶屋
元禄15年(1702年)4月赤穂浪士ひとり神崎与五郎が江戸に向かう途中、通りかかたところ馬子の丑五郎に「馬に乗れ」と言いがかりをつけられたそうです
大石内蔵助の命を受けた討ち入り前の大事な時と怒りを抑え詫び状を書いたそうです
それでも足りないと息巻く丑五郎の股をもくぐらされたそうです
その後赤穂浪士の討ち入りがありその中に
神崎与五郎がいたことを知った馬子の丑五郎は己を恥じたそうです
甘酒茶屋軒下に干し柿が吊るされていました
2013年12月08日 22:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:37
甘酒茶屋軒下に干し柿が吊るされていました
甘酒茶屋裏を進みました
2013年12月08日 22:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:37
甘酒茶屋裏を進みました
箱根旧街道新設歩道
2013年12月08日 22:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:37
箱根旧街道新設歩道
箱根旧街道新設歩道
於玉坂標示石柱
なぜか小石が積み上げられていました
2013年12月08日 22:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:38
箱根旧街道新設歩道
於玉坂標示石柱
なぜか小石が積み上げられていました
国道1号線車道を横断しました
2013年12月08日 22:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:38
国道1号線車道を横断しました
箱根旧街道に入りました
史跡箱根旧街道の石柱がありました
2013年12月08日 22:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:38
箱根旧街道に入りました
史跡箱根旧街道の石柱がありました
史跡箱根旧街道の石柱の横にあった石灯篭の頭部のような人工物の石
2013年12月08日 22:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:38
史跡箱根旧街道の石柱の横にあった石灯篭の頭部のような人工物の石
白水坂の石柱
2013年12月08日 22:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:39
白水坂の石柱
箱根旧街道の石畳 昭和35年国の史跡に指定されています
文久3年(1863年)2月孝明天皇の妹和宮内親王が
14代将軍徳川家茂のもとに降嫁されるにあたり
文久2年に改修されたようです道幅約3.6mの中央部分に約1.8mの幅に石が敷き詰めてあります
2013年12月08日 22:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:39
箱根旧街道の石畳 昭和35年国の史跡に指定されています
文久3年(1863年)2月孝明天皇の妹和宮内親王が
14代将軍徳川家茂のもとに降嫁されるにあたり
文久2年に改修されたようです道幅約3.6mの中央部分に約1.8mの幅に石が敷き詰めてあります
天ヶ石坂
2013年12月08日 22:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:39
天ヶ石坂
展望台へ
2013年12月08日 22:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:40
展望台へ
東屋がある展望台
2013年12月09日 22:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/9 22:18
東屋がある展望台
箱根八里は馬でも越すが越すに越されず大井川の歌詞が刻んでありました
2013年12月08日 22:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:40
箱根八里は馬でも越すが越すに越されず大井川の歌詞が刻んでありました
お玉観音堂
江戸時代関所破りをして捕えられ処刑された少女
お玉の霊を供養しているようです
2013年12月08日 22:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:40
お玉観音堂
江戸時代関所破りをして捕えられ処刑された少女
お玉の霊を供養しているようです
お玉観音堂より左無線中継施設がある上二子山
右側は下二子山
2013年12月08日 22:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:40
お玉観音堂より左無線中継施設がある上二子山
右側は下二子山
権現坂説明板と標示石柱
2013年12月08日 22:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:41
権現坂説明板と標示石柱
権現坂
2013年12月08日 22:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:41
権現坂
約1km程あった石畳が終わり車道に架けられた木製の横断橋を渡り杉並木の街道へ
2013年12月08日 22:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:41
約1km程あった石畳が終わり車道に架けられた木製の横断橋を渡り杉並木の街道へ
木製の横断橋を渡り杉並木の旧街道へ
2013年12月08日 22:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:42
木製の横断橋を渡り杉並木の旧街道へ
杉の巨木の元にドイツの博物学者エンゲルベルト
ケンベルはオランダ通称使節の一員として元禄4年(1691年)と元禄5年に箱根を越え箱根の美しさを世界に紹介してくれました
C.M.バーニーは箱根に別荘を構えた英国貿易商です
たいしょう11ねんにケンベルの薯「日本誌」の序文を引用した自然を大切にするように碑を建てました
ふたりの功績を讃えた碑です
2013年12月08日 22:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:42
杉の巨木の元にドイツの博物学者エンゲルベルト
ケンベルはオランダ通称使節の一員として元禄4年(1691年)と元禄5年に箱根を越え箱根の美しさを世界に紹介してくれました
C.M.バーニーは箱根に別荘を構えた英国貿易商です
たいしょう11ねんにケンベルの薯「日本誌」の序文を引用した自然を大切にするように碑を建てました
ふたりの功績を讃えた碑です
車道になっている杉並木
2013年12月08日 22:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:42
車道になっている杉並木
朱色の大きな鳥居が見えてきて元箱根に着いたようです
2013年12月08日 22:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:43
朱色の大きな鳥居が見えてきて元箱根に着いたようです
身替わり地蔵 元箱根車道脇にありました
宇治川の先陣争いで名高い梶原景季(ふじわらかげすえ)はある年箱根を通りかかった時何者かに襲われました
当時弁舌巧みでたびたび人を陥れた平景時と間違えられ襲われたようです
幸いにも傍らにあった地蔵が身替わりになり命が助かりました
それ以来この地蔵を景季の身替わり地蔵と呼んでいるそうです(説明板より)
2013年12月08日 22:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:43
身替わり地蔵 元箱根車道脇にありました
宇治川の先陣争いで名高い梶原景季(ふじわらかげすえ)はある年箱根を通りかかった時何者かに襲われました
当時弁舌巧みでたびたび人を陥れた平景時と間違えられ襲われたようです
幸いにも傍らにあった地蔵が身替わりになり命が助かりました
それ以来この地蔵を景季の身替わり地蔵と呼んでいるそうです(説明板より)
杉並木の旧街道
2013年12月08日 22:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:43
杉並木の旧街道
杉並木の旧街道
徳川幕府によって1618年箱根宿が造られたころ旅人に木陰を与えようと植えられたそうです
現在は国指定史跡として保護されています
芦ノ湖周辺の四つの場所に分かれ約420本が残されているようです
2013年12月08日 22:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:43
杉並木の旧街道
徳川幕府によって1618年箱根宿が造られたころ旅人に木陰を与えようと植えられたそうです
現在は国指定史跡として保護されています
芦ノ湖周辺の四つの場所に分かれ約420本が残されているようです
杉並木の旧街道
江戸時代にタイムスリップして散策しているのか先を行く登山者
2013年12月08日 22:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:44
杉並木の旧街道
江戸時代にタイムスリップして散策しているのか先を行く登山者
杉並木の旧街道
2013年12月08日 22:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
12/8 22:44
杉並木の旧街道
箱根関所江戸口御門
2013年12月08日 22:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
12/8 22:44
箱根関所江戸口御門
明治初期の箱根宿の写真の説明板がありました
2013年12月08日 22:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:44
明治初期の箱根宿の写真の説明板がありました
沼津登山東海バス
3番乗り場から三島行きのバスに乗りました
2013年12月08日 22:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
12/8 22:45
沼津登山東海バス
3番乗り場から三島行きのバスに乗りました
撮影機器:

感想

 登山愛好会の忘年山行です。
 12月に入り良い天気が続いていたのに今日に限って曇り空、箱根に着くと駒ヶ岳はガスがかかり山頂は見えず富士山はもちろん見えないあいにくの天気になりました。
 日頃の行いの悪さが出たのでしょうか気温も低く霧雨が降っている天候不良の日になりました。
 いつもこのような山行時は弱音が出て予定変更ショートカット温泉へ直行などの意見が出て終いリーダー無視の烏合の衆になりかけてきます。
 今日もその芽が出始めましたが計画書通り何とか修正一日を過ごす事が出来ました。
 個人的には箱根旧街道杉並木を歩いてみたいと思っていました。
 樹齢約300年以上の杉の巨木が並ぶ旧街道、江戸時代の旅人参勤交代の大名行列で賑わっていたと思われる街道を現代も観光に訪れた人達やハイカーが散策していました。
 杉の巨木を見上げながらタイムスリップしたらどんな光景に出合えるのか想像も及ばずに現代の一人の旅人になり歩いて来ました。
 石畳の旧街道にはかなり勾配がきつい坂があり、引き詰めた石の表面が滑り歩きにくく、昔のわらじなら滑らずに歩けたのか疑問に思いました。
 武士などが馬に乗って登りは良くても下りは馬も足が滑り、乗馬しての通過は映画やテレビの時代劇のように行か無いように思いました。
 駕籠屋さんもお客さんを乗せて通過するには困難だったと思います。
 寒い中を歩行したので暖房が利いた帰りの三島行きのバスの中では、疲れが出たのか気持ち良く寝てしまいました。
 駅前の大衆酒場で開いた忘年会では空いた腹に酒と料理がスームーズに入り酔いのまわりが速く感じました。
 今年一年の山行の思い出や反省などを話て盛り上がれば格好良いと思いますが、現実は下世話な話で盛り上がる何時ものパターンでした。
 口が滑らかになった時本音で山の話をしてみたい。
 私どもはまだ未熟と経験不足の為にその域に達していないようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら