記録ID: 3813974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(稚児落とし↑大滝不動↓)
2021年12月04日(土) ~
2021年12月05日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 3,308m
- 下り
- 3,173m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:38
距離 18.2km
登り 2,475m
下り 953m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:26
距離 25.3km
登り 836m
下り 2,260m
天候 | 1日目:快晴 2日目:快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:勝沼ぶどう郷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
随所に霜柱。午後には溶けて特に下りスリップ注意。 雁ヶ腹摺山の水場は健在。 林道から大滝山への取りつきが少し強引。 大滝不動から下り、林道途中の緩傾斜のショートカット尾根(850m前後)は下端が切れており使わない方が無難。 |
その他周辺情報 | 大月駅:富士急との乗り換え改札に売店あり。山梨ワインなど特産品も。 すずらん昆虫館:1室まるまる昆虫標本。入館料300円はレストランで受付。 大滝不動:滝に挟まれた不動堂は圧巻。全景は棚横手山から下る途中の林間より。 ぶどうの丘天空の湯:南アルプスを望む温泉。大人760円。 ぶどうの丘ワインカーヴ:100種以上のワインを楽しめる試飲コーナー。1520円。 |
写真
感想
12月に入った初冬の週末は先週強風予報で断念した小金沢連嶺横断コースへ
前回、大菩薩を経由するルートだったので今回は少し南側を通り日川尾根の続きへと繋ぎます。
大月方面から入山すると姥子山や雁ヶ腹摺山に着く昼すぎには雲が湧いたり霞みがちな富士山ですが、今回は2日目の昼前までくっきりとその姿を現していてくれました。
懸念していた風も1日目の夕方にやや荒れたのちは何とか星空を楽しめるほどに。
夜の冷え込みは-6℃。水やバッテリーを寝袋の中に入れて保温しながらの星空観賞となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する