記録ID: 3814011
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
清八山・本社ヶ丸
2021年12月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 475m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
こんな感じで歩きました。 綺麗なトイレのある駐車場からほとんどの方々は三つ峠方面へ行かれますが、今回はゲートを抜けて林道清八線を行きます。しゃべりながらのんびり40分ほどで林道終点。そこから左に1分、大幡八丁峠で稜線に出ます。 ここからは稜線歩きになりますが、当日は快晴、陽射しがポカポカして風もほとんどなかったので、アウターを脱ぎ、薄めのフリースで十分でした。 大幡八丁峠から20分ほどで清八山。 途中、振り返れば樹間から綺麗な富士山、やがて山頂手前の岩場からは絶景が、そして山頂からは360度の展望と楽しく歩けました。 清八山から本社ヶ丸へは多少アップダウンがあり、(たぶん)小さなピークを5つぐらい超えますが、標高差はそれほどありません。 ちょっとした岩場っぽいところもあり飽きなくていい感じです。 山頂からは富士山だけでなく360度の大展望が満喫できました。 清八山、本社ヶ丸とも山頂はそれほど広くないので、しばし大展望を楽しんだ後は戻ります。清八山との間の絶景が楽しめる岩場のちょっと手前に富士山側に開けたところがあったので、そこで富士山を観ながらのお昼。風が抜けなくお昼の好適地でした。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 http://www.benifuji.co.jp/ 800円/人 コロナの影響で、 ・サウナは使えません ・営業時間変更、定休日追加になっています |
写真
感想
コロナだ何だかんだで山TOMOとの山行は何と2年半ぶり。
最近体力に自信のない小生が計画したプランはコースタイム3時間ちょっとのゆるゆるコース。まぁ久しぶりに会えてのんびり歩ければいいかなぁ、と。
そして当日は風もなく快晴、富士山の絶景にも恵まれ楽しい一日だった。
自然と山TOMOに感謝。
早くコロナが落ち着きますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する