記録ID: 381572
全員に公開
ハイキング
中国
鴻ノ嶺(こうのみね) - 山口市
2013年12月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 318m
- 下り
- 317m
コースタイム
【14:44】大神宮駐車場
【14:48】山口大神宮 神楽殿
【14:49】内宮外宮(鴻の嶺登山口)
【14:52】崩れた鳥居
【14:58】鳥居のトンネル(お稲荷様?)
【15:03】鳥居と石垣
【15:06】広場&中国電力電波塔
【15:10】高嶺城跡広場(三角点)【15:12】
【15:12】山口鴻ノ峯テレビFM中継放送所
【15:15】展望休憩所(東屋?)【15:17】
【15:23】最頂部廓(砦)跡【15:29】
【15:30】井戸・石垣【15:33】
【15:55】内宮外宮(鴻の嶺登山口)
【16:04】大神宮駐車場
【14:48】山口大神宮 神楽殿
【14:49】内宮外宮(鴻の嶺登山口)
【14:52】崩れた鳥居
【14:58】鳥居のトンネル(お稲荷様?)
【15:03】鳥居と石垣
【15:06】広場&中国電力電波塔
【15:10】高嶺城跡広場(三角点)【15:12】
【15:12】山口鴻ノ峯テレビFM中継放送所
【15:15】展望休憩所(東屋?)【15:17】
【15:23】最頂部廓(砦)跡【15:29】
【15:30】井戸・石垣【15:33】
【15:55】内宮外宮(鴻の嶺登山口)
【16:04】大神宮駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
歩道に『山口大神宮』の駐車場(枠有り)が10数台分。 大神宮へ車道を上がった社務所前にも10台分ほどの駐車スペースがあるが、 こちらは大神宮を目的に訪れる方のために使用を控える方が宜しいかと。 JR山口線『山口駅』から徒歩25〜30分。 県庁前にバス停留所あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 内宮外宮の登山道入口を少し入った所から高嶺城跡(テレビFM中継放送所)までは 鳥居や石灯籠などに使われるような石を使った階段が続きます。 その先は比較的緩やかな山道がメインとなります。 全般的に地元の有志によって整備清掃された歩きやすい道です。 ただし、大きな石の上を歩くような場所は滑りやすい場合があるかもしれません。 |
写真
感想
午後、ぷらっと散歩したいなぁと思い立って登ってきました。
大神宮への参拝の際に、登山道への入口はよく目にしていましたが、
登ったのは今回が初めてでした。
印象としては石段の多い山という感じで、山全体も大きな階段状でした。
途中、稲荷や大明神といった社が複数あって、信仰心から毎日登っている人がいる雰囲気がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5枚目、うっとり
最高ですね〜
こんにちは。
今回は服装も普段着、カメラもPowerShotのS100のみ、
靴も普段履きでザックも背負わずという軽装でした
寺社仏閣って、いい絵になる被写体が多くて楽しいですね。
上手に表現しきれないのが問題ですけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する