釈迦ヶ岳へ…お地蔵さまに会いに(檜峰神社から)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 769m
コースタイム
10:39 大栃山登山口(ゲート)
11:33 檜峰神社(10分休憩)
12:32 檜峰神社分岐(稜線上合流点)
12:40 ランチ(13:15まで)
13:36 上芦川分岐(釈迦ヶ岳鞍部)
14:04 釈迦ヶ岳山頂
14:42 上芦川分岐
15:47 すずらんの里入口BS
天候 | 快晴でした〜(^^ 風…弱 気温0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:すずらんの里入口BS(バス15:54)→河口湖駅(高速バス16:40)→日野BS ※すずらんの里入口BSはバスの本数が少ないので要確認です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆檜峰神社入口BS〜檜峰神社 ・檜峰神社への看板を頼りに林道を進みます。 ・「大栃山登山口」のゲートをさらに奥へ。 ・神社までの道はすべて舗装路です。 ◆檜峰神社〜稜線上合流点 ・北斜面の急坂が続きます。 ・ピンクリボンを頼りに進みます。 ◆稜線上 ・危険箇所なし ◆鞍部〜釈迦ヶ岳 ・片道所要時間30分〜40分。 ・所々に岩場のある急登です(2か所ロープ有)。 ・下側のロープ場付近は下山時に道が不明瞭なので注意(リボンを頼りに)。 ◆上芦川へのルート ・分岐直下は大量の落ち葉があり、道が分かりにくくなっていました。 |
写真
感想
山梨百名山の釈迦ヶ岳です。
以前よりclioneさんが虎視眈々と狙っていた山なのです。
山頂のお地蔵さまに会いたかったのだとか。
ところが…今回は前日に計画変更という急な展開であったため、前半戦はかなり不
安な展開となりました。
原因の一つは地図が無かったこと。
スタート地点(檜峰神社)ですら当日移動中の決定だったので、最寄りのバス停
(檜峰神社入口BS)は「富士・御坂」の地図には載っていなかったのです。
バス停に降り立つなり、「ここでいいの?どっちへ行くのかね?」
という状態に。
とりあえず檜峰神社と登山道がつながっていることは分かっていたので、ひたすら
檜峰神社を差す看板を目指して舗装路を歩き続けました。
すると、「大栃山登山口」の看板とともに参道らしきヒノキ林の道へ。
何とか檜峰神社までは行けそうな感じとなりました。
ところが…歩けど歩けど神社は見えず。
再び富士・御坂の地図を見る。
するとようやく自分たちのいる位置が分かってきたのです。
檜峰神社入口BSから檜峰神社手前まで、所要時間1時間。
「この道をいま歩いているのか!そりゃなかなか着かないわけだ(汗」
地道に歩いて1時間ちょっと。
ようやく檜峰神社に着くことができました。
さて、これでようやく山に向かえるね〜
と思ったのですが、時間を見るとすでに11時半すぎ…
(スタート時間が10時15分と遅かったのが大きい)
日の短い12月、これから山頂まで所要時間2時間15分です。
おまけにランチも取らないといけないし。
ここからピストンを考えると4時間くらいは見ないといけないでしょう。
初めてかつ人の少ないルートのようなので、明るいうちに帰って来られるかどうか…
山間の日の当たらない神社、悩んでいる間にも体はどんどん冷えてきます。
「行けるところまで行こう」
意を決して登山開始。
とにかく、この日陰地帯を脱して陽の当たる場所へ行きたいという思いが強く。
稜線上へはひたすら急登です。
落ち葉で滑る足元に苦しみながら上へ上へ。
ざっと45分で稜線上へ到着。
私たちを待っていたのは、明るい暖かい日の光が差し込む尾根、そして富士山でした。
安堵の瞬間です。
ランチの時…clioneさんから、
「上芦川へ下りれば時間もかからないし、バスもあるよ」と提案が。
なるほど!これなら今から山頂へ行っても無理なく下山ができそうです。
こうして今日の残りのルートが決定。
時間不足で途中下山か?と思われた今回の山行、こうして解決を見たのでした。
ランチを終えて、いざ釈迦ヶ岳へ。
斜面と岩場を乗り越えて上へ上へ登ります。
あの見事な三角形の斜面を登っていることはあまり実感できませんが、背後の景色
からはどんどん高度が上がっているのが分かります。
masaにとってはけっこうドキドキ。
cliさんは楽しんでいたに違いない。
こうしてとうとう山頂へ。
360°の大パノラマと富士山とお地蔵さまが出迎えてくれました♪
clioneさんは大喜びでお地蔵さまの頭を撫で放題でしたね(^^;
下山は上芦川へ。
落ち葉と戯れながら、無事にすずらんの里入口バス停に着きました。
バスが来たのは8分後。
なんとグッドなタイミング。
河口湖駅からは高速バスで一路、日野BSへ。
小仏渋滞は皆無で18時くらいには日野BSに着いてしまいました。
午前中は時間不足が非常に心配されたのですが、終わってみるといつもより早い帰
宅でした。
釈迦ヶ岳にも登れたし、無事に下山できたし。
本日も満足のいく山行でした。
おわり
masataroさん、clione師匠、こんばんは。
富士山綺麗に見えてますね。
相当荒れてる感じですが。
土曜日は寒かったですよね。こういうときはやはり
温まるものですよね。
クリームシチュー見ているだけでよだれが出そうです。
ちなみに私は行動食のテストでクッキー4枚、ビスケット4枚でした。
しかも歩きながら・・・
millionさん、こんばんは
雲取山より近い分、大きく見えていましたよ
あの雲の様子では相当ですよね
あのような富士山を見るときは、いつも厳しい寒さの山行です。
クリームシチュー、ありがたかったです♪
やはり温かい食べ物は必須ですかね。
テストとはいえ、クッキー、ビスケット4枚…
氷点下の山の中ではつらいですかね、少なくとも私には
millionさんなら余裕ですか
プロもおつかれさまでした。
大石峠・若彦トンネル…
以前、プロと超ニアミスしたところです
あの時も人が少なかったですが、
この時期は尚一層閑散としていていました
やっぱりこれからはアツアツメニューが美味しい時期。
生食材も気を使うことなく持っていけるので、
助かります
クッキー、ビスケットよりカステラ・まんじゅうの方がいいのでは?
写真16 17は 氷の華と呼ばれています。
地面の水分が枯れ草の茎を通して地上に上がってくる時その水分が花弁のように凍ると写真のようになります。
雪が降る前までの風物詩ですね。
高尾山、御岳山が有名です。
ご参考まで。
おじゃましました。
gonzouさん、こんにちは。
「氷の華」ですね。
実は、実物を見るのはまだ2回目。
初めて見たのはまさに御岳山でした♪
ネットで調べると、本当の花のように美しい形をしたものがありますよね。
あのような氷の華に是非とも出会ってみたいものです。
お知らせありがとうございました
氷の華を偶然見つけられるとはラッキ〜
私は高尾にいつ見に行こうかと思っていいたところです
釈迦ヶ岳はすずらんの頃に黒岳経由で周回しましたが、
展望が良いお山ですよね
私も山頂のお地蔵さんに会いたくていきました
いつも美味しそうなランチ
clioneさんは、ホントにお料理上手
見習いた〜いと思いつつ我が家はいつもカップラーかコンビニおにぎりです
73番の写真最高〜
私も今倉山で落ち葉のプールにダイブすれば
良かったな〜〜〜
氷の華 なんとも儚げで美しい名前です
masaさんが写真に収めてのは大きめのお花。
参道の脇には子供たちがいっぱいいました。
これからの気候次第ですが、
育っていくのでしょうか?
そうですね…雪が降るまでしか見ることができないのですね
今後ともよろしくお願いします。
高尾山からの氷の華情報はまだでしょうか?
東京は明日から明後日雪予報です
冷え込みそうなのでもうそろそろですかね
ランチ お褒めいただいてありがとうございます。
山で何を食べるか…?日々考えています
これが楽しみなんですよ
自然の中で食べるごはんって何でも美味しいですよね
落ち葉楽しかった〜
でも後が大変だったんです…
シューズの中、背中、帽子、レッグウォーマーに至っては落ち葉まみれで再起不能です
konontanさん、こんばんは
コメントを頂くのは初めてですね♪
氷の華、全然期待していなかったのでラッキーでしたよ!
ただ、もう少し美しい花のような形をしていたら…と思うのは贅沢でしょうか。
konotanさんも是非、高尾山でご鑑賞くださいね。
そうそう、konontanさんの釈迦ヶ岳は、「夫婦喧嘩勃発もすずらんに癒されて無事仲直りの巻」という素晴らしい山行でしたね
すずらんの里を交えて黒岳・釈迦ヶ岳周回というルートはとても良いと思いました。
私たちもチャンスがあればもう一度行きたいところですね、混雑が無ければ
落ち葉でシンクロ…
横で見ていた私としては「そこまでやるか〜」という感じでしたが、まあ童心に帰って遊ぶのもいいものですね
すずらん群生地から・どんべい峠から、「楽して大展望」好きな我が家は
釈迦ヶ岳が大好きです
でも、檜峰神社からは登ったことがないので参考にさせてくださいね〜
clioneさん, masataroさん達が登ったほうの岩登り、とっても楽しそう
これが例の氷花ですかぁ・・・茎の避け方といい、立ち上がり方といい
本シモバシラの匂いがプンプンしますね!
氷花を作る他の植物と、一度に並べて見比べてみたいものです!
お疲れ様でした〜
帰路の車道歩きの途中で、微妙に○ッチなお地蔵様あるでしょう?
気になりませんでしたか!?
nyagiさん さすがです!
氷の華初心者 の私は氷の華を作る植物がいくつもあるとは知りませんでした
シモさんとカメさんでさえ見分けつきません
一度に並べて見比べたい…同感です
お地蔵さん
その匂いも気が付きませんでした
敏感なはずなんだけどなぁ〜
nyagiさん、こんばんは
やっとこんばんは
よく行かれているみたいですね、釈迦ヶ岳。
楽して大展望だったとは
私たち、けっこう苦労して大展望でした
檜峰神社までは車がいいですね。
バス停からの歩きはだるいです。
山頂への岩登り、周りも良く見えますし、なかなか楽しいですよ
cliさん同様、私も氷の花は全然詳しくありません。
本シモバシラということはホンモノ!?
だとしたら、かなりラッキーですね
帰路のお地蔵さん。
残念ながら、私たちは気付かなかったようです…
またそのうち行くと思うので、そのときに探して報告したいと思います!
どんななんでしょ?気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する