ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382058
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山(仙戸登山口から周回)

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,078m
下り
1,062m

コースタイム

8:53 仙戸登山口 ― 9:23 青ナギ 9:29 ― 9:58 杣小屋 ― 11:07 竜頭山あずまや ― 11:12 竜頭山三角点 ― 11:26 避難小屋 11:54 ― 12:46 鉄塔23号への下降点 ― 12:56 引返し地点 ― 13:07 鉄塔23号への下降点 ― 13:14 鉄塔23号 ― 13:21 福沢登山口 ― 13:52 仙戸への下降点 ― 14:08 仙戸登山口

 ※ルート図はかなりアバウトです。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙戸登山口
2台駐車可
登り口ですが下っていきます
1
仙戸登山口
2台駐車可
登り口ですが下っていきます
神社を左手に見る
神社を左手に見る
絶対見落としそうもない標識
(ここから少し登って平和からの道と合流)
1
絶対見落としそうもない標識
(ここから少し登って平和からの道と合流)
ほおずき平へと杣小屋へとの分岐
1
ほおずき平へと杣小屋へとの分岐
沢を渡る。
標高1000M位かな?
(杣小屋の脇を流れる沢の上部)
1
沢を渡る。
標高1000M位かな?
(杣小屋の脇を流れる沢の上部)
1045M点のある尾根に乗った所
1045M点のある尾根に乗った所
それなりにいい雰囲気です
2
それなりにいい雰囲気です
主稜線に乗りました
ラクダ山は南の1216M点ピークのことのようです。
1
主稜線に乗りました
ラクダ山は南の1216M点ピークのことのようです。
天神山かな?
山頂部あずまやから南南西方面
1
山頂部あずまやから南南西方面
山頂三角点
これを見て平和へのルートから外れました
これを見て平和へのルートから外れました
竜頭山
(尾根に乗った所の送電鉄塔より)
2
竜頭山
(尾根に乗った所の送電鉄塔より)
送電鉄塔を追って下ります
送電鉄塔を追って下ります
ここから北向きの尾根を北西に外れる。
自分は尾根を外れるのはもう少し先かと思って一度尾根を直進し、引返してきました。
1
ここから北向きの尾根を北西に外れる。
自分は尾根を外れるのはもう少し先かと思って一度尾根を直進し、引返してきました。
23号鉄塔から、24号・25号を見下ろす。
24号の右下に林道が確認できました。
23号鉄塔から、24号・25号を見下ろす。
24号の右下に林道が確認できました。
福沢登山口のハシゴ
福沢登山口のハシゴ
ここから尾根を外れ、南東(写真左)へ仙戸集落へ向います。
1
ここから尾根を外れ、南東(写真左)へ仙戸集落へ向います。
林道仙戸線へ降り立ちました
林道仙戸線へ降り立ちました

感想

 ヤマを歩く遠州人として1度は歩いておきたいと思っていた竜頭山に行ってきました。
 コースは仙戸から登り、展望が得られる福沢コースを下る周回を計画しました。

 植林帯が主体のコースでしたが、それなりに手が入って(間伐されて)いて思っていたより明るいコースでした。
 天気は曇りで、山頂付近は小雪交じりで-5℃位。
 あまり展望は得られませんでしたが、それなりに楽しめました。

○地図
 よみがえれ秋葉古道の会 さんが作成した 竜頭山登山用地図 をダウンロードして利用しました。
 福沢コースは収録されていませんが、非常に良くできていて、平和コース、仙戸コースを利用する場合はお薦めです。

○駐車場
 仙戸登山口脇に2台駐車可能。
 朝も帰りも隣は空いていました。
 (平和登山口は朝7台とまっていました。)

○コース状況
・仙戸登山口〜平和コース合流点
 スチール製の橋を渡った後は、ほぼ折れることなく進んで行き、踏み跡もしっかりあるので道に迷うことはないと思います。
 「←竜頭山」の道標から少し登ると平和コースに合流します。

・杣小屋〜1045M点尾根合流点
 杣小屋を覗き込んだ後、自分はコースを外れたようです。
 ピンクテープがあったので、しばらく沢沿いに登って行きましたが、次第に厳しくなってきたので山側に上がり本来のコースに復帰しました。
 その後コースは上部で沢を横切ってトラバース道に変わりますが、ピンクテープはさらに沢上部にもついていました。

・1045M点尾根合流点〜山頂部
 姫シャラなどが混じる落葉樹の道となって雰囲気が変わります。

・山頂部
 あずまやからほおずき平まで、テーブルやイスがたくさん設置されていて、公園のような感じでした。
 周りが雪化粧していたこともあって、初めての自分は、下山口を見つけるのにかなりウロウロしてしまいました。

・山頂部〜福沢登山口
 尾根通しに下ろうとしましたが、踏み跡が分からなくなったので戻り、一旦平和への下山ルートに入り、「川根平岡連絡線NO18」の送電鉄塔巡視路標識から巻道に入りました。
 基本的に鉄塔を追って下ります。
 22号鉄塔から樹林に入り、尾根上に23号へ下る送電鉄塔巡視路標識があります。そのまま尾根を進む方向にも踏み跡があり、自分は1:25000地図と高度計から尾根をもう少し進んでから下りると判断し、分岐を見送りました。しかし、結局20分後にこの分岐から下ることになりました。
 23号鉄塔から下は切り開かれていて、24号鉄塔と林道が確認できました。
 金属製のハシゴで福沢林道に降りた所に、福沢登山口の標識が立っていました。

・福沢登山口〜仙戸登山口
 林道を横切って、24号鉄塔目指して下ります。
 24号鉄塔の先で林道を横切って樹林に入ります。(23号から見えていたのはこの2本目の林道でした。)
 25号鉄塔への標識がありますが、これは見送り、ここからは西へ転進して尾根を追って行きます。
 668M点ピークは広いのでちょっと緊張しましたが、真っ直ぐ突っ切れば問題ないと思います。
 仙戸集落への分岐が分かるか不安でしたが、樹に赤布が2本巻きされていてはっきり分かりました。尾根も進みにくくなる所で、見逃して直進することはあまり考えられないと思いました。
 その後はトラバース道を進み、仙戸集落の上に出て、階段を下りて仙戸林道に出ました。
 ここからほんの少し林道を下った所が登山口でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2160人

コメント

swg
明けましておめでとうございます。

仙戸コースは歩いた事が無いので次回竜頭山に行く時は歩いてみたくなりました。

今年も宜しくお願いいたします。
2014/1/4 13:26
Re:swg
swgさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

自分はまだ1回しか竜頭山に登っていないので、また別のコースで歩いてみようと思っています。

今年もよろしくお願いします。
2014/1/4 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら