ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382284
全員に公開
ハイキング
丹沢

半僧坊前BS→経ヶ岳→仏果山→高取山→半原BS

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
11.3km
登り
1,061m
下り
1,036m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:20半僧坊前BS
07:40経ヶ岳登山口
09:10経ヶ岳09:25
10:40革籠石山
11:25仏果山12:15
12:30宮ヶ瀬越
12:45高取山13:15
14:50半原BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急本厚木駅→半僧坊前BS
復路:半原BS→小田急本厚木駅
小田急+神奈中バス割引チケット/宮ヶ瀬ダムハイキングパスを利用
コース状況/
危険箇所等
仏果山を過ぎたところに痩せ尾根があります。私も高所は得意な方ではありませんが、ロープなどで安全措置されているので問題ありません。岩場のよじ登りもありましたが見た目ほど大変ではなく、手を使わずに登れました。
半僧坊前BSのすぐ近くに案内板が(続く)。
2013年12月14日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 7:25
半僧坊前BSのすぐ近くに案内板が(続く)。
が、しかしその後どっちに向かってよいやら。曹洞宗の勝楽寺に立ち寄ったりしながら(続く)
2013年12月15日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/15 7:48
が、しかしその後どっちに向かってよいやら。曹洞宗の勝楽寺に立ち寄ったりしながら(続く)
やっと登山口らしきところに到着。なんとバス停から20分近くもかかってしまった。油断大敵、事前確認、Wチェックよし。
2013年12月14日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 7:38
やっと登山口らしきところに到着。なんとバス停から20分近くもかかってしまった。油断大敵、事前確認、Wチェックよし。
この時期この付近一帯で狩猟をおこなうので充分注意するように!!とのこと。どう注意すればいいんでしょう?
2013年12月14日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 7:46
この時期この付近一帯で狩猟をおこなうので充分注意するように!!とのこと。どう注意すればいいんでしょう?
砂防の横の階段を上っていきます。ここから山道かと思ったら砂防の裏に降りるだけでした。もう一つ砂防を超えます。
2013年12月14日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 7:51
砂防の横の階段を上っていきます。ここから山道かと思ったら砂防の裏に降りるだけでした。もう一つ砂防を超えます。
ここまでは、山ヒルだぁ〜、狩猟だぁ〜、砂防だぁ〜等々なんか暗いイメージばっかりだったので少々滅入っていましたが、やっと山道に入るようです。経ヶ岳まで2Km、1時間10分の表示があります。
2013年12月14日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 7:55
ここまでは、山ヒルだぁ〜、狩猟だぁ〜、砂防だぁ〜等々なんか暗いイメージばっかりだったので少々滅入っていましたが、やっと山道に入るようです。経ヶ岳まで2Km、1時間10分の表示があります。
やっと山に来ました。一挙にいつもの気っ持ちいい〜気分に戻ります。
2013年12月14日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 8:09
やっと山に来ました。一挙にいつもの気っ持ちいい〜気分に戻ります。
朝の木漏れ日を浴びた赤い実が目を引きました。
2013年12月15日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/15 7:59
朝の木漏れ日を浴びた赤い実が目を引きました。
思っていたより急な登りもあったりして真剣に登山していたら、なんと一般道に出ました。少々トーンダウン。
2013年12月14日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 8:30
思っていたより急な登りもあったりして真剣に登山していたら、なんと一般道に出ました。少々トーンダウン。
気を取り直し登っていくと視界が開ける場所も
2013年12月14日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 8:52
気を取り直し登っていくと視界が開ける場所も
この標識の高取山は、今回予定している高取山とは別山です。荻野高取山らしいです。
2013年12月14日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/14 9:10
この標識の高取山は、今回予定している高取山とは別山です。荻野高取山らしいです。
経ヶ岳に到着です。これまで誰とも会ってません。もちろん山頂も独り占めです。
2013年12月14日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2
12/14 9:12
経ヶ岳に到着です。これまで誰とも会ってません。もちろん山頂も独り占めです。
丹沢の山並みが一望できました。雲一つないお天気で気分上々です。
2013年12月14日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2
12/14 9:15
丹沢の山並みが一望できました。雲一つないお天気で気分上々です。
経石です。名前の由来と北条武田合戦の言い伝えが記されています。歴史に触れながらの山行もまたいいものだと思いました。
2013年12月15日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
12/15 8:17
経石です。名前の由来と北条武田合戦の言い伝えが記されています。歴史に触れながらの山行もまたいいものだと思いました。
半原越を通過して仏果山まで1.6Km地点です。半原越で一般道を通過することを知らず、道を間違えたと思いました。半原越で登山準備中の3名の方とお会いしました。
2013年12月14日 10:16撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 10:16
半原越を通過して仏果山まで1.6Km地点です。半原越で一般道を通過することを知らず、道を間違えたと思いました。半原越で登山準備中の3名の方とお会いしました。
革籠石山と通過。
2013年12月14日 10:38撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 10:38
革籠石山と通過。
結構急な階段です。このころ男の子とお父さんらしきお二人とすれ違いました。男の子は小学校3年生くらいでしょうか。きちんとご挨拶できました。
2013年12月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/15 8:26
結構急な階段です。このころ男の子とお父さんらしきお二人とすれ違いました。男の子は小学校3年生くらいでしょうか。きちんとご挨拶できました。
山岳修験者のはなし。
この付近一帯が、山岳修験者の修法の霊場であったということです。
2013年12月14日 11:02撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 11:02
山岳修験者のはなし。
この付近一帯が、山岳修験者の修法の霊場であったということです。
こんなはしごも設置されています。
2013年12月14日 11:04撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 11:04
こんなはしごも設置されています。
こんなきわどいコースも。念のためロープを持って進みます。
2013年12月14日 11:04撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 11:04
こんなきわどいコースも。念のためロープを持って進みます。
仏果山まで0.4Km地点。この先道幅狭し注意の標識あり。
2013年12月14日 11:06撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 11:06
仏果山まで0.4Km地点。この先道幅狭し注意の標識あり。
狭い道に注意しつつ、痩せ尾根の下はなるべく見ずに坦々と進みます。ひと登りしてふと横を見るとなんと素晴らしい絶景でした。足場が広くないので一瞬くらっとしましたが、写真を撮ります。宮ヶ瀬ダム側はなかなか視界が開けず、今回初のシャッターチャンスとなりました。
2013年12月14日 11:09撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
2
12/14 11:09
狭い道に注意しつつ、痩せ尾根の下はなるべく見ずに坦々と進みます。ひと登りしてふと横を見るとなんと素晴らしい絶景でした。足場が広くないので一瞬くらっとしましたが、写真を撮ります。宮ヶ瀬ダム側はなかなか視界が開けず、今回初のシャッターチャンスとなりました。
仏果山への最後の登りです。
2013年12月15日 08:35撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/15 8:35
仏果山への最後の登りです。
着きました仏果山展望台。高さが13mだそうです。ちなみに階段は72段ありました。この下のベンチで昼食とします。頂上には、15人〜20人の登山客の方がいました。
2013年12月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/15 8:51
着きました仏果山展望台。高さが13mだそうです。ちなみに階段は72段ありました。この下のベンチで昼食とします。頂上には、15人〜20人の登山客の方がいました。
次に高取山を目指します。あれが高取山かと見たときにコースを間違えていることに気づきました。丸太階段約100段を後戻りです。
2013年12月14日 12:05撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 12:05
次に高取山を目指します。あれが高取山かと見たときにコースを間違えていることに気づきました。丸太階段約100段を後戻りです。
仏果山の標識も撮り忘れていたので撮りました。
2013年12月14日 12:09撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 12:09
仏果山の標識も撮り忘れていたので撮りました。
こちらが高取山です。高取山まで1.3Kmとあります。
2013年12月14日 12:10撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 12:10
こちらが高取山です。高取山まで1.3Kmとあります。
途中、仏果山を振り返ります。
2013年12月14日 12:22撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
2
12/14 12:22
途中、仏果山を振り返ります。
いきなりですが、高取山展望台からのパノラマ写真です。仏果山展望台では人が多く撮れませんでした。ちなみに高取山展望台も高さが13mで、階段は72段でした。
2013年12月14日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/14 12:55
いきなりですが、高取山展望台からのパノラマ写真です。仏果山展望台では人が多く撮れませんでした。ちなみに高取山展望台も高さが13mで、階段は72段でした。
高取山から見た仏果山。
2013年12月14日 12:56撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 12:56
高取山から見た仏果山。
宮ヶ瀬ダムのコバルトブルーが山肌と一体となり素晴らしい自然美となっています。
2013年12月14日 13:04撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
4
12/14 13:04
宮ヶ瀬ダムのコバルトブルーが山肌と一体となり素晴らしい自然美となっています。
遅れましたが、高取山山頂標識です。
山頂には1組4人の登山客の方がいました。
2013年12月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
2
12/14 13:11
遅れましたが、高取山山頂標識です。
山頂には1組4人の登山客の方がいました。
ふれあいの村に向け下山します。
2013年12月14日 13:12撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 13:12
ふれあいの村に向け下山します。
午後の日差しを浴びて緑が映えます。
2013年12月14日 13:14撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 13:14
午後の日差しを浴びて緑が映えます。
シモバシラの霜柱です。ちょっとピンボケで残念ですが、初のご対面です。シモバシラは植物で秋に白い小花を咲かせます。冬になると枯れて茎だけになりますが、その茎にはまだ水を吸い上げる力が残っていて、吸い上げた水が凍って茎を破って外に出るそうです。これがシモバシラの霜柱です。一眼レフのバッテリー切れが残念です。
2013年12月14日 13:21撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
4
12/14 13:21
シモバシラの霜柱です。ちょっとピンボケで残念ですが、初のご対面です。シモバシラは植物で秋に白い小花を咲かせます。冬になると枯れて茎だけになりますが、その茎にはまだ水を吸い上げる力が残っていて、吸い上げた水が凍って茎を破って外に出るそうです。これがシモバシラの霜柱です。一眼レフのバッテリー切れが残念です。
ススキもきれいでした。
2013年12月14日 13:22撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 13:22
ススキもきれいでした。
可憐な三姉妹と出会いました。一粒の大きさは7〜8mmくらいでしょうか。
2013年12月14日 13:41撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 13:41
可憐な三姉妹と出会いました。一粒の大きさは7〜8mmくらいでしょうか。
またまた赤い実が目につきました。
2013年12月14日 13:44撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 13:44
またまた赤い実が目につきました。
最後に紅葉のお土産です。
2013年12月14日 14:07撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 14:07
最後に紅葉のお土産です。
落ち葉のじゅうたんです。落ち葉を踏みしめる音が何とも言えません。
2013年12月15日 09:26撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/15 9:26
落ち葉のじゅうたんです。落ち葉を踏みしめる音が何とも言えません。
カラスウリの実でしょうか?青空に映えます。
2013年12月14日 14:40撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
1
12/14 14:40
カラスウリの実でしょうか?青空に映えます。
やっと半原BSに到着です。場所がわからず地元の方お二人に聞きながらやっと到着です。毎時50分発ということは分かっていたので出発間際で焦りましたが、到着が遅れており余裕で間に合いました。
2013年12月14日 14:47撮影 by  COOLPIX S610c, NIKON
12/14 14:47
やっと半原BSに到着です。場所がわからず地元の方お二人に聞きながらやっと到着です。毎時50分発ということは分かっていたので出発間際で焦りましたが、到着が遅れており余裕で間に合いました。

感想

今回はスタートからロスがあり、バッテリー切れのアクシデントもありましたが、全体的にのんびりゆっくり山行を楽しむことができました。お天気にも恵まれ最高でした。これから冬に向けてあと何回登れるかわかりませんが、素晴らしかった丹沢の山々にもまた行きたいと思いました。また今回のような快晴の日に絶対山に登るぞ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら