ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3823799
全員に公開
ハイキング
近畿

和歌山県の山67(岩屋山)

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:09
距離
1.1km
登り
106m
下り
98m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:03
休憩
0:00
合計
0:03
10:17
3
11:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場がありません。
テキトーに路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
西国三十三所のショートカット版ルートです。
少々荒れてますね。
本日2座目は田辺の岩屋山です。
ヤマレコのログを見ると皆んな同じルートで距離が短い。
2021年12月11日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/11 9:58
本日2座目は田辺の岩屋山です。
ヤマレコのログを見ると皆んな同じルートで距離が短い。
今年最後の紅葉でしょう。
2021年12月11日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 9:59
今年最後の紅葉でしょう。
こういう事です。
西国三十三所巡りのコースになってるんですね。
では私も一番より巡りましょう。
2021年12月11日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:03
こういう事です。
西国三十三所巡りのコースになってるんですね。
では私も一番より巡りましょう。
紀伊國 第一番は那智山です。
このようにお地蔵さんの台座に番号と寺の名前を書いて"いったつもり"になるって事です。
2021年12月11日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/11 10:04
紀伊國 第一番は那智山です。
このようにお地蔵さんの台座に番号と寺の名前を書いて"いったつもり"になるって事です。
第ニ番は紀三井寺です。
この後も順番に画像を撮りましたがアップは割愛させて頂きます。
2021年12月11日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:06
第ニ番は紀三井寺です。
この後も順番に画像を撮りましたがアップは割愛させて頂きます。
向かいに奇岩らしき岩が連なってます。
2021年12月11日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:08
向かいに奇岩らしき岩が連なってます。
三十三所の寺とは別に高野山弘法大師像が祀られてました。
2021年12月11日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:10
三十三所の寺とは別に高野山弘法大師像が祀られてました。
ここだけは特別です。
なんか親近感が湧きました。
2021年12月11日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/11 10:14
ここだけは特別です。
なんか親近感が湧きました。
山頂に近づくにつれ奇岩がボコボコと出て来ました。
高い岩を見つけると登りたくなるもんですね。
2021年12月11日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:19
山頂に近づくにつれ奇岩がボコボコと出て来ました。
高い岩を見つけると登りたくなるもんですね。
高い所からの地鶏です。
2021年12月11日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:19
高い所からの地鶏です。
この岩から撮りました。
2021年12月11日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/11 10:21
この岩から撮りました。
田辺市方面ですね。
2021年12月11日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:22
田辺市方面ですね。
レコのカバーによく出てくる画像です。
2021年12月11日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/11 10:23
レコのカバーによく出てくる画像です。
ヒキガエルが同じ方向を向いて見えると言う事で"ひきいわ"と名前がついてる様です。
よく見るとヒキガエルに見えてくるもんです。
2021年12月11日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:25
ヒキガエルが同じ方向を向いて見えると言う事で"ひきいわ"と名前がついてる様です。
よく見るとヒキガエルに見えてくるもんです。
雲ひとつない天気です。
2021年12月11日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/11 10:30
雲ひとつない天気です。
で、飛んでみました。
2021年12月11日 17:13撮影
7
12/11 17:13
で、飛んでみました。
記念撮影しときます。
2021年12月11日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:31
記念撮影しときます。
ヒキガエルに見えますか?
2021年12月11日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:33
ヒキガエルに見えますか?
三角点もありました。
2021年12月11日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/11 10:38
三角点もありました。
流行りのエアタッチ。
指デカ。
2021年12月11日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:38
流行りのエアタッチ。
指デカ。
これならヒキガエルに見えるかな。
2021年12月11日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:40
これならヒキガエルに見えるかな。
あんな所にお地蔵さんがいる。
2021年12月11日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:45
あんな所にお地蔵さんがいる。
こんな位置ですが、、、ちょっと高いよ。
2021年12月11日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:47
こんな位置ですが、、、ちょっと高いよ。
お地蔵さんとツーショットです。
2021年12月11日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:48
お地蔵さんとツーショットです。
こんな穴にもお地蔵さんがいました。
2021年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:51
こんな穴にもお地蔵さんがいました。
こんな洞窟にも。
しかし、スマホの画像もよくなりましたね。
2021年12月11日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:52
こんな洞窟にも。
しかし、スマホの画像もよくなりましたね。
自然に出来たもんですね。
2021年12月11日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:52
自然に出来たもんですね。
自然の造形は素晴らしい。
2021年12月11日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 10:52
自然の造形は素晴らしい。
阿修羅様ですね。
2021年12月11日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 10:55
阿修羅様ですね。
このボコボコの穴があるって事はかつては海の中にあったものが隆起したんでしょうか?
2021年12月11日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/11 10:58
このボコボコの穴があるって事はかつては海の中にあったものが隆起したんでしょうか?
寺まで岩の下に潜り込んでます。
2021年12月11日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 11:00
寺まで岩の下に潜り込んでます。
ホレっ、こんな感じです。
2021年12月11日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/11 11:00
ホレっ、こんな感じです。
山名がありませんでした。
そこでこの石碑を代わりにしときます。
2021年12月11日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 11:07
山名がありませんでした。
そこでこの石碑を代わりにしときます。
この山は和歌山県指定の山だろうけど、なんか意味合いが違う気がしました。
サクッとすぎて1時間ほどで回ってきました。
デートコースにお勧めします。
4
この山は和歌山県指定の山だろうけど、なんか意味合いが違う気がしました。
サクッとすぎて1時間ほどで回ってきました。
デートコースにお勧めします。
帰りに車で走ってたら橋の欄干にカエルが乗っかってたのでバックして写真を撮りました。
2021年12月11日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/11 11:49
帰りに車で走ってたら橋の欄干にカエルが乗っかってたのでバックして写真を撮りました。
蟾蜍岩(ひきいわ)のいわれがツラツラと書いています。
1200〜1800万年前の地層らしい。😱
2021年12月11日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/11 11:49
蟾蜍岩(ひきいわ)のいわれがツラツラと書いています。
1200〜1800万年前の地層らしい。😱

感想

本日ニ座目は田辺の岩屋山です。
ヤマレコのログでは距離がなく低山で皆んな同じルートなので不思議だなと思ってました。
行ってみるとその訳がわかりました。
学校の遠足で来そうなコースですね。
あっ、そう! デートコースにいいんじゃないかな。
登山を期待してはいけません。
あくまでも和歌山県の名勝と言う位置付けでよろしいんじゃないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

teraさん
本日2座目お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
木に映る影、岩に映る影
ジャンプしてみたりと、楽しそう〜🤗
2021/12/13 6:57
varaderoさま おはようございます😃

いつもコメントありがとうございます😊
二座目はサクッと楽すぎました。
これでも和歌山県指定67座のうちの一座ですからね。
ログは後から見て飽きない内容にしたいので少しだけオチョケてます。
2021/12/13 8:19
Tera-oka-sunさま おはようございます

昔、カブスカウトでひき岩から岩屋山の周回回りましたよ🎶
上に上がると眺望いい所ですよね🎶
23枚目がヒキガエルの頭にお地蔵さんが乗ってるように見えます👀
2021/12/13 7:16
Ko-ya-sunさま おはようございます😃

やはり遠足コースでしたか。
ビーバー、カブスカウトあたりには適当なコースですね。
次あたり大人の遠足に如何ですか!
2021/12/13 8:22
tera-oka-sun、こんばんは!
楽しそうなコースですね♪
シルクロードの莫高窟みたい(もちろん行ったこと無い!)

コヤさんが行ったヒキ岩と同じ?
コヤさんの写真にはお地蔵さまいなかったような。
2021/12/13 21:55
kayokosさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
ヒキ岩って知らない。
ko-ya-sun の文章では近いけど違う場所みたいですね。
2021/12/14 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら