ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3831281
全員に公開
ハイキング
甲信越

南アルプス全部見えの棚山(ほったらかし温泉から)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.6km
登り
594m
下り
588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:58
合計
4:42
9:07
133
スタート地点
11:21
12:16
13
12:29
12:29
17
12:46
12:49
61
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR山梨市駅
登山口までは駅からは車で20分程度
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で滑る箇所もあります。
その他周辺情報 ほったらかし温泉・ゆるキャン△でも知られるキャンプ場があります。
かなりの賑わいでした。
ほったらかし温泉からスタートです。
ゆるキャン△ブームでキャンプ場も賑わっています。
2021年12月12日 09:10撮影 by  SC-51A, samsung
11
12/12 9:10
ほったらかし温泉からスタートです。
ゆるキャン△ブームでキャンプ場も賑わっています。
あの2つのこぶが棚山です。
左手のこぶが前こぶ、右手のこぶが山頂です。
2021年12月12日 09:10撮影 by  SC-51A, samsung
10
12/12 9:10
あの2つのこぶが棚山です。
左手のこぶが前こぶ、右手のこぶが山頂です。
林道歩きが続きます。
←CAMP YAMA→ 
親切な看板です。
2021年12月12日 09:12撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/12 9:12
林道歩きが続きます。
←CAMP YAMA→ 
親切な看板です。
山梨市・笛吹市街、御坂山塊の上に富士山🗻
2021年12月12日 09:15撮影 by  SC-51A, samsung
25
12/12 9:15
山梨市・笛吹市街、御坂山塊の上に富士山🗻
もう少しで登山道
2021年12月12日 09:25撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/12 9:25
もう少しで登山道
東側には3つのピークのお坊山
市街は霞で覆われてきました。
朝は真っ赤に焼けてたなあ・・・
2021年12月12日 09:50撮影 by  SC-51A, samsung
9
12/12 9:50
東側には3つのピークのお坊山
市街は霞で覆われてきました。
朝は真っ赤に焼けてたなあ・・・
この看板がいっぱいでした。
2021年12月12日 09:53撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/12 9:53
この看板がいっぱいでした。
落ち葉の上を歩きます。
2021年12月12日 09:56撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/12 9:56
落ち葉の上を歩きます。
山の神コースから行きます。
こっちが楽なコースでありますように・・・
2021年12月12日 10:02撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/12 10:02
山の神コースから行きます。
こっちが楽なコースでありますように・・・
これが山の神なんですね。
2021年12月12日 10:08撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/12 10:08
これが山の神なんですね。
無事な登山をお願いして
2021年12月12日 10:09撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/12 10:09
無事な登山をお願いして
いい調子で歩いています♪
2021年12月12日 10:10撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/12 10:10
いい調子で歩いています♪
雑木林
木の葉は全て落ちて落ち葉のロードです。
2021年12月12日 10:15撮影 by  SC-51A, samsung
6
12/12 10:15
雑木林
木の葉は全て落ちて落ち葉のロードです。
日陰は濡れた落ち葉でしんなりしています🍂
2021年12月12日 10:42撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/12 10:42
日陰は濡れた落ち葉でしんなりしています🍂
急登な感じが分かりますか?
2021年12月12日 10:49撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/12 10:49
急登な感じが分かりますか?
時々ウォーキングしている『塩ノ山』が見えました。
その奥には大菩薩
2021年12月12日 10:58撮影 by  SC-51A, samsung
11
12/12 10:58
時々ウォーキングしている『塩ノ山』が見えました。
その奥には大菩薩
ここにも祠
これはまだ新しそうです。
2021年12月12日 10:59撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/12 10:59
ここにも祠
これはまだ新しそうです。
ロープのお陰で助かりました!
2021年12月12日 11:06撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/12 11:06
ロープのお陰で助かりました!
急登を登りきったら山頂かと思いきや、まだ先のようです(・・;)
2021年12月12日 11:10撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/12 11:10
急登を登りきったら山頂かと思いきや、まだ先のようです(・・;)
あとどれくらい?
2021年12月12日 11:12撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/12 11:12
あとどれくらい?
ワー、甲斐駒ヶ岳だあ!
アサヨ峰に鳳凰三山、ちらっと仙丈ヶ岳も見えます♪
2021年12月12日 11:13撮影 by  SC-51A, samsung
16
12/12 11:13
ワー、甲斐駒ヶ岳だあ!
アサヨ峰に鳳凰三山、ちらっと仙丈ヶ岳も見えます♪
白峰三山
2021年12月12日 11:13撮影 by  SC-51A, samsung
14
12/12 11:13
白峰三山
櫛形山の奥に
荒川(悪沢?) 赤石 聖
2021年12月12日 11:16撮影 by  SC-51A, samsung
17
12/12 11:16
櫛形山の奥に
荒川(悪沢?) 赤石 聖
南アルプスオールスターズ
2021年12月12日 11:19撮影 by  SC-51A, samsung
14
12/12 11:19
南アルプスオールスターズ
うっとりです!
2021年12月12日 11:22撮影 by  SC-51A, samsung
11
12/12 11:22
うっとりです!
南アルプスの南部 いつか行けるかな?!
手前の櫛形山、大きいなあ(@_@)
2021年12月12日 11:20撮影 by  SC-51A, samsung
16
12/12 11:20
南アルプスの南部 いつか行けるかな?!
手前の櫛形山、大きいなあ(@_@)
良い眺め過ぎてうっとりです。
2021年12月12日 11:20撮影 by  SC-51A, samsung
15
12/12 11:20
良い眺め過ぎてうっとりです。
棚山山頂1171m
昨日の高ドッキョウより32m高いんだぁ
2021年12月12日 11:21撮影 by  SC-51A, samsung
15
12/12 11:21
棚山山頂1171m
昨日の高ドッキョウより32m高いんだぁ
反対側の看板
2021年12月12日 11:23撮影 by  SC-51A, samsung
6
12/12 11:23
反対側の看板
三角点も忘れずに!
2021年12月12日 11:23撮影 by  SC-51A, samsung
5
12/12 11:23
三角点も忘れずに!
富士山の上の雲が可愛い??
2021年12月12日 11:25撮影 by  SC-51A, samsung
16
12/12 11:25
富士山の上の雲が可愛い??
写真を撮る人達を撮る人を撮ってみました。
なかなかご飯になりません( *´艸)
2021年12月12日 11:27撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/12 11:27
写真を撮る人達を撮る人を撮ってみました。
なかなかご飯になりません( *´艸)
今日のお弁当
雑穀ご飯のおむすびと梅干しのおむすび🍙
玉子焼き 唐揚げ ブロッコリーのマヨネーズ醤油和えに フリーズドライのユッケジャンスープ
2021年12月12日 11:33撮影 by  SC-51A, samsung
11
12/12 11:33
今日のお弁当
雑穀ご飯のおむすびと梅干しのおむすび🍙
玉子焼き 唐揚げ ブロッコリーのマヨネーズ醤油和えに フリーズドライのユッケジャンスープ
南アルプスを眺めながら
いただきま〜す!
2021年12月12日 11:35撮影 by  SC-51A, samsung
21
12/12 11:35
南アルプスを眺めながら
いただきま〜す!
お弁当を食べた後、南アルプスをながめなごら、コーヒーを飲んだり、思い出話をしたりとまったり・・・。
by  SO-04H, Sony
17
お弁当を食べた後、南アルプスをながめなごら、コーヒーを飲んだり、思い出話をしたりとまったり・・・。
下山です!
2021年12月12日 12:28撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/12 12:28
下山です!
ここが前こぶ
見逃しそうでした(^_^;)
2021年12月12日 12:30撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/12 12:30
ここが前こぶ
見逃しそうでした(^_^;)
重ね石
ホントに雪だるまみたいに重なっています。
2021年12月12日 12:41撮影 by  SC-51A, samsung
6
12/12 12:41
重ね石
ホントに雪だるまみたいに重なっています。
後ろから
2021年12月12日 12:42撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/12 12:42
後ろから
横から
どこからも上には上れなさそうでした。
2021年12月12日 12:43撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/12 12:43
横から
どこからも上には上れなさそうでした。
見上げて
2021年12月12日 12:47撮影 by  SC-51A, samsung
6
12/12 12:47
見上げて
大きな岩
ここまでかなり急な下り坂でした。
2021年12月12日 12:57撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/12 12:57
大きな岩
ここまでかなり急な下り坂でした。
下りてきて棚山を振り返る。
急登が続いたけど、『棚山』良い山でした!
2021年12月12日 13:44撮影 by  SC-51A, samsung
9
12/12 13:44
下りてきて棚山を振り返る。
急登が続いたけど、『棚山』良い山でした!
おまけ
今朝の朝焼け
東の空が劇焼けでした!
2021年12月12日 06:40撮影 by  SC-51A, samsung
19
12/12 6:40
おまけ
今朝の朝焼け
東の空が劇焼けでした!

感想

棚山は家からも見える近くの山です。
山梨百名山でもなく、眺望も無いらしいよと聞いていたのですが、家から見えるあの二こぶの棚山に行ってみたいと常々思っていました。山を始めた頃、ある人から「家から見える山に全部登るといいよ。」と言われていたのが心に残っていたんだと思います。
機会があれば行ってみたいと思っていたものの、一人で登るのは不安でなかなか行けずにいました。
それが、ハイキング倶楽部の例会で今年最後は『棚山』ということになり、行けることができました。
昨日に続き連日の登山になりますが、参加させていただくことにしました。
『思っていれば行ける!』の法則がまた現実のものになりました。
急登で昨日の筋肉痛も出てきて心が折れそうになりましたが、山頂が近付くと南アルプスが見え始め、素晴らしい眺めでさっきまでの辛かった登りが払拭されました。
これからは、みんなに『棚山、是非行ってみて!とっても良い山だよ!』と言おうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

おにぎりがカワイイ・美味しそう。。。
ほったらかし温泉・キャンプ場行きたぁ〜い!!

ここは駐車場はどんな感じなんですか?
たくさん止めれるのでしょうか?
2021/12/13 18:23
omatsuさん、こんばんは。
駐車場は大丈夫ですよ!100台くらいは全然OKだと思います。
キャンプ場を利用する人達も登山客も温泉を利用しています!

2021/12/13 18:39
surely-kさん はじめまして!
南アルプスに富士山。どれをとっても、素敵な写真ですね。
筋肉痛なのに、無理をした甲斐がありましたね。
こんな山々に囲まれた生活を送りたいものです。憧れます。
2021/12/19 15:15
masatagu-tokyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
何処の山に登っても富士山が見えると感激します。富士山って大きいんだなあ!と。南アルプスも端から端まで、こんなに見えるとは思いませんでした。思いがけない絶景に筋肉痛も愛おしくなりました(^_^;)
2021/12/19 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら