高尾山-景信山-小仏バス停「山頂でみんなで餅つき!」
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 863m
- 下り
- 750m
コースタイム
0815 高尾山
0850 高尾山薬王院
0930 高尾山山頂 1000
1100 城山付近
1130 小仏峠
1200 景信山山頂 1400
1510 景信山登山口
1525 小仏バス停
天候 | 快晴。風も穏やかで最高でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
実際に停めたのはここ(http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0026604.html)で一日最大800円でした。 小仏バス停からのバスは高尾山北口に着くので行きは少し面倒ですが、帰りは楽です。 コインパーキング情報はこちらのサイトが参考になりました。http://mttakaomagazine.com/archives/1861 小仏バス停の時刻表はここです。http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020514&course=0000400747&stopNo=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人が多い山で道標もしっかりしているので、地図をほとんど見ないで登ることができました。高尾山から景信山までの縦走でしたが、ケーブルカーを使ったことで登りの高低差はあまりなかったので距離の割には楽なコースと言えると思います。 本体よりかなり遅れてい為、巻き道を行くことで少し本体よりも楽することができました。城山に登らない巻き道は尾根道ではないので日当たりが悪く霜が溶けて地面が濡れているところもあり、少し寒かったのですが、景信山を目指して、少しでも体力を温存したい人にはいいかもしれません。この道は尾根道と異なり降りて行く道かもしれないという不安はあったのですが、地図上とほぼ同じ分岐なので小仏方面に向かうという道標を見ていれば迷うことはないと思います。景信山から小仏バス停までの登山道は結構、急なので逆周りはそれなりに大変そうでした。落ち葉が沢山あって楽しかったけど、登りだと滑ったりするのかな? |
写真
感想
今回の登山の一番の目的は景信山山頂の景信山茶屋でお餅つきをすることでした。お餅はきな粉やおろしだけではなく、お雑煮を作って食べるという豪勢な企画。企画してくれた夫妻が色々具材や大鍋等も担ぎあげてくれたお陰で、みんな楽しく美味しくお餅を堪能することができました。本当にありがとうございます。
幸い天気にも恵まれ風もなかったので景信山山頂は寒くはあったのですが、お雑煮で暖を取れる丁度よい感じでした。
この企画に家族連れで参加したのですが、長男が年長さん。次男は当日に丁度4歳を迎えるということでよい記念になりました。
他に子供は小学生2年生が3人と同じ4歳の女の子が参加していたのですが、高尾山山頂からは終始団体の最後尾を歩く状態。というか、他の人達は全くどんな状況かもわからないぐらいで、ある意味、マイペースで歩くことができてよかったです。夫婦で次男に付き添ってしまったので、長男は放置状態で景信山山頂以外では、ほとんど見ることもない感じでした。面倒を見て戴いた方、本当にありがとうございます。聞くところによると、小学2年生に混じって、トレランのように終始走っていたようです。
そんなに厳しくないコースなのですが、次男にとっては結構大変だったようで、「もう疲れたー」と言うのを「あそこまで行ったら飴あげる!」とか、前日に誕生日プレゼントで貰ったハイドレーションシステムから飲む等で紛らわせて頑張ってもらいました。
巻き道を通ったもののコースタイムが2時間のところをほぼ2時間で踏破したので、かなり頑張ってくれたと思います。最後は12時から開始予定のお餅つきを見たい一心で泣き言も言わずにグングン歩いていました。
景信山からの下りは落ち葉をかき分けて歩く感じでとても楽しかったようで、登りの辛さは吹っ飛んでしまったらしく、「山登り楽しかったね!」と嬉しそうに話していて一安心でした。
一緒に登ったお陰でお餅つきも含めて本当に楽しい登山でした。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する