■肩慣らし【強風の大菩薩峠】サクっとリハビリハイキング
- GPS
- 04:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 485m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/16 午後3時から裂石からの道路は冬期閉鎖されましたが、逆のすずらん荘側は1/6までは通行できるようです。 ⇒大菩薩観光協会HP http://www.daibosatsukankokyoukai.net/index.html これからの時期、スタッドレスの方がよいかと思います。 公衆トイレはありますが、春までは障害者用のトイレを男女兼用で使用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 登山ポスト、、、気づかなかった。。。 トイレは、駐車場、福ちゃん荘前、介山荘手前にあります。 前回の雪はほとんど融けてなくなってましたが、これからの季節軽アイゼンぐらいは携行する方がいいです。 |
写真
感想
前回のお山の帰りに肩を痛めて2週間。
一時はしばらくは登山できないかも、、、と嘆いていましたが、
三角巾での固定と薬と湿布で自分でも驚くほどみるみる回復。
まだ神経痛みたいな痛だるさを感じることもありますが、
激痛から解放されました。
というわけで、お山へGO〜♪(´∀`)
だけど、この土日とも北の方は荒れているのでその影響大。
南の方は天気はいいものの、風の強さが気になるところ。
リハビリでいきなり雪山というのも心配なので
近場のお山、大菩薩にサクっと登ることにしました。
午前3時ぐらいに上日川峠の駐車場に到着。
寝袋に包まって仮眠します。
2時間ほどは寝たのですが、風の音で目が覚める。
着いた時からそうだったけど、風がかなり強い。
大菩薩の稜線、、、歩けるかな?
7時半頃、準備を済ませて出発。
2週間ぶりに背負うザック。
右肩が怖いので慎重に背負うが、特に問題無し。
ロッヂ長兵衛脇の道を登って行く。
登山道と舗装路があるが、歩きやすい舗装路をゆっくりと登り歩く。
10分ちょっとで福ちゃん荘。
この時間もう営業してるみたい。
帰りに岩魚食べて帰りたいな〜♪
案内図の前で考える。
さて、どう回ろうか。
以前は峠の方から回ったので、今回は逆回りを考えていたのだけど
風が強いのでやはり大菩薩峠の方から登ることにする。
富士見山荘。
名の通りここからは富士山がどーんと見える。
残念なのは展望台が前回来た時よりさらに朽ち果てて、
もう廃材にしか見えない状態。
誰も直さないのかな〜?
背の低い私が富士山の写真を撮ると木の枝が邪魔なので旦那さまに撮ってもらう。
勝縁荘前を通過。
現在は廃屋らしいけれど、見た目は趣のある佇まい。
ここから少し登山道らしくなるが、相変わらず歩きやすい道を登り歩いて行く。
上空では風の音がすごい。
雲の流れも速く、まるで早送りしているみたい。
帽子だけでは顔が寒いので、久々にネックウォーマーを出して鼻から下を暖める。
しばらく歩くと固くなった雪が少し残っている箇所もあり。
何の苦もなくすぐに介山荘が見えてきた。
「あら、もう介山荘?」という感じ。
大菩薩峠。
冷たい風が時折強く吹くけど、これぐらいなら稜線歩けそうだ。
たまに強い風によろめきながらも、稜線を歩く。
峠から少し歩かないと、富士山は見えないしね〜。。。
しばらくすると富嶽○景のような景色が見えた。
季節は違えど、2010年に登ったときと同じ景色。
ま、、、今日は富士山以外のお山は雲に覆われていてほとんど見えないというのがちょっと残念でしたが。。。
他のお山もやっぱり荒れてるんだろうか?
賽の河原を経て、どんどん歩く。
風もだんだんと弱くなってきているのがわかる。
ん?単に風がたまたま当たらないだけか?
そしてあっというまに雷岩。
今回は眺望の無い大菩薩嶺には行かない予定なのでここからすぐ下ることになる。
「まだ9時半だ。。。早いよね?」
ということで、富士山を見ながらここで珍しくティータイムにする。
持ってきていたお湯をバーナーで沸かし直してホットココアをいただく。
いつもバーナー類は持ってはいる(yukidamari装備)ものの、かなり長い間使っていないから、こういう時にこそ使わねばね。
少しだけまったりして、唐沢尾根を下る。
こないだの残雪で下りにくいかと思っていたけれど、心配無用だった。
雪はすっかり融けている。
軽アイゼン持ってきたけど使わず仕舞い。
下山後は〜♪
福ちゃん荘で岩魚を食べる〜♪
それだけが楽しみでサクサクと下っていく。
岩魚は焼くのに20分かかるからと思い、途中で予約の電話を入れようとしたけれど電波無し。。。
ま、20分くらい待てばいいか。。。
のらりくらりと40分で福ちゃん荘に到着。
真っ先に岩魚の塩焼きを注文して、待っている間におでんとビールをいただく。
(私は残念ながらノンアルコール)
ぷっくり焼けた岩魚。。。美味しかった―♪(´∀`)
今回は肩慣らしで登った大菩薩。
肩の痛みもなく無事登れました。
これなら普通に雪山にも行けそうです。
油断は大敵ですが。。。
いや〜、それにしても富士山綺麗ですね〜。
数年前に始めて山登りするという会社の人と
ここに行ったのですが雨で最悪でした。
さっさと帰ってきちゃいました。
それ以来行ってない…。
こんな景色が見えるんですね。(≧∇≦)
あっ、ブランコ。
私も乗ってみたかったのに旦那に
お前が乗ったらブランコが壊れるからやめろって
言われて…。
諦めたんです。
次行ったら乗っとみよっと❗️\(^o^)/
イワナもプリプリ❗️
ビールのつまみにいいですね〜。(≧∇≦)
あっ、chibikoポーズやってくださってた〜。
見逃してました。( ´ ▽ ` )ノ
イヤーーーー!素晴らしい富士山の眺め〜〜
絶景を見ながらのティータイムは最高ですね
イワナもおいしそ〜〜〜 じゅるる〜〜(^u^)
肩の方も大丈夫みたいでよかったですね
それにしても「近場でサクッと」行ける
こんないいお山が近くにあって羨ましいです。
実は明日の金曜日、ダンナさんが休みを取れたので、
「世界遺産の富士山を今年中に見ておかなくちゃ」と、
ここ「大菩薩嶺」狙ってたんです(・o・)
でも、昨日今日となんかだいぶ雪が降ってるみたいで、
初めての場所ということもあり、あきらめました
でも、どうしてもドーンと富士山を見たい!
ということで、石割山か三ツ峠辺りを考えてます
こんにちは。
コメントありがとう〜♪
ここ大菩薩は簡単に登れて景色もいいですよね。
この日は風が強いし、遠くのお山は雲に覆われていたので富士山しか見れませんでしたが、天気が良ければ南アルプスなんかも綺麗に見えます。
雪の大菩薩も行ってみたいんだけど、、、今回は雪融けちゃってました。
ブランコ、片方は壊れてましたけど1つは大丈夫でしたよw でも私も座っただけなんで、漕いだらどうなるかは不明ですw
川魚好きです。
お山登り始めて、なぜか川魚が大好きになってしまいました。昔はそれほど好きじゃなかったのにね〜。。。
それだけ年を取ったということなのかしらん?
こんにちは〜♪
コメントありがとうございます!
いつもなら寒い中のティータイムなんてあまりしないんですが、すぐに下山してしまうのももったいないので富士山見ながらいただきました。
これからも億劫がらずに折を見てティータイムを楽しみたいです。
岩魚美味しかったですよ〜。
山を始めてからなぜか「岩魚塩焼き」とか「虹鱒」の文字を見ると食べたくてたまらなくなりました。
普段のスーパーでも虹鱒を見かけると買っちゃうほどw
今では海魚より好きです。
大菩薩、雪が降っても車が駐車場まで上がれれば後はそれほど難しくはないと思います。軽アイゼンぐらいで。
稜線上にちょっとした岩を登るところがあるのでそこだけ少し注意したらいけると思います。
けど、三ツ峠や石割山もいいですよねー。
三ツ峠はさらにどーんと富士山が見えますね。カモシカちゃんもいるので会えたらラッキー♪
石割山、以前雪の時期に軽アイゼンデビューで登ったんですが、ふっかふかの雪でものすごく楽しかった思い出があります。その時は視界良くなくて富士山は見てないので、ウチも今季また行ってみようかな〜なんて思ってました!もっと雪が積もったら行きたいです。
あと本栖湖の方になっちゃいますが、竜ヶ岳というお山も富士山がどーんと見えておススメですョ。
もちろん雪が積もっても全然大丈夫なお山です。
明日楽しみですね!
こんばんは〜 大丈夫そうで良かったですね
大菩薩って、どこか? 地図を縮小していったら、山梨県、近くに中央線、八ヶ岳に行く途中にその近くを通った山みたいですね〜
ティータイム、甘いのものに目がない私には、ミニドーナッツが気になります〜それってローソンかファミマのやつですか
美味しそうな岩魚ですね。(私はやっぱりミニドーナッツかな )
雪山になると全然違うと思いますので油断禁物ですね〜
今度の3連休、私もいつも行く近場の山へ行ってみようかなと思いました。天気がいいと岩木山と八甲田が両方見えるんですよ〜
おはようございます。
コメントありがとうございます!
そうですね、八ヶ岳へ行く途中近くを通りますね。
実際は中央道から登山口までは結構時間かかるんですけどね。いつも長野まで出向いてるので山梨のこの辺りだと運転もかなり楽です。
ミニドーナツはファミマのです。
本当はミニあんパンを買おうとコンビニに寄ったのですが、無かったのでこの日はドーナツになりました。
これからの季節はごはん類は冷たいし固いしで食べられないので、あんパンは重宝物ですね。
三連休はこちらも天気がいいみたいなので、今度は雪のあるお山楽しむことにします。
tknabesanもお山楽しんできてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する