ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3841903
全員に公開
ハイキング
四国

笹ヶ峰(土佐)☆棚田と土佐湾を見下ろす好展望の山へ

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:46
距離
3.0km
登り
266m
下り
262m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:37
休憩
0:09
合計
0:46
距離 3.0km 登り 266m 下り 273m
9:16
11
スタート地点
9:32
9:35
1
9:42
9:47
2
9:55
9:56
6
10:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
わずかに薄雪の積もった登山道をゆく
2021年12月18日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:28
わずかに薄雪の積もった登山道をゆく
小天狗岩からの眼下の棚田の展望
向こうの嶺北の山々の彼方は雪雲が広がっているようだ
2021年12月18日 09:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:33
小天狗岩からの眼下の棚田の展望
向こうの嶺北の山々の彼方は雪雲が広がっているようだ
笹ヶ峰の山頂へ
2021年12月18日 09:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 9:40
笹ヶ峰の山頂へ
祠の中には蔵王権現の石像
2021年12月18日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:41
祠の中には蔵王権現の石像
山頂からの展望
2021年12月18日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 9:41
山頂からの展望
西には冠雪した山が見える
石鎚山系の笹ヶ峰だろうか
2021年12月18日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:41
西には冠雪した山が見える
石鎚山系の笹ヶ峰だろうか
眼下の棚田をクローズ・アップ
2021年12月18日 09:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:42
眼下の棚田をクローズ・アップ
山頂の東側にある笹原に
2021年12月18日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:44
山頂の東側にある笹原に
折しも光が差してきて笹原が明るく輝く
2021年12月18日 09:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 9:45
折しも光が差してきて笹原が明るく輝く
山頂の南から土佐湾を眺めて
左には浦戸湾、その右手に連なる山々は昨日縦走した宇野津山、鷲尾山、烏帽子山(最も高い山)
2021年12月18日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 9:47
山頂の南から土佐湾を眺めて
左には浦戸湾、その右手に連なる山々は昨日縦走した宇野津山、鷲尾山、烏帽子山(最も高い山)
尾根を西に辿るとすぐにも天狗岩
岩からの眺望
2021年12月18日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:51
尾根を西に辿るとすぐにも天狗岩
岩からの眺望
放牧地から笹ヶ峰を振り返る
2021年12月18日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 10:14
放牧地から笹ヶ峰を振り返る
下りは棚田を見下ろしながら
「柴刈りの里」からの展望
2021年12月18日 10:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 10:17
下りは棚田を見下ろしながら
「柴刈りの里」からの展望
撮影機器:

感想

四国には笹ヶ峰と名がつく山がいくつもあるようだ。まずは日本二百名山の一つにも数えられる石鎚山系の笹ヶ峰、高知道が愛媛と高知の県境を貫くトンネルの上に聳えるのも笹ヶ峰だ。そして高知市と土佐郡との間の市郡界尾根にも笹ヶ峰がある。

早朝に工石山に登ったあと、県道16号線を北上してこの笹ヶ峰を目指す。赤良木トンネルで峠を越えて土佐郡に入るとすぐにも斜面には見事なまでの棚田の景色が広がるようになった。水田に田植えがされた時期や収穫前の稲穂の時期はさぞかし美しい光景が広がることと思われる。

谷を流れる川は相川川といい、吉野川の源流の支流の一つらしい。すなわちここから流れる水は土佐湾ではなく、紀伊水道に流れ込むことになる。県道を相川川に沿って高須の集落にまで下ると右手に分岐する車道に「笹ヶ峰」の道標が現れる。

集落を過ぎると棚田が広がる斜面を登って行くことになる。登山口へと急いでいたので撮影スポットをゆっくりと探している余裕がなかったが、周辺に広がる棚田の景色が素晴らしそうだ。棚田を過ぎると、今度は牧場の放牧地の中を登って行く。

この笹ヶ峰はかなり標高の高いところまで車で登ることが出来るのはいいのだが、放牧地を過ぎると非舗装の林道となり、杉の植林帯に入ると道路の上はまるで台風の後のように杉の枝葉が散乱している。そういえば前日からの強い寒波により高知市内ではかなりの強風が吹いいたが、その風のせいだろう。

なんとか登山口にたどり着き、林道脇の道路余地に車を停めて出発する。四駆なら問題なく、もう少し先まで車で入ることも出来そうではあるが、レンタカーなので、ここまで登ってこれただけでもよしとすべきところだろう。

尾根筋を登る林道を辿ると、すぐに林道から分岐して尾根を登る登山道がある。林道の先には車が停められおり、樹を伐採する音が聞こえてくる。植林の中をジグザグと登って行くと小天狗岩と天狗岩の分岐がある。小天狗岩のコースの方が距離が短いようなのでこちらのコースを辿る。

やはり北斜面のせいだろうか、北風が寒さを感じさせる。足元には薄っすらと雪が散見する。この笹ヶ峰に来る前に登ってきた三辻山や工石山の南側斜面の暖かさとはまるで異なる。

小天狗岩にたどり着くと早速にも眼下に棚田の広大な景色が広がる。相川川の対岸には嶺北の山々が広がっているのだろう。山座は全く同定出来ないが、北東の雪雲の中からわずかに姿を覗かせている山はもう一つの工石山、奥工石山ではないだろうか。彼方には石鎚山系が連なっている筈ではあるが、相変わらず雪雲の中のようだ。

小天狗岩を過ぎるとすぐにも尾根上のルートと合流する。尾根の周囲には笹原が広がるが登山道の周囲は広く刈払いが行われており、快適に歩くことが出来る。

なだらかに尾根をたどり、叢林の中の小さな岩場を越えるとすぐに笹ヶ峰の山頂にたどり着く。山頂には小さな祠があり、中には蔵王権現の石像が安置されていた。山頂からも北側に大きく展望が広がり、先ほどの小天狗岩と同様に北側の展望が広がる。

「笹原100m→」と記された案内標があるので、山頂から少し尾根を東に進んでみる。樹林の中に雪を被った笹原が広がっている。引き返そうかとすると折しも光が差してきて、笹原が明るく輝くのだった。事前の情報収集が不十分なせいなのだが山名から石鎚の笹ヶ峰で見られるような笹原の草原が広がっていことを勝手に予想していたのだが、それは大きな勘違いであった。

山頂の南側に出ると再び土佐湾の光景が大きく広がる。滋賀の山からの琵琶湖の眺望や若狭湾沿いの山々から眺める日本海のように高知の山から眺める土佐湾の展望は格別な意味があるのだろう。朝に工石山や三辻山から眺めたのと同様、光輝く土佐湾を目にするのだった。

下山路は尾根筋を西に進むとすぐに天狗岩がある。確かに登りで経由した小天狗岩よりは大きな岩だ。岩からは山頂からと再び眼下に棚田の景色が広がる。

駐車地に戻り、再び杉の枝葉の散乱した林道を走ると杉の枝がひっかかったようだ。車を降りて底部に引っ掛かった杉の枝を取り除くのに難儀する。

放牧地を通り過ぎると今度は棚田を見下ろしながら下ってゆく。斜面に延々と広がる棚田の景色は愛媛県の奥道後から黒森峠に向かう道でも眺めた憶えがあるが、この山の魅力はこの棚田の景色にもあるようだ。棚田が美しい季節に高知を訪れる機会があったら再訪したいものだと思う。

高知空港には家内が乗る飛行機の到着時刻よりも30分近く遅れて到着するが、家内の乗った飛行機はさらに遅れて到着したので、丁度よかった。遅延の理由は上空の悪天候のためかと思いきやなんと乗務員繰りのためということなので驚きだ。

空港で家内と合流すると高知市内の酒屋でこの相川川沿いの棚田で作られた米を使って作られた日本酒「相川誉」が一本だけ見つけることが出来たので、早速にも購入する。いよいよ本日のメイン、愛媛県との県境の山に向かって出発する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら