ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3843499
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

大川入山 治部坂高原駐車場より

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
11.6km
登り
971m
下り
960m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:08
合計
4:48
11:04
11:06
50
11:56
11:59
90
13:29
13:31
80
14:51
14:51
43
15:34
15:35
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 15台くらい駐車可 満車なら道路の向こうへ
国道153号線を10分ほど走れば 道の駅がある トイレと温泉あり
コンビニは昼神温泉郷にファミマ じゃない方にローソンとかセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
もう10僂曚廟兩磴あって 踏み固まっていると言うことなし
今は木の根っことか石とかにツメが引っかかって気を使う
その他周辺情報 ひまわりの湯
昼神温泉の日帰り温泉
少し浅いけど スタートから雪道が続く
2021年12月18日 11:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 11:02
少し浅いけど スタートから雪道が続く
橋 通過
2021年12月18日 11:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 11:13
橋 通過
ちょっと雪が少ないんだよねぇ
2021年12月18日 11:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:17
ちょっと雪が少ないんだよねぇ
初めて 大川入山が見えた
2021年12月18日 11:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:36
初めて 大川入山が見えた
傾斜が和らぎ 呼吸を整える
2021年12月18日 11:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:36
傾斜が和らぎ 呼吸を整える
横岳 山頂です 三角点にもタッチ 今年は「ウサギ」いないなぁ
2021年12月18日 11:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 11:56
横岳 山頂です 三角点にもタッチ 今年は「ウサギ」いないなぁ
この後の天気はどうなんだろう
2021年12月18日 12:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:06
この後の天気はどうなんだろう
樹間より 大川入山を望む
2021年12月18日 12:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:31
樹間より 大川入山を望む
いいペースでランドマークに到着
2021年12月18日 12:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 12:38
いいペースでランドマークに到着
この区間 時速2匐
2021年12月18日 13:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:02
この区間 時速2匐
おいしそう
2021年12月18日 13:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:04
おいしそう
2021年12月18日 13:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:15
この時間まで残っててくれてありがとう
2021年12月18日 13:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:16
この時間まで残っててくれてありがとう
これが羊ってやつなのか?
2021年12月18日 13:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:18
これが羊ってやつなのか?
笹が残ってるから白が引き立つ
2021年12月18日 13:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:18
笹が残ってるから白が引き立つ
今日もいい景色を堪能させていただいてます
2021年12月18日 13:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:19
今日もいい景色を堪能させていただいてます
白い小枝
2021年12月18日 13:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 13:19
白い小枝
これを見るために呼ばれたんだなと思った
2021年12月18日 13:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/18 13:20
これを見るために呼ばれたんだなと思った
2021年12月18日 13:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/18 13:20
2021年12月18日 13:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 13:22
空が青い
2021年12月18日 13:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:23
空が青い
ウキウキしながら歩く
2021年12月18日 13:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:26
ウキウキしながら歩く
山頂まであと少し
2021年12月18日 13:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:28
山頂まであと少し
到着です
2021年12月18日 13:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:30
到着です
今日の大川入山の山頂はこんな感じです
2021年12月18日 13:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:30
今日の大川入山の山頂はこんな感じです
寒いので長居できません 三角点にタッチして即下山です
2021年12月18日 13:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 13:31
寒いので長居できません 三角点にタッチして即下山です
2021年12月18日 13:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:31
2021年12月18日 13:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:31
2021年12月18日 13:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:31
大川入山ブルー
2021年12月18日 13:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:32
大川入山ブルー
スキー場と蛇垰山 遥か向こうの静岡の山々もしびれる
2021年12月18日 13:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:33
スキー場と蛇垰山 遥か向こうの静岡の山々もしびれる
南アルプスはイマイチ あとでリベンジする
2021年12月18日 13:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:35
南アルプスはイマイチ あとでリベンジする
光ってるのは海だろうなぁ…
2021年12月18日 13:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:35
光ってるのは海だろうなぁ…
2021年12月18日 13:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:36
登山道の外だけど…
2021年12月18日 13:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:38
登山道の外だけど…
帰り道 はるか遠くに茶臼山が見える この時から 行くことが決まっていたのかもしれない…
2021年12月18日 13:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:38
帰り道 はるか遠くに茶臼山が見える この時から 行くことが決まっていたのかもしれない…
日が当たると 白の発色がいいなぁ
2021年12月18日 13:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/18 13:40
日が当たると 白の発色がいいなぁ
2021年12月18日 13:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 13:42
2021年12月18日 13:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:42
日がよく当たるところは 上の方でもこんな感じです
2021年12月18日 13:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:45
日がよく当たるところは 上の方でもこんな感じです
2021年12月18日 13:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:47
2021年12月18日 13:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:48
そろそろ休憩の時間
2021年12月18日 13:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 13:51
そろそろ休憩の時間
樹間より山頂方面を振り返る
2021年12月18日 14:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:04
樹間より山頂方面を振り返る
2匱蠢阿離▲
2021年12月18日 14:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:16
2匱蠢阿離▲
この辺も 雪が…
2021年12月18日 14:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:23
この辺も 雪が…
2021年12月18日 14:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:26
2021年12月18日 14:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:36
2021年12月18日 14:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:36
南ア ビューポイントに帰って来た
2021年12月18日 14:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:38
南ア ビューポイントに帰って来た
まず 茶臼山
2021年12月18日 14:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:38
まず 茶臼山
仙丈ケ岳かな
2021年12月18日 14:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:39
仙丈ケ岳かな
2021年12月18日 14:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:39
2021年12月18日 14:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:40
モヤモヤした眺めでフラストレーションが溜まる
2021年12月18日 14:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:40
モヤモヤした眺めでフラストレーションが溜まる
2021年12月18日 14:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:40
2021年12月18日 14:43撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:43
横岳に戻ってきました
2021年12月18日 14:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 14:51
横岳に戻ってきました
大川入山 見納めです それにしても空がきれいだな もう少し粘れば…
2021年12月18日 15:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:00
大川入山 見納めです それにしても空がきれいだな もう少し粘れば…
2021年12月18日 15:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:10
2021年12月18日 15:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:36
2021年12月18日 15:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 15:39
蛇垰山を見ながら本日の山歩きは終了です 今日も無事下山できました ありがとうございました
2021年12月18日 15:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 15:41
蛇垰山を見ながら本日の山歩きは終了です 今日も無事下山できました ありがとうございました
「矢作川源流」どこに来てるかというと
2021年12月18日 16:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:28
「矢作川源流」どこに来てるかというと
茶臼山の南アルプス展望地です 恵那山 大川入山 蛇垰山
2021年12月18日 16:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:29
茶臼山の南アルプス展望地です 恵那山 大川入山 蛇垰山
あそこが茶臼山の山頂 今日は行かない ごめんなさい
2021年12月18日 16:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:29
あそこが茶臼山の山頂 今日は行かない ごめんなさい
センターは仙丈ケ岳
2021年12月18日 16:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 16:29
センターは仙丈ケ岳
塩見岳は特徴的なのでよくわかるけど その左は微妙
2021年12月18日 16:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 16:30
塩見岳は特徴的なのでよくわかるけど その左は微妙
塩見岳アップで
2021年12月18日 16:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 16:30
塩見岳アップで
荒川 赤石 聖岳はちょっと雲がかかってるけど…
2021年12月18日 16:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/18 16:30
荒川 赤石 聖岳はちょっと雲がかかってるけど…
今日って満月なのかな
2021年12月18日 16:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:30
今日って満月なのかな
2021年12月18日 16:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:31
2021年12月18日 16:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:31
南アオールスターズのアーベントロート
2021年12月18日 16:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:31
南アオールスターズのアーベントロート
2021年12月18日 16:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:32
ここは滑り止めなしで 歩いてきた
2021年12月18日 16:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:33
ここは滑り止めなしで 歩いてきた
萩太郎山も久しく歩いていないなぁ…
2021年12月18日 16:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 16:36
萩太郎山も久しく歩いていないなぁ…

感想

天気予報にビビって 当初の予定を諦め
いろいろ考えながら寝ていたら 結局 寝坊した
朝起きてから もろもろ資料を確認しながら
行き先を検討していく
下見だけで終わりそうなところは もったいないので
やめて 雪の上を歩けそうで
尚且つ 安全そうな 大川入山にした
確か 自分的にはコースタイム 5時間くらい
だったので 出発が遅くても明るいうちに戻れるはず…
こうして 約1年ぶりに大川入山にやってきた
到着すると 最寄りの気温計は−4℃…
晴れてるけど 車の外は冷たい風がピュー…
それでも 思っていたよりはいいコンディションだった
あっ、チェーンスパイク 下駄箱の上に忘れてきた…
先週に続き 今回もガチアイゼンで歩く
ツメが高いから ちょっと歩きにくいんだよね…
もっと 雪が積もっていたらよかったんだけど…
風が当たるところは寒かったけど 登ってる途中は
特に問題なく 歩けた
山頂は 何℃あったか知らないけど 風が冷たくて
タッチ&ゴーで 下山してきました
あわよくば 暖かいものでも作ろうかと思っていたんですが…
人を寄せ付けぬ寒さでした
下山も淡々と歩いて 大体 思って感じで帰ってこれました

タイヤを冬用に変えて 153号線は凍結カ所がなくて
物足りなかったので 帰りにちょっと寄り道することに…
気が付けば 茶臼山へやってきてました

下山頃から 雲がなくなって南アルプスの展望がよくなって
いたので もしやと思い ここまでくると
想像以上のいい眺め… そして想像以上の寒さも(笑)

茶臼山も長いこと来てない気がする
またこの展望台に寄ったついでに山頂にも行ってみようかな

なんだかんだで今日は天候に恵まれ いい一日を過ごすことが
できた

今日 出会った人たち 20人くらい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら