ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3843704
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【御坂山塊】三方分山-パノラマ台-烏帽子岳の縦走路は富士山のビューコース。

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.9km
登り
888m
下り
882m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:41
合計
5:18
9:52
53
10:45
10:51
44
11:35
11:48
9
11:57
12:02
15
12:17
12:18
12
12:30
12:30
2
12:32
12:32
49
13:21
13:22
17
13:39
13:43
24
14:07
14:09
28
14:37
14:44
9
14:53
14:53
5
15:03
15:04
4
15:08
15:09
1
15:10
ゴール地点
■距離:9.9
■累積標高:+888m/-882m
■行動時間:5時間17分(4時間39分+38分)

◇中道往還
https://ja.wikipedia.org/wiki/中道往還
天候 快晴!麓の気温は零度でした。河口湖周辺は前日雪が舞ったようです。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:富士山駅(8:57-9:40)精進
■往路:本栖湖(15:25-16:20)河口湖駅
(注)本栖湖からはこの後に16時26分発のバスがありますが最終となります。

◇富士急バス時刻表:
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/detail_id7_timetable_202104.pdf
(注)今回は富士山駅と新富士駅を結ぶ路線を利用しましたが、バスの便によっては始発駅が異なっていたり通過するバス停があったりします。路線図とにらめっこで乗下車するバス停を確認したほうが良いです。
コース状況/
危険箇所等
■特に危険な所はありませんが、上り下りとも急ですので積雪があった場合には本格的なアイゼンが必要になると思います。今回は一応チェーンスパイクを持参しましたが出番はありませんでした。
車窓からの一枚。雲一つない快晴です。今日は期待できそうです。
2021年12月18日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/18 8:43
車窓からの一枚。雲一つない快晴です。今日は期待できそうです。
河口湖駅からバスでやって来ました。精進バス停ですが周りには何もありません。
2021年12月18日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 9:46
河口湖駅からバスでやって来ました。精進バス停ですが周りには何もありません。
精進の大杉の標識に案内され進みます。古刹(龍泉寺)が現れました。
2021年12月18日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 9:57
精進の大杉の標識に案内され進みます。古刹(龍泉寺)が現れました。
精進諏訪神社と、
2021年12月18日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 9:58
精進諏訪神社と、
精進の大杉。
2021年12月18日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 9:58
精進の大杉。
ここは旧中道往環が通っていましたが、何となくその時の名残が感じられます。
2021年12月18日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:00
ここは旧中道往環が通っていましたが、何となくその時の名残が感じられます。
大きな砂防ダムですが、この後も何か所かにありました。
2021年12月18日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:06
大きな砂防ダムですが、この後も何か所かにありました。
雪で滑りそうです。注意して渡ります。
2021年12月18日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:16
雪で滑りそうです。注意して渡ります。
雪は積もっているうちには入りませんね。
2021年12月18日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:40
雪は積もっているうちには入りませんね。
これから向かう三方分山。
2021年12月18日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 10:46
これから向かう三方分山。
女坂峠(阿離坂峠)に着きました。色々と謂れのある峠です。ここからは稜線歩きになります。
2021年12月18日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:51
女坂峠(阿離坂峠)に着きました。色々と謂れのある峠です。ここからは稜線歩きになります。
峠には首のない地蔵さんや石碑が建っています。
2021年12月18日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 10:51
峠には首のない地蔵さんや石碑が建っています。
早速木の間から富士山が顔を出しました。この後は常時左手に富士山が見えています。
2021年12月18日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 10:58
早速木の間から富士山が顔を出しました。この後は常時左手に富士山が見えています。
この先は富士山の写真が多くなります。
2021年12月18日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 11:11
この先は富士山の写真が多くなります。
最初の目的地三方分山に着きました。予定よりは少し早めに着きました。山頂には二十人ほどいます。
2021年12月18日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/18 11:36
最初の目的地三方分山に着きました。予定よりは少し早めに着きました。山頂には二十人ほどいます。
三方分山での一枚。
2021年12月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/18 11:38
三方分山での一枚。
とりあえず記念に一枚。
2021年12月18日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/18 11:47
とりあえず記念に一枚。
のんびりと稜線を進みます。寒さはほとんど感じません。
2021年12月18日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 11:49
のんびりと稜線を進みます。寒さはほとんど感じません。
精進山の標識を見つけました。
2021年12月18日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 11:57
精進山の標識を見つけました。
精進峠に下る途中に左に入る踏み跡があります。そこがなんと富士山の絶景ポイントです。
2021年12月18日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 12:18
精進峠に下る途中に左に入る踏み跡があります。そこがなんと富士山の絶景ポイントです。
精進湖の向こうに富士山。雄大です。
2021年12月18日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
12/18 12:18
精進湖の向こうに富士山。雄大です。
2021年12月18日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/18 12:18
精進湖
2021年12月18日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 12:19
精進湖
絶景ポイントの撮影場所ですが目の前は絶壁です。足元に注意です。
2021年12月18日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 12:20
絶景ポイントの撮影場所ですが目の前は絶壁です。足元に注意です。
何かの標識の様ですが意味不明。
2021年12月18日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 12:31
何かの標識の様ですが意味不明。
この手の標識が幾つか見かけました。
2021年12月18日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 12:53
この手の標識が幾つか見かけました。
北岳かな?
2021年12月18日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 13:01
北岳かな?
南アルプス北部の方向です。
2021年12月18日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/18 13:06
南アルプス北部の方向です。
登山道が平たんになって来ました。
2021年12月18日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 13:30
登山道が平たんになって来ました。
中之倉峠への分岐です。
2021年12月18日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 13:33
中之倉峠への分岐です。
パノラマ台に着きました。
2021年12月18日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/18 13:38
パノラマ台に着きました。
裾野が長いです。標識が邪魔ですね。
2021年12月18日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 13:39
裾野が長いです。標識が邪魔ですね。
山頂にいた方に撮っていただきました。
2021年12月18日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/18 13:40
山頂にいた方に撮っていただきました。
御坂山塊も一望できます。良い風景です。
2021年12月18日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 13:41
御坂山塊も一望できます。良い風景です。
富士山の裾野。真ん中のピークはどこかな?
2021年12月18日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 13:41
富士山の裾野。真ん中のピークはどこかな?
最後の一枚。これで烏帽子岳に向かいます。
2021年12月18日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 13:41
最後の一枚。これで烏帽子岳に向かいます。
ちょっとルートを外れて薮を漕ぎましたが正規の登山道に戻って来ました。烏帽子岳まで一登りです。
2021年12月18日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:00
ちょっとルートを外れて薮を漕ぎましたが正規の登山道に戻って来ました。烏帽子岳まで一登りです。
烏帽子岳山頂にはアンテナが建っていました。
2021年12月18日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:06
烏帽子岳山頂にはアンテナが建っていました。
三角点もあります。
2021年12月18日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/18 14:07
三角点もあります。
山名標識。
2021年12月18日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:07
山名標識。
2021年12月18日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/18 14:08
樹海の向こうに富士山。最高の一枚かな?
2021年12月18日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/18 14:08
樹海の向こうに富士山。最高の一枚かな?
こちらも綺麗です。
2021年12月18日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:08
こちらも綺麗です。
富士山の展望を満喫して下山します。後は予定しているバスの時刻に間に合うかがポイントです。
2021年12月18日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:17
富士山の展望を満喫して下山します。後は予定しているバスの時刻に間に合うかがポイントです。
パノラマ台登山口まで下って来ましたが、この下りはきつかったです。
2021年12月18日 14:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 14:45
パノラマ台登山口まで下って来ましたが、この下りはきつかったです。
色々とお店などが出てきましたが、この辺が本栖湖バス停と思いますが通り過ごしたようです。
2021年12月18日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 15:00
色々とお店などが出てきましたが、この辺が本栖湖バス停と思いますが通り過ごしたようです。
バスの時刻の20分ほど前に本栖入口バス停に着きました。やれやれです。少し遅れてバスが来ましたがこれで家に帰れます。
2021年12月18日 15:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/18 15:08
バスの時刻の20分ほど前に本栖入口バス停に着きました。やれやれです。少し遅れてバスが来ましたがこれで家に帰れます。
バスの車中からの一枚。十分に満足した山旅でした。この辺はまた来てみたいと思います。今日はお疲れ様でした。
2021年12月18日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
12/18 15:54
バスの車中からの一枚。十分に満足した山旅でした。この辺はまた来てみたいと思います。今日はお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

三年ぶりの御坂山塊です。綺麗な富士山を正面から見て見たいと思っていました。どうせ見るなら冬だろうと思って今日出かけてきましたが、よりによってこの冬一番の冷え込みと言うことで、河口湖駅周辺はうっすらと雪が掛かっていました(積もっているほどではありませんでした)。山中はどうなんだろうかと心配しながら精進登山口から山に入りましたが雪はほとんど積もっていませんでした。また登山道も気温が低いために泥濘にはならずに歩きやすい状態でした。三方分山からパノラマ台を経由して烏帽子岳まで縦走しましたが、常時富士山が左手に見える最高の縦走路でした。特に危険な所もありませんので、富士山を眺めるにはお勧めのコースではないかと思いました。今回でこの周辺の位置関係やバスの路線も分かって来ましたので、またルートを設定して歩きに来たいと思います。久しぶりに楽しいコースでした。

<参考までに>
■山行記録_2021年<65回>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-228058

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら