ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3844773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山

2021年12月18日(土) ~ 2021年12月19日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:18
距離
12.5km
登り
937m
下り
969m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
3:20
合計
9:17
9:18
9:24
63
10:27
10:34
25
10:59
11:00
12
11:12
11:23
5
11:28
11:28
4
11:32
11:41
2
11:43
11:46
2
11:48
11:49
22
12:11
12:41
32
13:13
14:06
33
14:39
15:25
37
16:02
16:03
8
16:11
16:12
7
16:19
16:19
24
16:43
16:46
35
17:21
17:49
38
18:27
ゴール地点
ふれあいの里でログを止めてしまったが、本当はその後、白瀧不動経由で筑波山神社へ戻ったのも入れるべきだった。
天候 二日とも晴れ。ほぼ快晴。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿⇒(大江戸線)⇒新御徒町⇒(7:03-7:45 つくばエクスプレス)⇒つくば⇒(7:52-8:30 関東鉄道バス臨時)⇒筑波山神社
筑波山神社⇒(12:10-12:56 関東鉄道バス臨時)⇒つくば⇒(7:03-7:45 つくばエクスプレス)⇒秋葉原⇒(JR)⇒新宿
コース状況/
危険箇所等
【筑波山神社〜男女川】結構な急登で、比較的道は整ってるが、男女川手前で大きな岩が出てくるところも。
【男女川〜御幸ヶ原〜男体山】道は整ってるが、傾斜は結構ある。
【御幸ヶ原〜女体山】女体山手前の凍った水たまりは、結構危険。
【女体山〜弁慶茶屋跡】傾斜が急なので、要注意。
【弁慶茶屋跡〜つつじヶ丘】普通の山道
【つつじヶ丘〜筑波山神社】ほとんど石段とかで整備され歩きやすいが、森の中なのでちょっと怖さがある。
【筑波山神社〜筑波道】コンクリートだが、結構な急斜面。
【筑波道〜ふれあいの里】舗装された道。
【ふれあいの里〜白滝不動〜国道42号】舗装された道。
【国道42号】自動車がビュンビュン通るので注意が必要。
その他周辺情報 ふれあいの里はお風呂も入れ、テン場とコテージが整備されている。
ただし、風呂場の時間予約制はあってないようなものなので、わたしのように、ひとりでのんびり入っていたら団体に乱入される危険性がある。
わたしが使用していた脱衣場のかごに後から来た人のズボンが脱ぎ捨てられていた。
7時52分発の臨時バスに乗って8時30分頃、筑波山神社に到着。
7時52分発の臨時バスに乗って8時30分頃、筑波山神社に到着。
藁のわっかをくぐって境内へ。
藁のわっかをくぐって境内へ。
安全な山行を願って。
2021年12月18日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 9:19
安全な山行を願って。
左へ行けばケーブルカーだが、もちろん右の登山道へ。
さあ、登山開始だ。
左へ行けばケーブルカーだが、もちろん右の登山道へ。
さあ、登山開始だ。
天気がいいので
結構な急登に早くも息が上がる。
結構な急登に早くも息が上がる。
一時的に下っていく。
一時的に下っていく。
男女川の水場を通過。
男女川の水場を通過。
ケーブルカーの線路が間近に見える。
ケーブルカーの線路が間近に見える。
また急登だ。
上り道は続く。
御幸ヶ原に到着。だが、まだ、上り道は続く。
2021年12月26日 11:42撮影
12/26 11:42
御幸ヶ原に到着。だが、まだ、上り道は続く。
あと少しで男体山だ。
あと少しで男体山だ。
11時12分、男体山(標高871m)に登頂。
11時12分、男体山(標高871m)に登頂。
男体山山頂の神社にお参り。
男体山山頂の神社にお参り。
遠くに富士山も見れた。
2021年12月18日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:16
遠くに富士山も見れた。
御幸ヶ原が意外に開けているので驚く。
御幸ヶ原が意外に開けているので驚く。
お店に入っておしるこで一息つく。
お店に入っておしるこで一息つく。
最初の奇岩、ガマ石。
2021年12月18日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 11:58
最初の奇岩、ガマ石。
女体山手前の凍った水たまりに滑って思い切り頭を岩にぶつけ、右手も擦りむいて出血する。
女体山手前の凍った水たまりに滑って思い切り頭を岩にぶつけ、右手も擦りむいて出血する。
12時11分、悲惨な状況で女体山山頂に到達。
2021年12月18日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 12:24
12時11分、悲惨な状況で女体山山頂に到達。
日本百名山は96座目。
日本百名山は96座目。
空に龍のような雲が漂っている。
空に龍のような雲が漂っている。
女体山山頂の神社もお参りする。おみくじをひいたら『大吉』でした。
女体山山頂の神社もお参りする。おみくじをひいたら『大吉』でした。
頂上からつつじヶ丘方面の下山はかなり急な下りだ。
頂上からつつじヶ丘方面の下山はかなり急な下りだ。
北斗岩をくぐる。
北斗岩をくぐる。
出船入船の奇岩。
出船入船の奇岩。
国割り石。
母の胎内くぐり。
母の胎内くぐり。
高天原の神社を拝む。
高天原の神社を拝む。
待ってました。弁慶の七戻り。
2021年12月18日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 13:22
待ってました。弁慶の七戻り。
くぐる時に「弁慶さん、意外と臆病ですね」と心の中で言ったら、わたしも後で道を間違え、ここを3回くぐる羽目になってしまった。
弁慶の呪い?
くぐる時に「弁慶さん、意外と臆病ですね」と心の中で言ったら、わたしも後で道を間違え、ここを3回くぐる羽目になってしまった。
弁慶の呪い?
七戻りの直後の年輪。
七戻りの直後の年輪。
弁慶茶屋跡に到着。ここでつつじヶ丘へ行く予定だったのに道を間違えてしまう。
弁慶茶屋跡に到着。ここでつつじヶ丘へ行く予定だったのに道を間違えてしまう。
道を間違えたまま、しばらく行った後で標識を見て気がついて引き返す。しかも、それも行き過ぎてしまい、奇岩群を三回も通過してしまう。
パワースポットだから、まあいいか。
道を間違えたまま、しばらく行った後で標識を見て気がついて引き返す。しかも、それも行き過ぎてしまい、奇岩群を三回も通過してしまう。
パワースポットだから、まあいいか。
三度、弁慶茶屋跡にやってきてようやく標識通りにつつじヶ丘を目指す。
『つつじヶ丘の総理大臣』?…発想が古くてスミマセン。
2021年12月18日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 14:05
三度、弁慶茶屋跡にやってきてようやく標識通りにつつじヶ丘を目指す。
『つつじヶ丘の総理大臣』?…発想が古くてスミマセン。
おたつ石コースを下っていく。
おたつ石コースを下っていく。
遠くにつつじヶ丘のロープウェイ駅が見える。
「うれしい」
遠くにつつじヶ丘のロープウェイ駅が見える。
「うれしい」
疲労困憊でつつじヶ丘へ到着。
疲労困憊でつつじヶ丘へ到着。
つつじヶ丘レストハウスで1300円のつくば鶏山賊焼き定食を食べる。美味くて量も多いので大満足。女性には多すぎるかも。
つつじヶ丘レストハウスで1300円のつくば鶏山賊焼き定食を食べる。美味くて量も多いので大満足。女性には多すぎるかも。
つつじヶ丘から筑波山神社へは登山口と売店の間の道を行く、食事をしたところのおばちゃんから聞いた。
つつじヶ丘から筑波山神社へは登山口と売店の間の道を行く、食事をしたところのおばちゃんから聞いた。
つつじヶ丘⇒筑波山神社は、道は整備されているが、ちょっと怖い森の中。幸いにも途中から前に子供連れの家族が歩いていたので、ホッとする。
つつじヶ丘⇒筑波山神社は、道は整備されているが、ちょっと怖い森の中。幸いにも途中から前に子供連れの家族が歩いていたので、ホッとする。
16時2分、迎場コースと白雲橋コースの分岐を通過。
16時2分、迎場コースと白雲橋コースの分岐を通過。
ようやく、筑波山神社付近に到着。
ようやく、筑波山神社付近に到着。
筑波山神社土産物店脇の坂道を下っていくと、夕陽に暮れなずむ富士山が見えた。既に時刻は17時43分。
2021年12月18日 16:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/18 16:29
筑波山神社土産物店脇の坂道を下っていくと、夕陽に暮れなずむ富士山が見えた。既に時刻は17時43分。
ヘッドランプを着けながら、暗闇を歩いて行くと筑波ふれあいの里の入口に到着。
ヘッドランプを着けながら、暗闇を歩いて行くと筑波ふれあいの里の入口に到着。
受付を済ませテン場でテントを設営。夕食は先ほどの山賊焼き定食の後だったので軽くインスタントラーメンで済ます。
入浴もできたが、時間予約制で安心して一人で入っていたら7〜8人のグループが乱入してきてビックリする。
受付を済ませテン場でテントを設営。夕食は先ほどの山賊焼き定食の後だったので軽くインスタントラーメンで済ます。
入浴もできたが、時間予約制で安心して一人で入っていたら7〜8人のグループが乱入してきてビックリする。
翌日も好天に恵まれ、のんびりとテントをたたむ。
翌日も好天に恵まれ、のんびりとテントをたたむ。
朝、受付で熱を測らされたが、もちろん、異常なし。
朝、受付で熱を測らされたが、もちろん、異常なし。
昨日の道を引き返して筑波山神社に往く筈が、なぜか、道に迷い白瀧神社に来てしまう。1か月前に鳥羽の白瀧大明神で滝行をしたばかり。
呼ばれちゃったかも…。
昨日の道を引き返して筑波山神社に往く筈が、なぜか、道に迷い白瀧神社に来てしまう。1か月前に鳥羽の白瀧大明神で滝行をしたばかり。
呼ばれちゃったかも…。
呼ばれたからにはお参りしておく。
2021年12月19日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:01
呼ばれたからにはお参りしておく。
白瀧神社の後、車がビュンビュン通る国道に出てしまうが、左折して何とか普通の道に出る。すぐに筑波温泉ホテルを通過する。
白瀧神社の後、車がビュンビュン通る国道に出てしまうが、左折して何とか普通の道に出る。すぐに筑波温泉ホテルを通過する。
この鳥居から急登開始!!
この鳥居から急登開始!!
筑波山神社で素敵な山行になったお礼参りをする。
筑波山神社で素敵な山行になったお礼参りをする。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

百名山で唯一標高1000m未満の筑波山なのだが、わたしはいつも通り、女体山手前で凍った水たまりで滑って頭をぶつけ、手も出血し、命がけの登山となった。
二回つづけてのテン泊は心地良かったが、もっと料理を凝りたいとも思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら