ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384528
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

山中湖周辺の山々からででっかい富士山を眺める(大平山〜石割山〜山伏峠)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
16.9km
登り
673m
下り
676m

コースタイム

06:20長池親水公園〜07:05大平山〜07:30平尾山〜08:25石割山〜10:40石割分岐10:55〜11:25山伏峠〜(道志みち車道トボトボ)〜13:00長池親水公園
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道大月IC〜山中湖IC05:10
コース状況/
危険箇所等
※登山ポスト未確認
※今回は石割山からトレースなし。ピンクリボンを見てルート確認
※しっかりした登山道がほとんどですが、途中稀に痩せた雪道を歩きます。
※風呂は紅富士の湯に入りました。快適です。
石割分岐到着。御正体山または山伏峠へ行けます。ここで少し休憩。このまま鉄砲木の頭まで行けるかと思いましたが、予定時刻よりかかっているので山伏峠までで道志みちで駐車場へ戻ることにしました。
石割分岐到着。御正体山または山伏峠へ行けます。ここで少し休憩。このまま鉄砲木の頭まで行けるかと思いましたが、予定時刻よりかかっているので山伏峠までで道志みちで駐車場へ戻ることにしました。
南アルプスの山々。普段北の山々から見ることが多いので、右に見えるのがちょいと違和感あり。
2
南アルプスの山々。普段北の山々から見ることが多いので、右に見えるのがちょいと違和感あり。
日が出てきました。本当は朝焼けの富士山を撮ろうと慌てて大平山へ向かったのですが、間に合わず…
日が出てきました。本当は朝焼けの富士山を撮ろうと慌てて大平山へ向かったのですが、間に合わず…
大平山頂到着。ご覧のとおり、朝日を浴びているが赤くない…
2
大平山頂到着。ご覧のとおり、朝日を浴びているが赤くない…
朝日を浴びて、雪道を進みます。
3
朝日を浴びて、雪道を進みます。
石割山頂から富士山
3
石割山頂から富士山
木々の雪は結構落ちていて、残っているのがこんな感じ。
木々の雪は結構落ちていて、残っているのがこんな感じ。
最後はやっぱり富士山!
4
最後はやっぱり富士山!
歩いてきた山々
三国峠や鉄砲木の頭方面
三国峠や鉄砲木の頭方面
山伏峠トンネル。興味本位ではいってみたくなります
1
山伏峠トンネル。興味本位ではいってみたくなります
夜があけてきました。白い富士山は夜中でもしっかり存在感あります。
4
夜があけてきました。白い富士山は夜中でもしっかり存在感あります。
平尾山山頂着。またしても富士山と。
4
平尾山山頂着。またしても富士山と。
石割山から先はトレースなし。20~30センチくらいの深さでした。
1
石割山から先はトレースなし。20~30センチくらいの深さでした。

感想

今日はいつもと違い百名山でなく山中湖周辺の山々を周回するべく計画。百名山はなかなかこの時期行けるところはない。富士山はこの時期くっきり見えていい感じだし、以前から気にしていた大平山からの山中湖周辺の山々を周回して鉄砲木の頭まで行く予定にしました。

まずは朝焼けの富士山を大平山頂から撮るべく6時出発の予定でしたが、準備遅れで20分遅れて出発。取り戻すべく急ぎますが、7時過ぎに山頂着。途中木々の間から朝焼けの富士山をチラ見しましたが、時間が間に合わず山頂では朝焼けは終わった後で残念でした。。

その後、平尾山まで雪道を進み、続いて石割山へ進みます。もうちょっとペース早く行けるんじゃないの?って自分に言い聞かせながら歩きますが、なかなか予定どおりにはいかず、8時30分ちょっと前に石割山頂着。ここでようやく人(単独男性・グループ3-4名・石割山頂で写真撮っているペア)と出会いました。いつもなら話しかけようかとも思いましたが、大平山へ急いだところからペース乱れて、すでに石割山では息を整えないと行けない感じ。でも富士山はやはりきれいに見えてテンションを保ちつつ歩きはじめます。

しかし、ここから先は積雪後の踏み跡がない。ツボ足で進みます。前回石槌山でラッセルしたときにロングスパッツ忘れた経験から今日はきちんとしてきてよかった。足元の装備への不安は少なく進めます。しかし、先日の石鎚山ほどではありませんが、20-30cmくらいあるところもあり、足があがらなくなってきます。挙句の果てにCT時間より遅いペースへ。こういう展開になると、ピンクリボンが複数あるとルート判断が鈍り、動物の足跡を追って間違っては戻ったりといった悪循環になります。なんとか石割分岐に到着し、御正体山からの下りトレースを発見。そのまま山伏峠へ下り、鉄砲木の頭方向目指し登り返そうとしましたが、この後の予定を変更し山伏峠で道志みちを歩いて山中湖へ戻ることにしました。今日は中途半端でダメダメでした…

また機会作って残り半分クリアしたいところです!

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

いい景色
zucchiさん、こんにちは。

富士周辺の山々は私も歩いてみたいと思いつつ、まだ訪れていませんが、景色が素晴らしいですね。
なんといっても富士山がきれい

積雪が30cmくらいでもトレースないとかなり時間がとられますね。
でも雪景色はその分きれいなのでふらふら行ってしまうんですが

冬は百名山はお休みですか。
低めの百名山はもう全部制覇してしまったのでしょうか?
どうせ雪道歩くなら、いっそ冬山にチャレンジしてしまうとか
2013/12/25 16:11
冬山も眈々と狙ってま〜す
kanosukeさん、
いつも早コメいただきつつ、亀レスですみません…
富士山よかったっすよ〜kanosukeさんの楽しめるところかというと、よくできたルートなのでちょいと地味な感じかもしれません

百名山は低いところもあったりはしますが、ヤマレコでもこの時期のレコがないか、登山口までの運転のテクニカルな話か、九州のように単純に遠いかのどれかでなかなか行けるところがないですね。なので電車バス含めで百名山か、アクセスしやすい冬山に行くか、あとは丹沢か奥多摩あたりを眈々と狙ってます

冬山は八ヶ岳あたりでしょうか。アルプスあたりは技術的に厳しそうで。オススメの があれば是非教えてください
2013/12/25 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら