ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384584
全員に公開
ハイキング
近畿

鎌倉山 (兵庫県加西市)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
6.4km
登り
518m
下り
521m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:15普光寺駐車場-11:23登山口-11:45行者道と合流-12:00八尾峰(大天井)-12:10小天井-12:55鎌倉山山頂-13:25西の覗き(ていう展望の良い所)-13:30鎌倉寺-13:45獣よけゲート-14:00普光寺山門

所要時間 2時間45分(休憩含む20分程度)
天候 晴れときどき曇り
北風強く吹くときもあり
雪がちらほら
山頂温度2℃
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道加西ICから北へ、満久交差点直進、別所北の信号を右へ、普光寺の看板を左折し、そのまま直進、普光寺の手前に駐車場(無料)
自販機あり
案内所(無人)あり
トイレ ; 近くにあるらしいですが、見当たりませんでした
コース状況/
危険箇所等
駐車場から道標がたくさんあってわかりやすく迷うような箇所はありません
雨の降ったあとで地面が滑りやすくなっていました
勾配も普通で歩きやすいです
11月15日〜2月末まで狩猟期間となっています。登山道から離れないように注意です
熊鈴を使用しました

かなりケモノの足跡が多い山だなと思いました
普光寺の駐車場前
自販機・案内所(無人)があります
案内所の中にルートマップが置いてあります
2013年12月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/22 11:12
普光寺の駐車場前
自販機・案内所(無人)があります
案内所の中にルートマップが置いてあります
奥へ歩いていきます
2013年12月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:13
奥へ歩いていきます
案内板に大まかなルート図があります
2013年12月22日 11:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:14
案内板に大まかなルート図があります
少し行くと登山口への案内(黄色の)
右へ行きます
2013年12月22日 11:17撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:17
少し行くと登山口への案内(黄色の)
右へ行きます
右向いたところ
2013年12月22日 11:17撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:17
右向いたところ
しばらく広い道
2013年12月22日 11:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:21
しばらく広い道
本格的に登りになるようです
2013年12月22日 11:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:23
本格的に登りになるようです
登っていきましょ〜(^O^)
2013年12月22日 11:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:23
登っていきましょ〜(^O^)
ちょっと荒れてます
2013年12月22日 11:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:27
ちょっと荒れてます
鉄塔が立ってる
2013年12月22日 11:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:35
鉄塔が立ってる
ビリビリ音がしてます
体に悪そうなので早く行きましょう
2013年12月22日 11:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:36
ビリビリ音がしてます
体に悪そうなので早く行きましょう
2013年12月22日 11:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:36
尾根まであがると
標示がてんこもり!
なんて親切なんだ
2013年12月22日 11:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:46
尾根まであがると
標示がてんこもり!
なんて親切なんだ
すぐとなりも!
2013年12月22日 11:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:47
すぐとなりも!
近道は巻き道です
大天井(右)へ行きます
2013年12月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:48
近道は巻き道です
大天井(右)へ行きます
急勾配
ちょっと滑る
2013年12月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 11:50
急勾配
ちょっと滑る
八尾峰(大天井)山頂
2013年12月22日 11:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/22 11:58
八尾峰(大天井)山頂
うわあ・・景色ええやん
(v´∀`*) イエーイ
2013年12月22日 11:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
12/22 11:58
うわあ・・景色ええやん
(v´∀`*) イエーイ
雪がちらほら
北風もざーっと吹いてきます
2013年12月22日 11:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
12/22 11:59
雪がちらほら
北風もざーっと吹いてきます
大天井の「井」なんかうまいこと真ん中残ってますね
2013年12月22日 12:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 12:00
大天井の「井」なんかうまいこと真ん中残ってますね
大天井からは一度下ります
2013年12月22日 12:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:05
大天井からは一度下ります
標識どおり左へ
2013年12月22日 12:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:06
標識どおり左へ
また分かれ道
山頂を巻く近道あり
ここも右へ行きます
2013年12月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:08
また分かれ道
山頂を巻く近道あり
ここも右へ行きます
小天井
さっきのように展望はあんまりありません
2013年12月22日 12:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:10
小天井
さっきのように展望はあんまりありません
大日如来様
通過します
2013年12月22日 12:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:18
大日如来様
通過します
展望のいいところ
「東ののぞき」っていうところ??
2013年12月22日 12:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 12:27
展望のいいところ
「東ののぞき」っていうところ??
柳峠
鎌倉山まで1キロ
2013年12月22日 12:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:34
柳峠
鎌倉山まで1キロ
鎌倉山へ向けて登りになります
2013年12月22日 12:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:34
鎌倉山へ向けて登りになります
ゆるやかな登り
2013年12月22日 12:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:35
ゆるやかな登り
またまた鉄塔
2013年12月22日 12:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 12:38
またまた鉄塔
杉の木の皮がめくれたのが
バタバタ鳴っていて
怖かったです
2013年12月22日 12:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:38
杉の木の皮がめくれたのが
バタバタ鳴っていて
怖かったです
北の方面
雪が積もってる
2013年12月22日 12:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 12:42
北の方面
雪が積もってる
おわ〜!!
なにこれΣ(´□`ノ)ノ
ムラサキのキノコ…
2013年12月22日 12:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:49
おわ〜!!
なにこれΣ(´□`ノ)ノ
ムラサキのキノコ…
ヤッホ〜
着きましたd=(^o^)=b
鎌倉山山頂です
2013年12月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:55
ヤッホ〜
着きましたd=(^o^)=b
鎌倉山山頂です
法起大菩薩とあります
立体的ですごい
2013年12月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:55
法起大菩薩とあります
立体的ですごい
横のお地蔵さんカワイイ
2013年12月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
12/22 12:55
横のお地蔵さんカワイイ
なんと双眼鏡がありますよ!
100円入れなくても見れます
なんて素敵なの(o´▽`o)v
のぞいちゃおう
2013年12月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:55
なんと双眼鏡がありますよ!
100円入れなくても見れます
なんて素敵なの(o´▽`o)v
のぞいちゃおう
適度に晴れて気持いいです
2013年12月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 12:56
適度に晴れて気持いいです
下界を見下ろす
菩薩様とお地蔵さん
2013年12月22日 12:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:58
下界を見下ろす
菩薩様とお地蔵さん
2013年12月22日 12:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:59
双眼鏡の存在感が大きすぎて
三角点があるのを忘れていました
2013年12月22日 12:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:59
双眼鏡の存在感が大きすぎて
三角点があるのを忘れていました
さっきの大天井の方が高い
2013年12月22日 12:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 12:59
さっきの大天井の方が高い
双眼鏡を北へぐるっと回して見てみました
おお〜雪がつもっとる!!
カメラを双眼鏡にあてて撮ってみました
なんていう山かな〜?笠形山?
登山してる人いないかな?
2013年12月22日 13:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/22 13:09
双眼鏡を北へぐるっと回して見てみました
おお〜雪がつもっとる!!
カメラを双眼鏡にあてて撮ってみました
なんていう山かな〜?笠形山?
登山してる人いないかな?
けっこう楽しませてくれました
2013年12月22日 13:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 13:10
けっこう楽しませてくれました
鎌倉山山頂から少し下りたところ
「西の覗き」
広場になっています
2013年12月22日 13:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:23
鎌倉山山頂から少し下りたところ
「西の覗き」
広場になっています
今日は寒くてじっとしていられませんが
いい季節なら夕日を眺めていたい感じです
2013年12月22日 13:24撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:24
今日は寒くてじっとしていられませんが
いい季節なら夕日を眺めていたい感じです
展望開けてます
2013年12月22日 13:24撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:24
展望開けてます
2013年12月22日 13:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:25
しばらく行くと鎌倉寺がありました
このあたりから、道の落ち葉も掃かれていて
キレイな道になりました
2013年12月22日 13:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:29
しばらく行くと鎌倉寺がありました
このあたりから、道の落ち葉も掃かれていて
キレイな道になりました
あとはくだるばかり
2013年12月22日 13:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:38
あとはくだるばかり
ケモノ除けゲートが閉まっている
向こう側から棒をかけてあるので
はずすのに手間取ります
通ったら元通り閉めましょう
2013年12月22日 13:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:46
ケモノ除けゲートが閉まっている
向こう側から棒をかけてあるので
はずすのに手間取ります
通ったら元通り閉めましょう
下りて来た道
2013年12月22日 13:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:50
下りて来た道
あのへん歩いてたのね
2013年12月22日 13:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/22 13:50
あのへん歩いてたのね
帰りはどっちへ行けば??
と思っていたら
親切な標識がありました
2013年12月22日 13:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:56
帰りはどっちへ行けば??
と思っていたら
親切な標識がありました
左へ行くと山門が見えました
2013年12月22日 13:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/22 13:56
左へ行くと山門が見えました
普光寺山門まで帰って気ました
おつかれさま(^O^)
2013年12月22日 14:02撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 14:02
普光寺山門まで帰って気ました
おつかれさま(^O^)
「一隅を照らす」

じつはこの意味をたまたま前日に本で読んで知ったばかりだったもので、これを見た時は天からの啓示のようでした
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!

仕事も遊びもガンバロウ!
2013年12月22日 14:02撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/22 14:02
「一隅を照らす」

じつはこの意味をたまたま前日に本で読んで知ったばかりだったもので、これを見た時は天からの啓示のようでした
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!

仕事も遊びもガンバロウ!

感想

冬には低山ハイキングが手軽でいいですね
山頂が高すぎず、下の景色がよく見えます。
空気も澄んでいますので、いい景色が楽しめます


狩猟期間ということで、銃声(ドオーーン)とか猟犬(ワン!ワン!ワン!・・)
とかでおっかないかなと思っていましたが、いたって静かでいい山でした


なんといっても楽しめたのが鎌倉山山頂にある双眼鏡でした
360度首が回るので、反対側も見れます。


今回の山行では誰一人ともお会いしませんでした(´_`。)グスン
さすがに寒いですもんね




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら