記録ID: 3847024
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
爆風の韓国岳頂上と霧島神宮観光 九州登山旅行
2021年12月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb6e982da0f0902.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 747m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 曇り、低温、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いやしの里松苑→韓国岳大浪池登山口→霧島神宮→リッチモンドホテル鹿児島天文館 |
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋から少し登ると急斜面になり、急斜面にある木道は滑りやすくかなり危険。 下りで転倒しました。 |
その他周辺情報 | 風呂はホテルで入浴。夕食はかごしま横丁。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴(マムートデュカンMID)
ザック(カリマー)
手袋(2セット)
雨具
防水手袋
日よけ帽子
バラクラバ
ヘッドランプ
予備電池(単三 単四)
タオル
ストック
サングラス
スマホ2台
モバイルバッテリー
保険証
予備靴紐
携帯トイレ
トイレットペーパー
ココヘリ
SOL
ファーストエイドキット
コロナ対策セット(マスク 殺菌ジェル ウェットティシュ 温度計 )
鈴
笛
日焼け止め
ウォーターパック(2L用)
朝ご飯
昼ご飯
行動食
非常食
持参飲料(2L)
サポーター
チェーンスパイク
パンツ予備1
ブリーフ予備2
化繊ダウン
|
---|
感想
百名山:88座目
登山口はえびの高原を予定しておりましたが、今日は気温も低く、大浪池登山口あたりの路面には雪がみられるようになってました。
えびの高原に向かって行く車もいましたが、レンタカーは夏タイヤなのでやめました。
スリップしだすと、四駆であろうが全くコントロールきかなくなります。北海道では何回も経験しております。
そのため、急遽えびの高原より標高の低い大浪池登山口から登ることにしました。
大浪池までは道は整備されている。但し、凍結するとスリップすると思う。
大浪池では展望は全くない。
韓国岳避難小屋までは少し下る。
避難小屋すぎると木道の階段が多くなるが、急で滑りやすい。
息子は避難小屋で待つことにし、私一人で頂上に向かいました。
頂上までは傾斜が急で強風、視界不良でした。
頂上は爆風、下りは視界不良なので道を間違えないように慎重に進みました。
下りを急いでしまい、滑ってストックを曲げてしまった。
避難小屋で息子と合流し無事下山しました。
九州の山を甘くみてました。今時期、こんなにも寒く冬山登山みたいになると思ってませんでした。
下山後、鹿児島市に移動して、市内の居酒屋で楽しい酒盛りをしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する