おはようございます!
猿橋駅南口からの眺めです。(※百蔵山は北口側だけど、以前引いた赤線に確実に繋げたいので、敢えて南口から一回出てログをスタート。)
北東側、今日登る百蔵山と扇山が朝日に染まってます。
15
おはようございます!
猿橋駅南口からの眺めです。(※百蔵山は北口側だけど、以前引いた赤線に確実に繋げたいので、敢えて南口から一回出てログをスタート。)
北東側、今日登る百蔵山と扇山が朝日に染まってます。
猿橋駅南口から南西側。
岩殿山の向こうに、滝子山〜湯ノ沢峠の稜線。
8
猿橋駅南口から南西側。
岩殿山の向こうに、滝子山〜湯ノ沢峠の稜線。
では、駅の通路を通って、猿橋駅北口からスタートです。
2
では、駅の通路を通って、猿橋駅北口からスタートです。
先ずは百蔵山へ!
しかし寒い!今朝はかなり冷え込んでます(^_^;)
12
先ずは百蔵山へ!
しかし寒い!今朝はかなり冷え込んでます(^_^;)
途中見えてきたのは岩殿山の裏側。
奥に見えてるのは黒岳。
雁ヶ腹摺山と姥子山かな。
12
途中見えてきたのは岩殿山の裏側。
奥に見えてるのは黒岳。
雁ヶ腹摺山と姥子山かな。
登山口まで車道で結構登らされる。
「春日宮」って書いてあった神社。(登山口まではまだ全然手前です(^_^;))
4
登山口まで車道で結構登らされる。
「春日宮」って書いてあった神社。(登山口まではまだ全然手前です(^_^;))
トトロ、クリスマス仕様?
15
トトロ、クリスマス仕様?
ようやく百蔵山登山口。
登山者数カウンターをポチッとして入山。
2
ようやく百蔵山登山口。
登山者数カウンターをポチッとして入山。
最初は谷筋の暗い道だったが、間もなく稜線へ、といった所で視界が開けた。
5
最初は谷筋の暗い道だったが、間もなく稜線へ、といった所で視界が開けた。
稜線の道は明るい。
2
稜線の道は明るい。
先ずは一座目、百蔵山山頂に到着。
9
先ずは一座目、百蔵山山頂に到着。
百蔵山頂から。
富士方面の素晴らしい眺め。
18
百蔵山頂から。
富士方面の素晴らしい眺め。
百蔵山頂から。
右手前は三つ峠、高川山。
左手前は杓子山、御正体山、九鬼山など。
13
百蔵山頂から。
右手前は三つ峠、高川山。
左手前は杓子山、御正体山、九鬼山など。
百蔵山山頂から。
富士、アップ。
26
百蔵山山頂から。
富士、アップ。
山頂から正面の南側。
手前は九鬼山〜高畑山、奥は御正体山に、今倉山〜赤鞍ケ岳などの道志の山々。左に見切れてるのは大室山かな。
4
山頂から正面の南側。
手前は九鬼山〜高畑山、奥は御正体山に、今倉山〜赤鞍ケ岳などの道志の山々。左に見切れてるのは大室山かな。
東側に目をやる。
蛭ヶ岳や大室山などの丹沢の山々が見える。
手前は倉岳山〜矢平山辺かな。
猿橋駅→上野原駅まで、あの辺一気に縦走したのはキツかったけど面白かったなあ。
5
東側に目をやる。
蛭ヶ岳や大室山などの丹沢の山々が見える。
手前は倉岳山〜矢平山辺かな。
猿橋駅→上野原駅まで、あの辺一気に縦走したのはキツかったけど面白かったなあ。
百蔵山山頂で、素晴らしい景色を楽しみながら小休憩。
行動食として持ってきたミニバームクーヘン(一口サイズで個別包装になってるヤツ)を食べる。いつもはしっとり、ふっくら美味しいヤツなのですが、ザック外側のメッシュ状のポケットに入れていたら朝方の寒さで一回凍りかけたのか、カッチカチのパッサパサになってました(爆)。
17
百蔵山山頂で、素晴らしい景色を楽しみながら小休憩。
行動食として持ってきたミニバームクーヘン(一口サイズで個別包装になってるヤツ)を食べる。いつもはしっとり、ふっくら美味しいヤツなのですが、ザック外側のメッシュ状のポケットに入れていたら朝方の寒さで一回凍りかけたのか、カッチカチのパッサパサになってました(爆)。
扇山に向かう。
百蔵山山頂直下の北側は結構エゲツない下り。
所々落ち葉も絡むので慎重に。
2
扇山に向かう。
百蔵山山頂直下の北側は結構エゲツない下り。
所々落ち葉も絡むので慎重に。
急斜面下り切ると、快適な尾根道。
3
急斜面下り切ると、快適な尾根道。
カンバノ頭までにも小ピークがいくつかあるが、大体が巻道が付いている。
2
カンバノ頭までにも小ピークがいくつかあるが、大体が巻道が付いている。
霜柱が沢山。
7
霜柱が沢山。
扇山の手前で小さな尾根に乗り換える。
地図上ではこの辺がカンバノ頭。
あんまりピークって感じはない。
1
扇山の手前で小さな尾根に乗り換える。
地図上ではこの辺がカンバノ頭。
あんまりピークって感じはない。
扇山へ、日の当たらない北側斜面を直登。
寒い…(´・ω・`)
ところで9時を回ったあたりから、西側から風に乗って「ドーン…ドーン…」と音が聞こえてきた。陸自の演習?
2
扇山へ、日の当たらない北側斜面を直登。
寒い…(´・ω・`)
ところで9時を回ったあたりから、西側から風に乗って「ドーン…ドーン…」と音が聞こえてきた。陸自の演習?
寒々しい登り返しがいい加減嫌になってきた頃、…
…氷華!?
23
寒々しい登り返しがいい加減嫌になってきた頃、…
…氷華!?
氷華が有りました。
扇山近辺で見られるとは知りませんでした。
大久保山の北側、山頂直下に固まって有りました。
18
氷華が有りました。
扇山近辺で見られるとは知りませんでした。
大久保山の北側、山頂直下に固まって有りました。
素晴らしい自然の造形!
13
素晴らしい自然の造形!
花も葉も枯れちゃってたけど…この植物の根本に氷華が出来てました。
何だろう?シソ科に間違いは無いだろうけど…カメバヒキオコシ?
5
花も葉も枯れちゃってたけど…この植物の根本に氷華が出来てました。
何だろう?シソ科に間違いは無いだろうけど…カメバヒキオコシ?
登りきって大久保山。
4
登りきって大久保山。
再び日の当たる温かい稜線。
扇山に向かう。
3
再び日の当たる温かい稜線。
扇山に向かう。
扇山山頂。
素晴らしい展望!
あと何か、霜柱が凄い事に(笑)
15
扇山山頂。
素晴らしい展望!
あと何か、霜柱が凄い事に(笑)
扇山山頂から。
素晴らしい展望だけど見える範囲は百蔵山よりは狭いかな?でも見事な富士!
左手前に見えているのは、杓子山と御正体山かな?
15
扇山山頂から。
素晴らしい展望だけど見える範囲は百蔵山よりは狭いかな?でも見事な富士!
左手前に見えているのは、杓子山と御正体山かな?
扇山山頂からの富士、アップ。
ちなみに、ミニバームクーヘンもう一個食べてみたけど、やっぱり固くてパサついてる(爆)。下界で食うとしっとりふわふわなのに…。もう一種類の行動食、ブラックサンダーはいつもと変わらず。
冬のトレランの行動食で、ケーキっぽいのはダメなのかもね。
21
扇山山頂からの富士、アップ。
ちなみに、ミニバームクーヘンもう一個食べてみたけど、やっぱり固くてパサついてる(爆)。下界で食うとしっとりふわふわなのに…。もう一種類の行動食、ブラックサンダーはいつもと変わらず。
冬のトレランの行動食で、ケーキっぽいのはダメなのかもね。
では次は権現山へ。
扇山も北側への下りはなかなかエゲツなかった(爆)
2
では次は権現山へ。
扇山も北側への下りはなかなかエゲツなかった(爆)
激下りが終われば平和な尾根道だが、所により落ち葉ラッセル。
2
激下りが終われば平和な尾根道だが、所により落ち葉ラッセル。
唐突に、「曽倉山」との標識。
曽倉山??
全然ピークっぽく無いけど?
2
唐突に、「曽倉山」との標識。
曽倉山??
全然ピークっぽく無いけど?
その曽倉山から浅川峠への途中で、再び氷華の群落。
12
その曽倉山から浅川峠への途中で、再び氷華の群落。
氷華。
これは凄いw!!
19
氷華。
これは凄いw!!
浅川峠。
ここから権現山へ登り返していく。
1
浅川峠。
ここから権現山へ登り返していく。
途中の尾根が痩せている所から左を見ると、大菩薩・小金沢連峰の南側の尾根が、ちょうどこちらと並走しているように見える。
滝子山〜黒岳の稜線。黒岳の手前を覆うように雁ヶ腹摺山。
3
途中の尾根が痩せている所から左を見ると、大菩薩・小金沢連峰の南側の尾根が、ちょうどこちらと並走しているように見える。
滝子山〜黒岳の稜線。黒岳の手前を覆うように雁ヶ腹摺山。
アップ。白谷丸のカヤト原と思われる。
2
アップ。白谷丸のカヤト原と思われる。
権現山への登り返し。
なかなかに急登だけど、日が指して温かいので気分が良い。
4
権現山への登り返し。
なかなかに急登だけど、日が指して温かいので気分が良い。
稜線に乗った。
正面が権現山。
5
稜線に乗った。
正面が権現山。
権現山山頂着。
山頂はあまり広くないけど、結構人が沢山。
8
権現山山頂着。
山頂はあまり広くないけど、結構人が沢山。
権現山山頂からの眺め。
10
権現山山頂からの眺め。
権現山山頂から。
残念、富士山頂は雲が掛かってきましたね。
16
権現山山頂から。
残念、富士山頂は雲が掛かってきましたね。
権現山山頂から北側、奥多摩・奥秩父方向。
7
権現山山頂から北側、奥多摩・奥秩父方向。
権現山山頂から北側。
三頭山。奥は雲取山と七ツ石山。
12
権現山山頂から北側。
三頭山。奥は雲取山と七ツ石山。
権現山山頂から北西。
飛龍山、さらに奥に見えてるのは雁坂嶺、甲武信ヶ岳、北奥千丈岳とかかな?
10
権現山山頂から北西。
飛龍山、さらに奥に見えてるのは雁坂嶺、甲武信ヶ岳、北奥千丈岳とかかな?
権現山山頂から東側。
笹尾根の向こうに大岳山や戸倉三山辺りが見える。
5
権現山山頂から東側。
笹尾根の向こうに大岳山や戸倉三山辺りが見える。
北東側アップ。
大岳山から伸びる馬頭刈尾根の先に、鶴脚山、馬頭刈山。手前は笹尾根の丸山、土俵山かな、
9
北東側アップ。
大岳山から伸びる馬頭刈尾根の先に、鶴脚山、馬頭刈山。手前は笹尾根の丸山、土俵山かな、
東側アップ。
これから向かう雨降山の雨量観測所の電波塔が見えている。
左奥に生藤山、その先に陣馬山なども。
6
東側アップ。
これから向かう雨降山の雨量観測所の電波塔が見えている。
左奥に生藤山、その先に陣馬山なども。
素晴らしい眺望ですが…思った以上に人が多いので、昼休憩は不老山まで行ってからにしましょう。
カッチカチ、パッサパサのバームクーヘン(爆)を食べて縦走再開。
13
素晴らしい眺望ですが…思った以上に人が多いので、昼休憩は不老山まで行ってからにしましょう。
カッチカチ、パッサパサのバームクーヘン(爆)を食べて縦走再開。
権現山山頂直下には小さなお社が。大勢籠権現(おせろうごんげん)を祭る祠かな。入り口の札には、「祭神日本武尊命」って書いてあるけど。
このお社の前にマウンテンバイクの集団がいた。権現山までマウンテンバイクで登って来て、これから下っていくらしい。スゲェな…。
3
権現山山頂直下には小さなお社が。大勢籠権現(おせろうごんげん)を祭る祠かな。入り口の札には、「祭神日本武尊命」って書いてあるけど。
このお社の前にマウンテンバイクの集団がいた。権現山までマウンテンバイクで登って来て、これから下っていくらしい。スゲェな…。
雨降山への稜線。
まあ確かにこの辺は、自転車でも走れそうな道ではある。しかしあの集団、どっから登ってきてどこに下るんだろう??
4
雨降山への稜線。
まあ確かにこの辺は、自転車でも走れそうな道ではある。しかしあの集団、どっから登ってきてどこに下るんだろう??
雨降山山頂。
デカい電波塔が2つ。
無人の雨量観測施設があって、その通信用らしい。
4
雨降山山頂。
デカい電波塔が2つ。
無人の雨量観測施設があって、その通信用らしい。
しかし、雨降山で雨量観測って、狙ってやってるのか気象庁w
7
しかし、雨降山で雨量観測って、狙ってやってるのか気象庁w
青空に電波塔が映える。
3
青空に電波塔が映える。
雨降山から和見峠へ。
下り始めは急登✕落ち葉。所々階段があるが、落ち葉で隠されて、躓きそうでかえって怖い(爆)
2
雨降山から和見峠へ。
下り始めは急登✕落ち葉。所々階段があるが、落ち葉で隠されて、躓きそうでかえって怖い(爆)
平和な尾根道になって、少し行くと和見峠。
2
平和な尾根道になって、少し行くと和見峠。
和見峠から高指山へ。
一度林道を跨いだり、尾根の分岐があったりしたけど、基本ずっとこんな感じ。
2
和見峠から高指山へ。
一度林道を跨いだり、尾根の分岐があったりしたけど、基本ずっとこんな感じ。
高指山山頂。
ベンチはあるけど、展望は無い(爆)。
北側、樹間にさっきまで居た権現山がかろうじて見える。
モミジをあしらった山頂標識はお洒落。
5
高指山山頂。
ベンチはあるけど、展望は無い(爆)。
北側、樹間にさっきまで居た権現山がかろうじて見える。
モミジをあしらった山頂標識はお洒落。
不老山に向かう。
小刻みなアップダウンがあった。
2
不老山に向かう。
小刻みなアップダウンがあった。
不老山山頂。
高指山と同じシリーズの山頂標識。
7
不老山山頂。
高指山と同じシリーズの山頂標識。
不老山山頂。
南側は素晴らしい見晴らし!ベンチもある。
だけど人気が無い山なのか、お昼どきだけど誰も居ない!(爆)
良いですね、ここでお昼休憩です。
15
不老山山頂。
南側は素晴らしい見晴らし!ベンチもある。
だけど人気が無い山なのか、お昼どきだけど誰も居ない!(爆)
良いですね、ここでお昼休憩です。
不老山山頂からの眺め。
3
不老山山頂からの眺め。
不老山山頂から。
残念、富士は雲隠れです。
10
不老山山頂から。
残念、富士は雲隠れです。
不老山から正面南側。
代わりに、丹沢、道志方面の見晴らしはメッチャ良い!
9
不老山から正面南側。
代わりに、丹沢、道志方面の見晴らしはメッチャ良い!
丹沢方面アップ。
先週登った焼山〜黍殻山〜姫次の稜線の向こうに蛭ヶ岳。蛭ヶ岳、肉眼では薄っすら白く見えるけど、また雪残ってる?右には檜洞丸、大室山。
手前は高柄山〜矢平山。
10
丹沢方面アップ。
先週登った焼山〜黍殻山〜姫次の稜線の向こうに蛭ヶ岳。蛭ヶ岳、肉眼では薄っすら白く見えるけど、また雪残ってる?右には檜洞丸、大室山。
手前は高柄山〜矢平山。
南東側。
丹沢や道志の稜線の先に、日連アルプスや石老山、さらに先に東丹沢の山々(仏果山かな)も見えてますね。
10
南東側。
丹沢や道志の稜線の先に、日連アルプスや石老山、さらに先に東丹沢の山々(仏果山かな)も見えてますね。
東側は立ち木が絡んじゃってイマイチだったけど、生藤山や陣馬山などが確認出来た。
5
東側は立ち木が絡んじゃってイマイチだったけど、生藤山や陣馬山などが確認出来た。
今回のお昼もまたこれ(笑)。
日だまりの山頂で、絶景を見ながら激辛カップ麺を食う幸せ…。
丹沢に乾杯!(←はぁ!?)
15
今回のお昼もまたこれ(笑)。
日だまりの山頂で、絶景を見ながら激辛カップ麺を食う幸せ…。
丹沢に乾杯!(←はぁ!?)
休憩終了〜。
下山開始前に、これから降りる麓側を見下ろす。
中央道の談合坂SA、大野ダム、コモアしおつなどが見える。箱庭感かあって面白い。
7
休憩終了〜。
下山開始前に、これから降りる麓側を見下ろす。
中央道の談合坂SA、大野ダム、コモアしおつなどが見える。箱庭感かあって面白い。
最初は尾根上を進む。
3
最初は尾根上を進む。
その後尾根を降りて、つづら折りのトラバース道で一気に標高を下げていく。
途中、金比羅宮。
4
その後尾根を降りて、つづら折りのトラバース道で一気に標高を下げていく。
途中、金比羅宮。
下山したら、登山口は墓地でした(ありがち)。
3
下山したら、登山口は墓地でした(ありがち)。
麓の集落から、談合坂SAが見えてます。
1
麓の集落から、談合坂SAが見えてます。
不老下BS。
バス本数はメッチャ少ない(爆)ので、初めから期待していないです。スマホで四方津駅の電車の時間を調べ、ちょうど良さそうなヤツに乗れるよう時間調整しながら四方津駅まで歩きます。
6
不老下BS。
バス本数はメッチャ少ない(爆)ので、初めから期待していないです。スマホで四方津駅の電車の時間を調べ、ちょうど良さそうなヤツに乗れるよう時間調整しながら四方津駅まで歩きます。
中央道をくぐると、その少し先で、
2
中央道をくぐると、その少し先で、
談合坂SAに下道から歩いて入れます。
せっかくなんで(←?)、ちょっと偵察していきます。
5
談合坂SAに下道から歩いて入れます。
せっかくなんで(←?)、ちょっと偵察していきます。
駅to駅でトレランしに来ているのに、何故か高速のSAにいる(しかもガチの山の格好)という、謎の状況。
7
駅to駅でトレランしに来ているのに、何故か高速のSAにいる(しかもガチの山の格好)という、謎の状況。
色々ありますね。
2
色々ありますね。
屋台村みたいになってます。
4
屋台村みたいになってます。
だけど、
2
だけど、
さっきあそこ(不老山の山頂)で中本食べたばっかしだしなぁ…。
6
さっきあそこ(不老山の山頂)で中本食べたばっかしだしなぁ…。
家族に何かお土産を買っていく事にしました。四方津駅近くはなんにも無さそうだし(←失礼なw)
山梨県に来ているので、ベタですが「桔梗信玄餅」。
13
家族に何かお土産を買っていく事にしました。四方津駅近くはなんにも無さそうだし(←失礼なw)
山梨県に来ているので、ベタですが「桔梗信玄餅」。
SA内にドッグラン。
ワンコ達が元気に駆け回っています。
いいなぁ…。
「犬派か猫派か?」と問われれば、「うさぎ・大型犬連合です」という謎派閥で回答する、Nao3180です。若い時うさぎと、実家でゴールデンレトリバーを飼っていたので…。
大型犬超好きなので、もし可能なら、シベリアンハスキーかゴールデンレトリバーが飼いたいなぁ…と思ってますが、うちの住宅事情と経済状況で、しかも山を趣味にしちゃっているので、大型犬と暮らすのは夢のまた夢です(´・ω・`)
7
SA内にドッグラン。
ワンコ達が元気に駆け回っています。
いいなぁ…。
「犬派か猫派か?」と問われれば、「うさぎ・大型犬連合です」という謎派閥で回答する、Nao3180です。若い時うさぎと、実家でゴールデンレトリバーを飼っていたので…。
大型犬超好きなので、もし可能なら、シベリアンハスキーかゴールデンレトリバーが飼いたいなぁ…と思ってますが、うちの住宅事情と経済状況で、しかも山を趣味にしちゃっているので、大型犬と暮らすのは夢のまた夢です(´・ω・`)
暫く歩くと、大野ダム。
8
暫く歩くと、大野ダム。
大野ダムの堤体から、今日縦走した百蔵山、扇山、権現山、雨降山、不老山か見れました。
それぞれ見どころのある、良いお山でした。
11
大野ダムの堤体から、今日縦走した百蔵山、扇山、権現山、雨降山、不老山か見れました。
それぞれ見どころのある、良いお山でした。
予定の時間通りに四方津駅に到着。
初見ではまず読めない「四方津(しおつ)」、今回の山行計画立てるまで「しほうづ」だと思ってた。
駅舎正面は昭和レトロ感が有りますね(内部はツギハギ的に新しくなってます(爆))。
そしてやっぱり駅周辺には何も有りませんでした(爆)
8
予定の時間通りに四方津駅に到着。
初見ではまず読めない「四方津(しおつ)」、今回の山行計画立てるまで「しほうづ」だと思ってた。
駅舎正面は昭和レトロ感が有りますね(内部はツギハギ的に新しくなってます(爆))。
そしてやっぱり駅周辺には何も有りませんでした(爆)
写真27は、カメバヒキオコシでよろしいかと思います。景信山の近くでも同じのを見ました。扇山の近くの氷華は、横に広がるタイプが多いみたいですね。
百蔵山は、福泉寺の方から登るルートもありますが、こちらもなかなか楽しいですよ〜。
トレランとはいえ、脚が速いですね。写真も綺麗に撮れていると思います。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
やはり、僕が見た氷華の主はカメバヒキオコシですかね。
>扇山の近くの氷華は、横に広がるタイプが多いみたいですね。
確かに、クルッと丸まるより、伸びたりふんわり広がっているようなタイプが多かったです。
不思議ですが面白いですね。
fgacktyさんの、陣馬山、景信山での氷華のレコ拝見しました!
凄い数😯!そしてキレイですね!
陣馬〜高尾エリアの氷華も、シーズン中に見に行こうと思います😀
北都留三山はコンパクトにまとまっていて縦走し易い!!
なんて思ってると1つ1つのアップダウンが結構あって累積稼げてしまうコースですよね。
私は夏に行ってしまったので権現山への登りでは10歩歩いて水分とってみたいな状態でした。
でも、権現山から東に伸びる稜線は極上のダウンヒルで走りやすかったのを記憶しています。
年内RUNがんばってください!!
北都留三山は初めて行きましたが、各ピークの前後に急登・激下りが有ったかと思えば、走れる気持ちの良い稜線が続いたり、なかなかメリハリがあって面白いコースですね!眺めも良いし。
権現山への登り返しは、寒い日だったけど日差しがたっぷり当たって、急だけどとっても気持ち良かったですよ!
でもここ、夏に行くと罰ゲームみたいですね😅
権現山からの稜線はたしかに凄く走りやすかったけど、今回は不老山に行きたかったので、すぐに降りちゃいました😅
次回行くときは上野原駅近くまで走り下ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する