記録ID: 384819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山・高尾山
2013年12月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd4cdddec4e85709.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 678m
- 下り
- 764m
コースタイム
小仏バス停(10:53)〜景信山(11:50-12:45)〜小仏峠(13:11)〜小仏城山(13:30-13:44)
〜一丁平(14:05)〜高尾山分岐(14:21)〜稲荷山コース〜高尾山口駅(15:28)
〜一丁平(14:05)〜高尾山分岐(14:21)〜稲荷山コース〜高尾山口駅(15:28)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
週中の雨は高尾山周辺では一部雪になったようで、山頂部やコースの一部に雪が残ったり、 ドロドロになったりしていました。 人の往来が多い場所は、ドロドロになってしまうのでしょうね。 景信山〜小仏峠は乾いていましたが、小仏城山〜一丁平はドロドロ。 一丁平〜高尾山はドロドロになっていることが推測できたので、巻道へ。 稲荷山コースも乾燥した状態。 稲荷山コースで下山する際、ダイヤモンド富士目当てのハイカーがたくさん登ってきて びっくりしました。 |
写真
撮影機器:
感想
寒くなってしまって、ふとんが恋しい季節で、山歩きしようとしても
朝やる気がなくなるの繰り返しで、久々の山歩きになりました。
秀麗富嶽12景方面の山にいく予定でしたが、前日に友人から連絡があり、
その友人のレベルにあわせて、景信山へ。
初心者向きの山ですが、景色もいいし、私としても、いいトレーニングになるので
景信山、好きですね・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する